• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Neru@ABARTHのブログ一覧

2022年07月03日 イイね!

いろいろメンテ。

いろいろメンテ。この日はアバルトのメンテを。
走りの「イジり」ばかりしていていながらも
維持り」もしないと・・・という事で、
前からずっと気になっていたリアハッチ

取っ手を掴み電磁スイッチを押して開くと、
ダンパーのヘタリで半分までしか開かず、
残り半分は手で持ち上げないとダメでした。
冬場なんかハッチに食べられたりしてたしw


そこで新しいダンパーを用意し交換する事に。


作業はいたって簡単。
車体側とハッチ側のダンパー両端の金具を
マイナスドライバー突っ込んで浮かし・・・


ハッチを片手で押さえながらもう片手でダンパーを外し、


新しいダンパーをパチッパチッと嵌めたら終了。
同様に反対側も実施し作業時間は10分程度。
※詳細は整備手帳に。


交換後はス~っと持ち上がり全開まで自然に開く様に。
良かった良かった♪
※パーツレビューはこちら。


続いて先日の筑波ジムカーナでは暫定仕様として
使った使い古しの純正イグニッションコイル。


このエンジンルームに鎮座する点火ライン18V昇圧ユニットの
お陰もあり・・・


プラグ直前のコイル側で変圧制御されるハイスパークコイルとは
相性が悪く、高ブースト時に失火し易い事も分かってきたので、


劣化が否めない純正から新品の純正互換品を入手し交換する事に。


純正互換はカプラー接続部が水色でキレイ♪


カプラー差したらほとんど見えないのですが、
チラ見せする水色がイイ感じ。(笑)
※パーツレビューはこちら。


最後にジムカーナシーズンも夏休みになるので
バックスキンステアリング&カーボンシフトを、


街乗り用のウッドステアリング&ウッドシフトに
交換したらメンテ終了。


そして行き慣れた自転車屋までコイルの調子確認で試走を。
筑波ジムカーナの時よりもアクセルのツキやトルクの出かたが
更に太くパワフルになったのが体感出来ました。
久々にコイツは速いと実感。。

今月は車検もあり、他に走りに関するリフレッシュ計画もあるので
秋のジムカーナがどれだけ良くなるか楽しみにしておきましょう☆

そんなメンテな日でした♪
Posted at 2022/07/03 08:31:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記
2022年07月02日 イイね!

初夏はとっくに・・・夏トレイル☆

初夏はとっくに・・・夏トレイル☆アムロ:「νガンダムはダテじゃない!

と、ガンダム好きな私のとこへ
遊びに行くのに奥様に着ていけと
言われたという・・・西ひさん(笑)

例年に無い早さでの関東梅雨明け。
今行ったらもちろん死ねるのですが、
ほど良い気温だった2週間前・・・
いつものトレイルコースを走ってきました。


いつものロードコースを逆回りで進み・・・



トレイルコース前の休憩所で一服。


梅雨の合間の日を狙っていたものの・・・
ヌカったわ~!」(苦笑)


いつもの様に後方を振り返りながら西ひさんを
撮影しようとするも、ぬかるみに車輪取られてしまい、
ブレブレとなった写真を・・・敢えて載せてみるw



フィールドアスレチック上にある森林空中散歩ゾーン。


西ひさんは今回初持ち込みとなるクロスバイク、
GIANT ESCAPE R3で走行。
私が2016年にウン10年振りに自転車趣味再開した時に買った車体で、
その後、バラゴンさんがサイクリング用→通勤用に使ってたのを
通勤車乗り換えにより西ひさんの手に渡った伝統の車体。
で、そのまま西ひさんが乗る訳なく、ヘンタイカスタムを。
注目は黄色矢印部分。
標準のトリガーシフトレバーからママチャリとかにある
グリップシフトに交換しています。
いや~、こんなカスタムする人いないと思います!(笑)


フォークも何か青いのに交換されてます。
個性出してきましたね~♪
タイヤはオフロード走行向けに交換されてます。




展望バルコニーで新緑眺めながら休憩。




その後もワイワイ話をしながら楽しくダートを走り・・・


狭山湖堤防でトレイル終了。

その帰り道のロードコースで珍しい車体とすれ違う。

私と同じTREK Rail5
しかもあちらはマツダのソウルレッド風の赤メタ
まだまだe-MTBがニッチな日本市場では各社イヤーモデルは
1色くらいしか正規輸入していない為、この赤メタは2022年の
現行モデル
である事の証。
ちなみに私の紫メタは初めて日本上陸した2021年モデルになります。
すれ違い際、同じ車体に遭遇する事はよもや無いだろうと
お互いガン見してしまいました!(笑)
・・・今後は地元で見掛けるのかな?


そんな朝のトレイルサイクリングでした。

西ひさん、お疲れ様でした☆(^^)
Posted at 2022/07/02 12:11:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車☆ | 日記
2022年07月02日 イイね!

油脂類交換。

油脂類交換。KSPよりラパンの6回目の車検が
無事終わったとの事。

ここ数回の車検で不具合部分を
潰していたせいか、
今回は特に問題なかったので
費用も普通に安く済みました♪

ラパンを引き取りに行く嫁さんを送るついでに
ウェイクも作業を依頼。


ラパンの車検時に交換依頼で渡していた20L缶のCVTフルード。
このENEOSPRIME Xは新しいオイルブランドですが、
特にCVTFやATFはチューニングブランドの出してるのと同じくらい
高性能で価格も安く評判良いみたいなので使ってみる事に。

CVTFはATFなんかと一緒で、入れて少し動かして前の汚れたフルードを
抜いてと繰り返す循環方式な為、フルードを使う量が多いほど
綺麗になっていくので一般的に軽自動車なら6~8Lくらい使って
循環させていくのですが、中途半端に余らせるのが面倒だったので、
ラパンで10L、ウェイクで10Lで使い切って欲しいとお願いしてました。


エンジンオイルも一緒に依頼していてこちらを。
私のブログではお馴染みのロイヤルパープル
ウェイクはスポーツ走行用途ではないのでセカンドグレードの
HPSで純正粘度の5w-30をチョイス。


元々ランエボの頃からサーキット等で使用していたオイルで、
アバルトでも使用し、先日ラパンで初使用したら非力な
軽自動車の方がより効果が出た為、ウェイクにも使ってみる事に。


CVTFの循環交換作業中。



作業後の感想は先行でアップしたパーツレビューにて。
・ENEOS X PRIME CVTF
・ROYAL PURPLE HPS 5W-30
良かったらご参考に♪
Posted at 2022/07/02 03:30:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | WAKE! | 日記
2022年07月01日 イイね!

筑波ジムカーナ20210605

筑波ジムカーナ20210605既に月が変わってしまいましたが・・・

先月最初の日曜日は筑波定例ジムカーナ
練習会の「ゆるやかジムカーナ」へ。

アバルトはFIAT FESTAでの点火系断線トラブルも
帰宅後解消させて、2週続けてのジムカーナ走行に
何とか間に合わせる事が出来ました♪


現地に到着。
すると・・・


常連さんの白いS660の人が女子を1人連れて
私の所へやってきて挨拶を。
あ~、もしかして??
以前、KSPでスタッフとして働いていた
神咲 遥」さんでした。
私のアバルトを覚えてたみたいで。
お久しぶりで~す☆


そして愛車はこちら。
レインボーカラーに変化するメッキラッピングを施したS660。
相性は「たまむしさん」だそうで・・・そのままやんか(笑)
ラッピングは私のアバルトと同じART FACTORY GRAPHICSで施工したそうです。
私のアバルトも次はこのカラーにしてみようかな!?w



走行中もとにかく目立っていて・・・


ピットにいてもよく声を掛けられていました。
このイベントはほとんどいますので、また走りに来てくださいね!


本日のお題はこの2コース。
我々のグループは主催者さんからも面白いとオススメされた
Aコースでずっと練習してました。


FIAT FESTAではBクラスで初優勝したスレンダーさん(右)と
惜しくも4位で表彰台にあと少しだったパールのプーさん(左)。


スレンダーさんは奥さまが今回初めてモータースポーツデビューとの事で
同乗走行などでレクチャーを担当。


自身の愛車RX-8で来てましたが、今回はFESTAに引き続き
FIAT500Sで走行。
格上のクルマ達のタイムに食い込む50秒台はさすが!
FESTAクラス優勝は伊達じゃない!!


続けて奥さまも。


ウチの嫁ラパンも並び・・・


オペルワゴン、FIAT500s、ラパンと女性3台が並ぶ図。
今回は女性の参加者(車)が多かったな~。



奥さまも初ジムカーナでゆっくりですが楽しく走れた様子。
これからも参加して練習していきましょうね♪
ウチの嫁さんも女性参加者が増えて喜んでました。






プーさんもFESTA前の練習から精力的に走り込んでいて
最近見ていてどんどん上手くなってきてると思いました♪
やはり続けて参加する事が上達の近道かと。
今回のベストタイムは53秒台でした。




最近、よく参加される様になったリアル個人タクシーの方。
実は私の職場近くで営業してるのを見掛けた事ありまして・・・
都心で見掛けましたよと声掛けて会話させて頂きました♪



私のアバルトはFESTAでの3気筒事象から4気筒に復活。

動画はプーさんが撮影。
ありがとうございます!

元気なエンジン&マフラー音になりました♪

↓こちらは失敗ついでの練習動画。
最初のパイロンを飛ばしてしまってテンション落ちましたが、
後半の低速サイドターンを3連発実施。
やはり4気筒だと低速でターンしてもちゃんと
立ち上がって綺麗にスライドしてくれます♪

直線加速もそうですが、ここがFESTAの不調時と大きく違うところ。
今回のベストは47秒台で、常連さんのGRヤリスやランエボ、
WRXといった4WDターボ勢とも互角以上のタイムを
刻む事が出来て久々に気持ち良く楽しむ事が出来ました☆



そして嫁ラパン。


↑当日の嫁のベストタイムでした。
非力なNA軽を少しでも速く走らせようとコーナーの
立ち上がりで失速させないブレーキを使う区間を
少なくさせる走りを実践してきましたが、
タイム的にも頭打ちしている様子。

そこで嫁さんから横で確認したいから1本だけ運転してくれと依頼が。
私自身もRE-71RSを履いたラパンでのジムカーナは初でしたが・・・

タイム差はこんな感じ。
嫁さんとしては何で??といった感じ。
2人乗車でブレーキもしっかり踏んでるのに何故上回るタイム出せるのか??
と色々質問攻めしてきたので、要点としては非力なラパンでも
ブレーキをしっかり踏んで荷重移動した方が小さく速く回れる
区間があり、そういった部分をもっと練習すれば上達すると説明。
納得はしたものの、当日実践する事が出来ず、ベスト更新ならず。。


そんな嫁さん的には勉強のジムカーナとなりました。
参加された皆さん、お疲れ様でした☆


帰りはそのまま2台でKSPへ。
ラパンを車検で預け、夕飯を食べて帰宅となりました。

帰宅してからも上の2つの動画を見比べたりしながら色々勉強してる嫁。
向上心はあるみたいで、次回は荷重移動を中心に練習したいとの事です。

そして私が頼んでおいたラパンのパーツが届く・・・

次回はコレに交換して荷重移動の練習してもらおうかね。。
(^^)
Posted at 2022/07/01 00:32:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | FIAT500 | 日記

プロフィール

「[整備] #500ハッチバック 実効空力デバイス(その2) https://minkara.carview.co.jp/userid/143968/car/306761/8346293/note.aspx
何シテル?   08/27 16:08
国産スポーツモデルを乗り継ぎモータースポーツを楽しんでいましたが、Newチンク発売時に後からABARTHが登場するという事で1年間待って乗り換え。 異国な雰囲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

      1 2
34 5678 9
1011 12131415 16
17 181920 212223
242526 272829 30
31      

リンク・クリップ

マキシヒューズの交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 00:29:34
●純正チン○ポいら~ を付ける♪ -その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 21:59:46
O・Z / O・Z Racing Anniversary 45 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 18:18:54

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
メインカー初のコンパクトカーはイタリア車。 ですが、小さいながらもその存在感で眺めて良 ...
その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2 チタン (その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2)
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の5台目であり、 現在所有の4号機(古い順にN ...
輸入車その他 トレック レイル5 輸入車その他 トレック レイル5
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の4台目であり、 現在所有の3号機(古い順にN ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
サブ機。 ジムニーからの乗り換えにあたり、 トールワゴンタイプは選択肢に 入れてなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation