• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Neru@ABARTHのブログ一覧

2011年05月01日 イイね!

FIAT500 TwinAir(0.9L 直2ターボ)試乗♪

FIAT500 TwinAir(0.9L 直2ターボ)試乗♪地元FIATディーラーに行ったら入庫してました。
置いてあったのは0.9ラウンジ・・・豪華グレードです。

外観からは1.2や1.4ラウンジと全く区別付かず、
ボディカラーから「これがツインエアだよなぁ」と
眺めていたら店長が来て「コレがそうですよ」と
キーを渡してきました(笑)

早速エンジンを掛けてまずは噂の2気筒サウンドを。
↓マフラー付近で撮影。軽く煽ってみました。

どうです?2気筒で試乗した皆さんや雑誌の言う
パタパタサウンドは想像していましたが、
思ったより野太い勇ましい純正サウンドですよね?
車体の見た目のオシャレ度や従来のチンクからすると
かなりの違和感を感じます。(笑)

デュアロジック(2ペダルMT)を1速に入れてユルユルと発進。
車の流れを見てちょっとした隙に合流をしようとすると
ドンッと想像以上の力強い加速が!?スゴイぞ、コレ。
875ccですがさすがターボ車。
2気筒による低速トルクの強さと低回転からターボが効いて
わずか1900回転で最大トルクを発生させるエンジン
なのでこんな出だしを見せる様です。
これは4気筒NAのシングルカム1.2Lやツインカムの
1.4Lでは無かった力強さです。
ただ、音と振動は結構きますので慣れは要りますね。
でも実用回転域の2000~3000回転あたりでは
エンジンのバランサーシャフトが効いてきてフッと
気が付くと振動がほとんど無くなります。

デュアロジック(2ペダルMT)は相変わらず変速時の
空走部分(機械がクラッチを踏んでる時間)が長く
MT乗りの私には違和感がありましたが、MTモードで
レバーを積極的に使いシフトしていくと良い感じ。

そしてレッドゾーンの6000回転まで引っ張ってみました。
3000回転を超えていくと「んべべべべべ~~!!」という
独特の良い言い方をするとビートの効いた大きなサウンドと
共に結構あっという間に100kmくらいまで軽々加速します。
これってホントに0.9Lの85psなの?って感じでアバルト乗りの
私でもかなりストレス無く走らせられて・・・あ~楽し♪

助手席に乗った友人は私が「音は前を走る軽トラックと
同じ感覚だなぁ」と言うと「いや、畑耕すトラクターみたいだ」と
笑いながら言ってました。何だろう?振動や音があるのに
こんなに乗っててワクワクするのは・・・ホント不思議です。(笑)

ECOボタン(1.2のTOWNボタンや1.4のSPORTボタンの代わりにある)を
ONにして省燃費の77ps(&最大トルク2/3)モードも試してみましたが、
思ったよりも普通に走ってくれるので普段はこちらで走っても良いかも?
もちろん、アイドリングストップ機構も付いてます。
(燃費は10・15モードで廉価・豪華グレード共に21km/L以上)

これ、私みたいなエンジンの知識がある人やチンクに詳しい人だけが
2気筒の特異性(旧チンクのパタパタ走るイメージやエンジン音)を
楽しむキワモノ的なラインナップでFIATもワザと音の特徴出してるの
だろうな~なんて思っていたのですが、試しに他に試乗に来ていた
エンジンの特徴なんて知らないお客さんに営業さん経由で1.2と
0.9の両方を試乗後に感想を聞いてみたところ、軽々走る力強さで
ツインエアの方が良いと言ってました。(ちなみにこの方、ベンツC200で来店)
結局、何の予備知識も無く乗っても音と振動があっても「こんなもんでしょ」と
思って乗れてしまうんだそうです・・・意外とフツーな人にも評判良いです。

ちなみにコレ、発売前からの予約と見て乗ってから気に入ったお客さんから
大変な人気らしく、売れまくってるそうです。
良い起爆剤(?)を投入しましたね~、FIATさん♪

私もチンクに興味ある方にはコレをオススメしたいです。
振動や音的に国産ベーシックコンパクトだったらNGでしょうが
チンクではキャラクター(個性)としてスタイルの他に
一味加えてくれる加点的要素になると思いますので。^^


最後に一言。
イタリア本国で出てるそうなので是非3ペダルのMTも入れてください!
MTでトルクの美味しいとこ使ってもっとキビキビ走らせたいです。
Posted at 2011/05/01 07:40:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記

プロフィール

「ミニカーからのPRELUDE。 http://cvw.jp/b/143968/48585354/
何シテル?   08/06 20:58
国産スポーツモデルを乗り継ぎモータースポーツを楽しんでいましたが、Newチンク発売時に後からABARTHが登場するという事で1年間待って乗り換え。 異国な雰囲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

O・Z / O・Z Racing Anniversary 45 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 18:18:54
momo HL-05 HERITAGE LINE INDY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 07:51:48
ミネックスメタル(VICTORY) タナカのカプセルこし器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 22:41:54

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
メインカー初のコンパクトカーはイタリア車。 ですが、小さいながらもその存在感で眺めて良 ...
その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2 チタン (その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2)
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の5台目であり、 現在所有の4号機(古い順にN ...
輸入車その他 トレック レイル5 輸入車その他 トレック レイル5
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の4台目であり、 現在所有の3号機(古い順にN ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
サブ機。 ジムニーからの乗り換えにあたり、 トールワゴンタイプは選択肢に 入れてなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation