
パリ五輪が始まり、ついつい深夜まで
テレビ中継で観戦を・・・。
柔道、初日から男女ともメダル獲得でした!
では本編を。
FIAT FESTA 2024の後は恒例となった
現地・水上の温泉宿で後泊を満喫♪

チェックイン後、早速温泉に入って
疲れを癒してから・・・

夕食バイキング。

あれこれ好きに取ってみたら茶色ばっかり。
彩り悪いけど・・・美味いから良し!(笑)
当日は朝早かった事もあって疲れてたので、
夕食後すぐに寝てしまいました。

そして翌日・・・

4つの源泉のある宿なので朝風呂は別なとこで。

そして朝食バイキング。

名物、生搾りジューサー☆
毎年、コレが楽しみでこの宿に泊まってると言っても過言ではない(笑)

嫁さんもお気に入り♪

バイキングの食事を取りつつ、オレンジジュースはかけつけ2杯。w
この後、数回おかわりして5杯くらい飲んだのでした(笑)

宿チェックアウト後は・・・今話題のこの方ゆかりの地へ。

新一万円札の顔となった渋沢栄一ゆかりの地である深谷市へ。
大河ドラマもリアルタイムで観ていたので嫁さんと一度行ってみたいと
話してたのでこの機会に訪れてみようという事に。
こちらは渋沢栄一記念館。

こちらは渋沢栄一の生家である「中の家」。

敷地内は撮影は出来ないとの事で模型を撮影。
中はこんな建物となっています。
大河の撮影でも使われていた様ですね。

敷地近くにはネコ達がのんびり・・・暑かったのかな?(笑)

続いて向かったのは・・・

こちら2つの建物を見学。
渋沢栄一ゆかりの建物で、元々別な場所にあったものを
深谷市に移築したものなのだそうです。

レンガ造りが美しい・・・

と思ったら「日本赤煉瓦建築番付」で東(東日本)の関脇に入ってました。

上皇様ご夫妻も来訪されていた様です。

そんな歴史的建造物を堪能させてもらいました。
朝食がボリュームあったので、サッパリとした物を
という事で深谷の蕎麦屋をググって・・・

深谷近辺で何店舗か展開している「
手打ち蕎麦処 辻九」へ。

蕎麦と天丼のセットを注文。
美味そう~♪

蕎麦メインだから天丼は小どんぶりかと思ってたらこのボリューム。
天ぷらの具材も多くなかなかの食べ応えで大満足。
また機会があったら他の支店でも良いので行ってみたいと思いました。
もちろん蕎麦も美味しかった・・・辻九、オススメです!(^^)

その後、職場へのお土産を買いつつ・・・

実家へのお土産と自分達の帰宅後の夕飯として
群馬方面の定番・登利平の「上州御用鳥めし松弁当」を
買って帰路へ。
温泉・観光・食事と楽しんできたのでした♪(^^)
Posted at 2024/07/28 03:11:49 | |
トラックバック(0) |
時事ネタ | 日記