• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Neru@ABARTHのブログ一覧

2009年01月28日 イイね!

スーパーオフミ!?

スーパーオフミ!?日曜の本庄サーキットでの1コマ。

コースに隣接された駐車場では何やらミニバンらしき車が
たくさん集まっている様子。

「オフミか何かかな?」と先に来ていたキヨさん達に聞いても
よく分からないとの事。

確かに2種類程度の同一車種で整然と並べられた壮観とも言える
光景はまさにオフミそのもの。
しかし何かが違うんですよね~。

そう、車がたくさんあるのに人が誰ひとりとしていない!

そこで土手を登り、その一行に近付いて見ると…ああ、ナンバー無しの車かぁ。


そうです、この車達は最近本庄からほど近い寄居に出来た
ホンダの車両工場からの物。

詳細な事情は分かりませんが本庄スタッフの話だとモータープール
として貸し出しているのだとか。。


車種はオデッセイだけで地平線まで続くような列が3~4列で軽く見ても
150台以上、その塊を半分囲むようにエリシオンが数十台で
そのほとんどがダークカラーでした。

この不況で完成したものの、販売店からの発注が入らない上に
過剰生産で在庫が工場のモータープールに入り切らないかった様子。

これを見ると各社生産ラインが数週間停止してると報道されてるのも
頷けますね…。


不況の現実を実感させられた光景でした。。(>_<)
Posted at 2009/01/28 07:19:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2009年01月26日 イイね!

復活!

復活!昨日の本庄からの帰宅後、新しいHDDを購入し、
今日再構築をと考えてました。

が、諦め悪い私はもう少し今までのノウハウを駆使して
壊れたと見られるHDD周りの状況を確認しようと
日中からPCをバラし粘る事、数時間・・・・・復活!

色々やってたのですが、HDDのスピンドルモーターも
私の触診(?)の感じではまだ生きてるっぽい感じ。
これは!?と思い、ケーブルを別なのに交換したり、
BIOS画面やらRAIDボードBIOSやら色々イジって
要因を絞り込み、「コレでダメなら諦めるしかない」
という最後の処理を施して電源ON・・・OS起動!

やったぁ!

という訳で無事復活しました♪


しかし工程中、今のメインHDDを確認したら
2003年製だったので私の酷使状況からして
ホントにいつ物理クラッシュしてもおかしくない状況。

近日中にバックアップして買った新しいHDDで
環境再構築しておいた方が良いですね。
こういうトラブル出たらもう信用出来ないですし。

重要データも全て無事。
とりあえず助かりました。^^;


Posted at 2009/01/26 22:14:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月26日 イイね!

諦めました。。

諦めました。。日曜の明け方まで四苦八苦してたメインPCのHDD復旧作業。
いろいろ可能性に掛けて手を尽くしましたが
もう時間掛けても戻らない物は戻らないと判断。

昨晩、本庄サーキット帰りに新しいHDDを買ってきました。
OS用メインディスクだからこんな容量は要らないのですが
1GBあたりの容量単価が一番良かったので写真の物を
選んできました。
中身のパーティーションはOS領域100GBとデータ領域900GBに
しますかね~。^^;

今日は休日出勤の振り替え休暇なので本庄フリー再び!
行きたいとこでしたが、疲労も癒えてないので無理せず
OS再セットアップ作業で引き篭もっていようと思います。

Vistaって再セットアップする時、アクティベーション
コード取得するのにMicrosoftへ電話するから
面倒なんですよね~。^^;
Posted at 2009/01/26 06:53:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月26日 イイね!

本庄お疲れ様でした♪

本庄お疲れ様でした♪日曜日に本庄フリー走行に参加された皆様、
お疲れ様でした!^^

私自身、今年最初のサーキット走行でしたが、
今回のフリー走行は天気にも恵まれて、
気温も低くてターボ勢には熱ダレも出難くて
コンディション的には良かったと思います。

それと今年に入ってすぐに本庄サーキットは
ギャラリー場所を増やすついでにコースメンテが
されて一部区間がアスファルトを一新。
タイム出したい人にとっては更に狙い目だったかも?w

私は事前にお誘いがあった「若手コンビ」(写真下段)と共に行ったので
(というか、PC故障対応で90分睡眠しか取らず現地に向かった)
期限切れてたビジターライセンスの講習を昼に受ける為、
昼前に現地到着でしたが、既に写真上段の2台
あやこんさんキヨさん)が来ていて本気モード
走行は終了していた様子。
あやこんさんはネオバで同条件で先日ベスト更新した
この方のタイムに挑み、キヨさんはSタイヤでタイム出し
・・・それぞれ目標を持って頑張っていました。

結果、キヨさんはベスト更新の41.8秒(!)
おめでとうございます♪しかし激烈に速いなぁ!
いつもクレバーなドライブをするキヨさんが今回は
本人曰く、ガムシャラに激しいドライビングで
アタックしたのだとか・・・その結果でしょうかね?
とにかく凄いタイムでした。

そして我々は講習終了激速の2人が帰宅した午後に走行。
今回、寝不足でボーっとしてたのか自宅を出てから
レーシングシューズを履いてなかった事に気付き、
出発からテンション下がりまくり。
まぁ、今日の目的は12月のCUP以来の肩慣らし
(疲労骨折治癒後のリハビリ?)と若手2人の育成?
だったのでいつもの靴でなくてもいいやって事で。。^^;

結果ですが、ゆるやかジムカーナからモータースポーツに誘い、
毎回ジムカーナだけで下積みしていた「VOLTEX@EVOⅨ」さん。
先月のジムカでついに開花し?、積極的にドリフト走行を
するようになった上でのサーキット(&本庄)デビュー♪
いつも(ジムカ)よりも速度域の高い初サーキットでしたので
怖さもあると思い、まずは50秒切りあたりを目標に・・・
なんて色々アドバイスしてたら1ヒート目で前を走って
引っ張ってあげたらアッサリクリアの48秒台。
そして脚(DFV)の設定をアドバイスして2ヒート目47秒台、
更に3ヒート目、ブースト上げて最終ベスト46.6秒で終了。
確かに車とイジリ度では3台中一番良いのですが、初サーキットで
これだけ出たならもう上出来♪本人もハマりそうと大喜びでした。^^

次に「こうし@えぼろく」さん。
前走12月のCUP初参戦では4クラスで走行し48.8秒でクラス8位。
この時、私や他の参加者に指摘されたのはタイヤ銘柄で
履いてきたのはBSがアジアンタイヤに対抗して販売している
「T'S02」という代物。
「これじゃタイム出せないよ」と言っていたら今回しっかりと
ノーマルだった脚をYR製に変更すると同時にDL製「Z1☆Spec」に
変更してきました。
それで走った結果は1ヒート目46.8秒、2ヒート目に空気圧調整を
アドバイスして46.5秒、そして3ヒート目・・・45.8秒ベスト!
おお、これってタラレバの話になりますが、12月CUPだったら
4クラスどころか3クラスでも優勝出来ちゃったタイムじゃない!?
2人とも凄い凄い!!^^v

この日の結果で思った事・・・いや~、若いって凄いですよね!
ちょっとアドバイスしたら簡単に目に見える結果残してくれるんだからさ。
吸収がメチャメチャ早いです!
教えてた私自身、お尻に火が付くどころか追い付かれてしまいました。^^;

え、私ですか?
私は上に書いたテンションダウンの上、2ヒート目にガス欠で途中終了。
ベストは2ヒート目に出した45.7秒でした。
もう少し頑張らないと示しが付かなくなってきましたねぇ。w

この3台、車体はエボ6・8MR・9と違うものの、チューン内容が
メーカー違いがあるものの、吸排気・燃調・ブーコン・脚、
そしてCT純正サイズ(235)のラジアルタイヤ(Z1☆、01R、Neova)と
ほとんど条件が一緒。
これでタイム的にも並んだので、また一緒に行くのが
楽しみになってきました。

お2人さん、またご一緒しましょうね♪^^


Posted at 2009/01/26 06:35:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | EVOネタ | 日記
2009年01月24日 イイね!

お亡くなりに…。

お亡くなりに…。昨晩、PCを使っていたら突然リブートしたので「おや?珍しい」と思ったら起動時に「OSのハードディスクがありません」とメッセージが。





・・・ハードディスク死亡しました。


今まで撮ったデジカメ写真や動画、メールなどがパー!!

確かにここ数年の間、メインPCのハードディスクって交換してなかったんですよね~。
しかもそろそろバックアップ取って新調しようかな?なんて考えてた矢先にコレとは何てアンラッキーな。。(>_<)


とりあえず今日訪れた友人に頼まれて焼いて渡す予定だったDVDデータは壊れたのとは別のハードディスクだったのでサブPCに繋ぎ直して焼いて(写真の状態で焼いた)事なきを得ましたが、他のデータは諦めるしか無さそうですね。(^_^;)


みんカラ用に今まで使った写真が全滅なのは痛いなぁ。


とりあえず携帯から書いてます。

サブPCからログインしようにもパスワードが消えてしまったので。(^_^;)
Posted at 2009/01/24 23:35:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

国産スポーツモデルを乗り継ぎモータースポーツを楽しんでいましたが、Newチンク発売時に後からABARTHが登場するという事で1年間待って乗り換え。 異国な雰囲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    1 23
456 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 2021 22 23 24
25 2627 28 29 30 31

リンク・クリップ

マキシヒューズの交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 00:29:34
O・Z / O・Z Racing Anniversary 45 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 18:18:54
momo HL-05 HERITAGE LINE INDY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 07:51:48

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
メインカー初のコンパクトカーはイタリア車。 ですが、小さいながらもその存在感で眺めて良 ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
サブ機。 ジムニーからの乗り換えにあたり、 トールワゴンタイプは選択肢に 入れてなかっ ...
その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2 チタン (その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2)
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の5台目であり、 現在所有の4号機(古い順にN ...
輸入車その他 トレック レイル5 輸入車その他 トレック レイル5
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の4台目であり、 現在所有の3号機(古い順にN ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation