
代車として今週の中~後半にかけて乗ってみた
ギャランフォルティススポーツバックについて
個人的なインプレッションを・・・。
今回の代車はターボ無しのFFでしたが、可変バルタイのMIVECを
搭載したNAエンジンはそこそこ吹け上がりも良く、
スポーツモードのパドルシフトで6速を任意に
駆使して走ると気持ちよい加速感が味わえました♪
またDレンジでの走行は回転上昇を抑えた積極的な
シフトアップをしてくれて燃費走行に最適。
シフトスピードはRALLIARTモデルのSST(ツインクラッチ式)
に比べるとレスポンスは劣りますが、CVTにより
変速ショックも極力抑えてくれてます。
このSPORTというグレードは標準で18インチホイールと
タイヤが採用されているので乗り心地はあまり良くは
ない印象なのですが、純正サスペンションの出来が良く、
かなり乗り心地が良い印象で街乗りは快適です。
それでいて攻める様な走りをしても適度なロール感で
気持ちよく走らせる事が出来ます。
ブレーキもこのパワーを受け止めるには必要十分です。
深夜走ってる時に某ターボ車のチューニングカーと
遭遇しましたが、結構くっ付いて行けました。
途中、信号待ちでドライバーは何度も振り返ってましたが
このマスクを見てエボXと勘違いしていたら
ある意味幸せ者?かもしれませんね。w
静粛性もなかなか良く、Dレンジでの街乗りレベルなら
タイヤのパターンノイズが一番大きな音であって
とても静かで快適です。
CT9A型エボシリーズと比較して全長&全幅がほぼ同サイズながら
ハンドルが切れる為か最小回転半径が小さく小回りが効きます。
エボが切れないだけにこれは狭い場所での取り回しがし易くて
非常に便利だと思います。
逆に不便な点というか・・・これは慣れの問題だと思いますが
このCX4Aのボディ(セダンのCY4A、エボXのCZ4Aも同様)は
ドアガラス面積がやや狭く、ドアパネルの厚みがあるせいか
左右の視野が少し狭くて壁際やガードレール、縁石に寄せるのに
やや難がある様に感じました。
まぁ、これメインで乗っていれば慣れてしまうのでしょうけど。^^;
スタイリングもセダンとは違い、フロントはRALLIARTモデルと
同じエボXっぽい精巧なマスクに他には無いリアハッチゲートが
独特な存在感を出していて今回の明るいブルーメタリックや
他の色ではオレンジメタリックなんかの色と組み合わせると
なかなかアピール度も高く所有していて楽しいかと思います。
こんな車がNAのFFモデルを選択すると192万(TOURING)から、
今回のSPORTなら216万と話題のインサイトと張る価格帯。
これは他ではなかなか無いのではないでしょうか?
私なら今のハイブリッド車選ぶならこっちで良いかな♪
なかなかお勧め出来る車だと思います。^^
Posted at 2009/04/25 23:10:13 | |
トラックバック(0) | 日記