• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Neru@ABARTHのブログ一覧

2024年02月19日 イイね!

プチメンテ。

プチメンテ。今回はウェイクのお話。

ラパンの脚作業をお願いしている間に
一旦帰宅し、家事を行う嫁さんに対し
私はウェイクの作業を。

新車から8年少々使ってたフォグランプの
社外HIDバルブが片方切れたので新調。
最近はLEDバルブが高性能化してきたので
同じ黄色でもLEDにしました。

というか、同メーカー製HIDは既に廃盤で
LEDにラインナップが変わってしまってたという。。
(^^;;

フロントタイヤのインナーフェンダーをめくっての作業。
従来のHIDはバラスト一体型を選んでたので
ハロゲンバルブ感覚で外せます。


HIDとLEDバルブの比較。
HIDさん、8年以上ご苦労様でした。


で、LEDを装着。
バルブとカプラー間の配線にLEDコントローラーBOXが
あるのでそれを適当な場所に固定する程度の手間で
簡単交換する事が出来ます。


カプラーは左右対称形状だったので仮差ししたら
まずは点灯テストを。
点灯しなかったらカプラー逆差しで解消するので。
(これやらずに点かない→クレーム入れると恥かきますよw)


で、夜ラパン引き取りに行く際に点灯してみる
結構明るい(いや、目に刺さる!?)かも?


メインの純正LEDヘッドライトのホワイトが
かき消される様に下半分が黄色く染まっています。
今度も長持ちしてほしいですね~。

次に近所の買い物や母の通院などでウェイクを使う
父から「パワースライドドアが壊れて動かなくなったから、
知り合いの整備士に見て貰っても原因分からなかった」と言われ、
私「2年過ぎてるからバッテリーじゃないの?」
父「整備士もバッテリー疑って容量大きいのを用意してくれて
繋いで試しても動かなかったからお手上げだと言ってる」
私「ふ~ん、ならこっちで見てダメならDラー持っていく」
と告げる。

確かにスライドドアスイッチを押すと「ピー」と鳴るけど
全く動かないし、手動で無理やり動かすとガタガタと
重くてかなりぎこちなくスライドするし、
最後閉めるのにもオートクローザーも動かないので
結構力強くやらないと閉まらなくて不便。
ちょっと思うとこ(レビューにも書きましたが)があり、
バッテリーだと思うけどな~と即注文。


さすがAmazon。
翌日発送で即到着でした♪


で、交換。
ウェイクは変なステー付いててちょっと手間ですが
まぁ、簡単に交換できます。


新旧バッテリー。
一応世代変わって更に高性能化されてるらしい。。


交換完了。
エンジンもすぐ掛かって絶好調!
で、パワースライドドアのスイッチを押して見ると・・・
何事も無かったかの如く普通に開閉してくれました。
やっぱりバッテリーじゃん。(笑)

父の知り合いの整備士が用意したバッテリーって
可能な限り聞くと普通のタイプでサイズ大きいヤツとの事。
いや~、今時の車って電装品多いからそういうのに対応する
素早い回復力とか持ってるアイドリングストップ車専用品を
使っておいた方が無難だと思いますけどね~。
(純正指定がそうなっているのなら)
プロでも古い考えの人だとそういう選択するのか。
と思ってしまったのでした。
昔はそれでパワーアップもして良かったのですけどね。。

まぁ、とりあえず直って良かった良かった♪(^^)
Posted at 2024/02/19 14:03:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | WAKE! | 日記

プロフィール

「空き時間に。 http://cvw.jp/b/143968/48712032/
何シテル?   10/14 20:49
国産スポーツモデルを乗り継ぎモータースポーツを楽しんでいましたが、Newチンク発売時に後からABARTHが登場するという事で1年間待って乗り換え。 異国な雰囲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    123
4 5 678 910
111213141516 17
18 1920212223 24
2526 27 2829  

リンク・クリップ

マキシヒューズの交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 00:29:34
●純正チン○ポいら~ を付ける♪ -その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 21:59:46
O・Z / O・Z Racing Anniversary 45 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 18:18:54

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
メインカー初のコンパクトカーはイタリア車。 ですが、小さいながらもその存在感で眺めて良 ...
その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2 チタン (その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2)
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の5台目であり、 現在所有の4号機(古い順にN ...
輸入車その他 トレック レイル5 輸入車その他 トレック レイル5
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の4台目であり、 現在所有の3号機(古い順にN ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
サブ機。 ジムニーからの乗り換えにあたり、 トールワゴンタイプは選択肢に 入れてなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation