
昨日は筑波サーキットへ。
恒例の「
ゆるやかジムカーナ」でした。
しかし、朝の自宅出発時から雨・・・

現地ももちろん雨模様でした。。

完熟歩行も皆さん傘をさして水溜まりを避けながら。

この日、ウチのグループは最小の2台。
前回初参加したアルファ147のSさんが参加。
嫁ラパンと女子2人だけでした。
私は前日に運転解禁で間に合ったのですが、
先にキャンセルしていたのでアバルト出動は無し。
今回は見学でした。。(^^;

ドライバーズミーティング。

ラパン愛がスゴイ!?(笑)

今回の参加車両たち。
ハイパワー国産車&輸入車から軽自動車まで多彩です。

今回のコース。
最近の傾向としてサイドターン有無での2コース設定。
ウチの女子2人はサイド無しのAコースを走行。
Bコースは後半セクションに270~360度ターンが
設けられていました。

走行の順番待ちから結構な雨量で気温は15~16℃と低め。
防寒装備や雨天向けのシューズでなかった事から
私はほとんどトイレの上にあるミーティングルームから
暖房の効いた屋内から見学させて貰いました。

午前中~午後2時くらいまではこんな感じの中で走行。
個人的にはタイヤ減らさず滑る感覚が養えるので
練習にはもってこいの環境だと思ってましたが・・・
走れないで見てるだけって歯がゆいですね~!(^^;
で、午後2時頃から雨止んだので屋外から撮影。

アルファ女子のSさん。
2回目のパイロンジムカーナという事で
ミスコースもほとんど無く、グリップの低い環境で
良い練習が出来た様です。
最終的にはラパンの2秒落ちくらいだったかな?
また参加したいとの事でした。

嫁ラパン。
雨が降ってた時はお尻が滑っていく対処に悪戦苦闘。
止んでから脚の減衰を硬くしたりタイヤの空気圧を
調整して更に良いタイムを狙いましたが、
水は捌けていったものの、路面温度が一気に下がり、
余計グリップしなくなり、むしろタイム落ちる事に。
まぁ、こういう環境変化による対応も良い経験になるかと。
本人も奥が深いな~と言ってましたし、勉強になったと思います。

最後は2台並べて記念撮影。
そんな雨の中でのジムカーナでした。

で、帰りの高速では夕焼け空に・・・
「なんだかなぁ~」と嘆く嫁。。
もう少し早く晴れて欲しかったね~。(苦笑)

夕飯は地元で「わらじかつ」が食べられる数少ないお店へ。

本当は粉から石臼で挽く手打ち蕎麦セットで食べたかったのですが、
生憎、雨を考慮して蕎麦の量を減らしていたら昼の部で
売り切れてしまったとの事。
なので、カツ2枚で丼を食べたのですが、結構もたれた。。
次こそは評判の蕎麦を食べたい・・・

と、そんな1日でした。
レインコート着ての対応だったスタッフさん達、
雨の中、走行で参加された皆さん、お疲れ様でした☆
Posted at 2021/10/18 10:56:19 | |
トラックバック(0) |
Lapin。 | 日記