
土曜日の朝はいつものサイクリングへ♪
先週のロードサイクリングが
今年初の白帽子被った富士山を拝みたかった
のですが、またも早朝は生憎の空模様。。
とりあえず走りに行きましょう。

日は少し差してるものの・・・

空は「どんより」状態でした。

この時期になると湖面に増える水鳥たち。
多摩湖で見掛けたのは・・・マガモでした。

近年地元の紅葉は12月。
色付くのはもう少し先ですね~。

ロードコースのこの辺りの落ち葉は夏に落ちたのが枯れたもの。
周辺の木々はまだ青いです。

休憩ポイントでドリンクタイム。

今回入れてきたのはこちら。
レモン味の新商品。

この時間、この場所の気温は11.1℃。
雲が多めだったせいか放射冷却は弱かったのかな?
寒過ぎず、走っていれば快適。

トレイルコースへ入っていきます。

ここはススキが多く秋らしい風景。

でも途中、雨がパラつく場面も。

中間地点の休憩ポイント。

ここで雨は一旦止みましたが、ゴロゴロと雷の音が。。

早めに引き上げた方が良さそうですね。。

いつもこの場所が標高高く一番低い気温となるのですが、
今回は10℃切りませんでした。
やはり雲が多いと気温落ちませんね~。

林道抜けて狭山湖堤防へ。

こちらでも水鳥ウォッチングを。

こちらではカワウ(伝統漁の鵜飼で使われるのはウミウ)と、

カンムリカイツブリを見る事が出来ました。

ここの木はちょっと色付き始めてました。

そしてここからが新規ゾーン。
多摩湖堤防の車道のある側が今まで車道も狭く、
歩道も無かった為、歩行者は堤防下にある歩道まで降りていて、
自転車も車道が狭いので通行するには危険だったのですが、
ようやく車道の拡幅と同時に歩道&自転車道が車道沿いに
区分けされて整備されて開通したので通ってみる事に。

途中には休憩ベンチもあったりして景色も眺められます。
まだ湖岸の施設は工事中でしたがこの道だけでも
先に開通したのは有難い。。

そんな新堤防道を満喫して・・・

いつもと違うルートを巡り、新鮮な気分を味わい帰宅。
帰宅し、MTBを洗車して自宅に仕舞い込んだ直後から雨が・・・
ギリギリセーフでした!(笑)
富士山はダメでしたが、水鳥たちを見て楽しみ、
新道も走れて行った収穫はあったかな?

そんな今回のサイクリングでした♪
Posted at 2023/10/29 10:55:12 | |
トラックバック(0) |
自転車☆ | 日記