• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Neru@ABARTHのブログ一覧

2022年07月03日 イイね!

いろいろメンテ。

いろいろメンテ。この日はアバルトのメンテを。
走りの「イジり」ばかりしていていながらも
維持り」もしないと・・・という事で、
前からずっと気になっていたリアハッチ

取っ手を掴み電磁スイッチを押して開くと、
ダンパーのヘタリで半分までしか開かず、
残り半分は手で持ち上げないとダメでした。
冬場なんかハッチに食べられたりしてたしw


そこで新しいダンパーを用意し交換する事に。


作業はいたって簡単。
車体側とハッチ側のダンパー両端の金具を
マイナスドライバー突っ込んで浮かし・・・


ハッチを片手で押さえながらもう片手でダンパーを外し、


新しいダンパーをパチッパチッと嵌めたら終了。
同様に反対側も実施し作業時間は10分程度。
※詳細は整備手帳に。


交換後はス~っと持ち上がり全開まで自然に開く様に。
良かった良かった♪
※パーツレビューはこちら。


続いて先日の筑波ジムカーナでは暫定仕様として
使った使い古しの純正イグニッションコイル。


このエンジンルームに鎮座する点火ライン18V昇圧ユニットの
お陰もあり・・・


プラグ直前のコイル側で変圧制御されるハイスパークコイルとは
相性が悪く、高ブースト時に失火し易い事も分かってきたので、


劣化が否めない純正から新品の純正互換品を入手し交換する事に。


純正互換はカプラー接続部が水色でキレイ♪


カプラー差したらほとんど見えないのですが、
チラ見せする水色がイイ感じ。(笑)
※パーツレビューはこちら。


最後にジムカーナシーズンも夏休みになるので
バックスキンステアリング&カーボンシフトを、


街乗り用のウッドステアリング&ウッドシフトに
交換したらメンテ終了。


そして行き慣れた自転車屋までコイルの調子確認で試走を。
筑波ジムカーナの時よりもアクセルのツキやトルクの出かたが
更に太くパワフルになったのが体感出来ました。
久々にコイツは速いと実感。。

今月は車検もあり、他に走りに関するリフレッシュ計画もあるので
秋のジムカーナがどれだけ良くなるか楽しみにしておきましょう☆

そんなメンテな日でした♪
Posted at 2022/07/03 08:31:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記

プロフィール

「分解&修理。。 http://cvw.jp/b/143968/48570894/
何シテル?   07/30 00:14
国産スポーツモデルを乗り継ぎモータースポーツを楽しんでいましたが、Newチンク発売時に後からABARTHが登場するという事で1年間待って乗り換え。 異国な雰囲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

      1 2
34 5678 9
1011 12131415 16
17 181920 212223
242526 272829 30
31      

リンク・クリップ

O・Z / O・Z Racing Anniversary 45 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 18:18:54
momo HL-05 HERITAGE LINE INDY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 07:51:48
ミネックスメタル(VICTORY) タナカのカプセルこし器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 22:41:54

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
メインカー初のコンパクトカーはイタリア車。 ですが、小さいながらもその存在感で眺めて良 ...
その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2 チタン (その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2)
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の5台目であり、 現在所有の4号機(古い順にN ...
輸入車その他 トレック レイル5 輸入車その他 トレック レイル5
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の4台目であり、 現在所有の3号機(古い順にN ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
サブ機。 ジムニーからの乗り換えにあたり、 トールワゴンタイプは選択肢に 入れてなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation