
お盆の前々週には「
Stile」へ。
相変わらず忙しそうですね~!
あまりに暑いのでネコ店長はどこか
涼しいとこに隠れてしまっていて
会えず・・・残念!

アバルトを預けてきました。
車検がメインですが、ここ半年KSPでオイル交換の都度
指摘されていたエンジン&ミッション下周りの
オイルの滲み(漏れ)のチェックと補修をついでに依頼。
更にプチ加工を少々・・・といったメニューで。
よろしくお願いします☆
預けた帰りはStile周辺にある「
ラーメンのまめぞう」でランチ。
特つけ麺(ミニおにぎり付き)をオーダー。

こちらが
ミニおにぎり。
ミニというより一口おにぎりといったところかな?w

そしてココに来ると必ず食べる
茹で餃子。
茹で加減とつけだれがお気に入り♪
美味しく食べたら帰路へ・・・。
そしてアバルト不在期間、今回しばしの相棒は・・・?

アルファロメオ一族の末っ子、MiToでした。
10台くらいあるStileの代車の中で、MiToが回ってきたのは初かな?

フロントはクロモドラのマグホイールにレグノGR-XⅡ(205/55R16)の組み合わせに・・・

リアは純正ホイールにミシュランX-ICE(スタッドレス195/55R16)という、まさかの組み合わせ。。
う~む、リアが少し細いスタッドレスでリアがブレイクし易いセッティングか!?(笑)
まぁ、普通に乗れてますけどw

グレードはコンペティッツィオーネなのでツインクラッチ式2ペダルの
「
アルファTCT」を搭載。
シフトレバー右上の方にD.N.Aセレクターがあり、
デフォルトがN(ノーマル)モードで、D(ダイナミック)モードにすると
スロットルのレスポンスとトルクがアップする所謂スポーツモード、
A(オールウェザー)モードは雪などの路面コンディションが悪い時に
レスポンスを鈍くしてABSやVDCの介入を早くしてスリップ等の
不安定状態を防ぎたい時に使うモード。
同じツインクラッチ機構でもVWのDSGよりはちょっとレスポンスに
欠けるんですよね~。
あと極低速域とかで変なもどかしさとかあったり。。(^^;

左右独立調整可能なエアコンが付いてる謎の高級仕様。w

エンジンは1.4Lマルチエアのターボ。
最強グレードのクアドリフォリオ(四つ葉のクローバー)は175psの
アバルト595コンペと同じ大きめのギャレットタービン仕様(6MT)、
中間グレードが155psのIHI小型タービン(595ベースグレード等と同じ)
仕様(6MT)、そしてこの2ペダルのMiToコンペは・・・

IHIと同クラスの小型ギャレットタービンが付いてます。
TCTの2ペダルミッションを保護する関係か?135psと控えめなパワー。
(135psはウチの年代のアバルトと同じストックパワーです)

車体もアバルトより100kg以上重い(3ナンバーですし)ので、
走りに重さがありますが、乗り慣れないクルマなので
ちょっと新鮮な気分が味わえます♪

そんな短期相棒のMiToですが・・・楽しもうと思います!(^^)
Posted at 2024/08/17 18:15:29 | |
トラックバック(0) |
FIAT500 | 日記