中津川オフミの後は長野で1泊してから
翌日に名古屋入りして
お城を散策。
写真は宿にあったチラシ。
ウ~ン、どー見てもチンクですね~!
まぁ、それだけのネタですが。(笑)
名古屋での2日目は以前から長期休暇になったら
お会いする約束をしていた「
オレンジのりか」さんに
地元民の強みもあってご案内役をお願いしました♪

せっかくなので2ショットで記念撮影を・・・。
オレンジちゃんにディーンのアルミ。

鮮やかなオレンジにマーガレットホワイトがお似合いですね~!
オプションのムーンフェイスセンターキャップも丸い車体にピッタリ。
クラシカルな雰囲気だけど新しい感じが絶妙でイイ♪
これにKONIのFSD、RECAROのSR-7など、外見の可愛さにプラス。
走りのツボを捕らえた快適カスタムが施されています。^^
まずは腹ごしらえで・・・名古屋発祥といえばココ。
コメダ珈琲店。
しかもココは
本店なんですね♪
以前から気になっていた「
小倉トースト」にチャレンジ。

塩バターにつぶあんは結構イケました。^^
そして軽く高速をすっ飛ばして行った当日メインのお出掛けスポットは・・・ココ。
トヨタ博物館です。(トヨタのお膝元ですし、車好きの定番という事で)
デジカメのバッテリーも復活したのでガンガン撮影したので
まともに載せたらスゴイ量になる為、超~ダイジェストで。(苦笑)
まずはトヨタ(当時はトヨダ)初の量産車がお出迎え。

オーナメントがイイですね~。
■外車編。
キャデラック

ベイカー・エレクトリック(昔の電気自動車)

昔のシェルのガソリンスタンド(給油機)

初代チンク(トッポリーノ)



初期型VW

シトロエン(この頃からグリルにあのエンブレムがデカデカと・・・)

アルファ6Cグランスポルト(今のジュリエッタにも通じる伝統の1750ccユニット搭載車)

コレもオーナメントがイイですね~。
ロールスロイス・ファンタム3

中国語(漢字)で書くと何かコワイ・・・。

ブガッティ

こちらも中国語が・・・何か暴○族的な?(笑)
ドラージュ(フランス)

この造詣・・・スゴイですよね~!
メルセデス300SL。

昭和の名優・石原裕次郎の愛車でもありました。
■日本車編。
トヨペット・クラウン

ドラマ「不毛地帯」に出てきたような・・・。
こちらは海外ラリーに参戦していたクラウン。

クラウンでラリーなんて・・・今じゃ信じられない感覚ですね。
東京自動車・筑波号

エンブレムが・・・

ちなみにこの車が日本初のFF車です。
スバル360

通称「てんとう虫」。
私が生まれて間もない頃・・・我が家の車でしたね。
懐かし~!・・・って、全く記憶にありませんが(笑)
セリカ・1600GT(通称ダルマ)
セリカ・リフトバック。

コレ好きでした(当時持ってたミニカーで一番大事にしてたかも?)
初代ソアラ

当時私の持っていたプレリュードと双璧なすデートカーでした。
ソアラの方が金持ちボンボン(死語?)のアイテムでしたけどね(笑)
三菱のスクーター
薪トラック(戦後のガソリン不足で薪ガス発生装置で走らせていた)
オート3輪
オールウェイズな家電など。

意外と自分から見て懐かしいものもありました。
レコードプレイヤー

ソノシート(知ってる人いる?)を再生するのに使った記憶が。。
マガジン&サンデーなどの少年誌
マーガレット&なかよしなどの少女誌
まぁ最後は車ではありませんでしたが・・・昔懐かしい車やモノを堪能しました。^^
そして夕飯もオレンジのりかさんセレクトの居酒屋さんで食事と呑みを楽しみ・・・終了。
そういえば・・・宿にアバルト君置いてお店の移動に名古屋地下鉄を使いましたが
Suica(PASMO)が使えない!・・・
manacaって何ですかぁ?(笑)
異文化を味わった瞬間でした。w
お蔭様で2日目も楽しませて頂きました♪
少量でしたがお酒も入ったので宿ではよく眠れました。(笑)
のりかさん、ご案内ありがとうございました。^^
Posted at 2012/08/16 08:53:48 | |
トラックバック(0) |
FIAT500 | 日記