• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Neru@ABARTHのブログ一覧

2025年01月25日 イイね!

孤独のグルメ~話題のお店に行ってみた編~

孤独のグルメ~話題のお店に行ってみた編~自宅~KSPへの道の途中、某街道沿いに
以前から気になっていたお店が
OPENするという事で行ってみました♪


OPENした4日後の昨日来訪。
TVなど各メディアでも話題のお店でフランチャイズ展開の
各店舗は土日は行列も出来るほどと言われていた為、
平日休暇で午前中の所用を済ませた後の昼食狙いで。


鰻の成瀬』。
徹底的なコストカット術専用の鰻焼き機を使う事で
安価で鰻を提供出来て専門の職人は不要。また、厨房らしい厨房を
必要としないので抜き店舗も普通の建物があれば元の業種を問わず
OPEN可能なのだそうです。
ちなみにここの店舗、元は靴の販売チェーン店でした。
最近、物凄い勢いで展開していて既に260店以上あるのだとか。


メニューはシンプルに鰻重のみ
品質別にランク分けされた鰻で並・上・特上、
そして鰻の量(1尾・3/4尾・1/2尾)で松竹梅とされた
9種類からの選択。
あとはオプションでご飯大盛(+100円)や重の残りを使い
ひつまぶし的に食べる為の特製だしセット(+200円)が
あるくらいで重(または鰻のみ)はテイクアウトも可でした。
※特上は1日5食限定の小振りな高品質の国産鰻となってます。

初見の私はメニューの真ん中of真ん中である上&竹にご飯大盛を選択。


小奇麗な店内で鰻店特有の美味そうな香りや煙は全く無い事に
本当に鰻だけやってるお店なの!?とちょっと違和感を覚えました。

OPENしたてでもあり、平日にも関わらず続々とお客が来店。
平日は2部制で11:00~14:30、17:00~20:00となっている為、
13:00頃に来店しましたが私が入って12台ほどの駐車場が
満車になるほどの賑わいでした。
(ちなみに土日祝は11:00~20:00の通し営業)


オーダーしてから5分ほどで鰻重が到着(!)
早っ!某牛丼チェーンで湯煎?の鰻頼むよりも早いのでは??(笑)

重の他に付いてくるのはお吸い物(肝吸いではない)と、
薬味(わさび、刻みねぎ、刻みガリ、漬物)が付いてます。
※山椒は各テーブルに容器で置いてます。


肝心の鰻は・・・うん、美味い!
いや、普通に美味かったですよ♪



安価でシンプルなメニュー構成で早く提供される事から
長居する客もいないので回転率も良くてイイかも?

※注意点を1つ挙げると、ここの店舗は現金のみ扱いでした。
他店舗ではIC系のキャッシュレス決済のみ可とか、
バーコード系決済のみ可とかフランチャイズのせいか?
店舗によって現金以外の支払いに統一性が無いのでご注意を。
(実際、私が食べてる途中で背中越しに聞こえたレジでの会話で
家族連れの客の代表が現金持ってないと、先に車に戻った家族から
現金を借りて店舗に戻り支払ってる人がいました。
私は事前に調べて知っていたので普通に現金払いでしたが。。)

ちょっと鰻が食べたい・・・そう思ったらサッと行けて
すぐ食べて来れる鰻店。

上記※な点を除けば・・・う~ん、アリかも?(^^)
Posted at 2025/01/25 17:40:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飲み物ネタ | 日記
2025年01月18日 イイね!

今日も朝から・・・

今日も朝から・・・週末朝のルーティーンヘ。
最近はずっと天気に恵まれてるので
定期的に走れていますね~。

そして今朝は快晴なので気持ちのイイ朝です♪

ベルーナドームを背に1枚。




この時間でこの気温でした。
それなりの服装してれば大丈夫なくらいかな?



ダム湖百選・狭山湖。


石原慎太郎の名言石碑。



狭山湖は相変わらず水が少ないですね~。



この時間でも月が薄っすら見えました。



今朝の富士山。
雪化粧もバッリリ拝めました♪


おお・・・いるいる!





しばし水鳥を眺める・・・。
周辺にいる皆さんは双眼鏡や望遠レンズ付けた一眼レフなどで
水鳥ウォッチングを楽しんでいました♪
これ見たさに来る人も多く、この時期は結構人気なんです。


コース途中の休憩所にて。



そして多摩湖のいつもの場所で一枚。
快晴だと青空が気持ちイイ!


多摩湖の方は水量はそれなり。
狭山湖側は何か制限してるのかも?


そして多摩湖側からの富士山を拝んでから撤収。


帰宅後はゆっくり身体をほぐしました。
朝風呂サイコー♪


そんな今朝のサイクリングでした。

■オマケ

帰宅後、「まつり」から封筒が。
昨年からの新会場は周辺に駐車場待ちの渋滞を作ってしまった
教訓からか?今年は隣接駐車場に関しては事前予約制で
ねぎカルソッツ(現地で食べる焼きねぎ)とお土産ねぎ引換券を
webで購入すると駐車枠が付いて来るものとなっていて、
そのチケットが届いた訳です。

さぁ、来週末は「まつり」だ♪(^^)
Posted at 2025/01/18 20:25:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車☆ | 日記
2025年01月13日 イイね!

劇映画 孤独のグルメ。

劇映画 孤独のグルメ。連休最終日の今日行ってきました!
年末~年始に掛けてあれだけ
再放送やらスペシャルやられたら
劇場へも観に行くしかないと。。(笑)

テレ東の開局60周年特別企画だそうで。


劇場到着。
オンライン予約したチケットを取得しに行ったものの、
ちょっと時間ある。。

腹が・・・減った。」(笑)


という事で、近くのバーキンでアボカドワッパー食べて
腹を満たしてから観る事に。
久々に直火焼きのビーフパティは美味かった☆

ネタバレしちゃうので内容は書かないので公式予告編を。

映画という事でスケールが大きくなってしまうので
原作やテレビドラマ版のファンにはちょっと違うと思ってしまうかも?
でも年末スペシャルの様な番外編の延長として観れば
それはそれでアリだと思いました♪

興味ある方は是非。

イマドキは配信で見れる様になるのが早いのでわざわざお金掛けて
劇場まで足を運ぶ価値はあるのか?と思う方もいると思いますが、
逆に公開直後の映画で休日でも席の間隔思い切り空けて予約して
ゆったり観れるというメリットもあります。

あとスマフォとか基本的に見れないから集中出来ますしね。(^^)
Posted at 2025/01/13 19:00:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2025年01月12日 イイね!

今日も寒めです。

今日も寒めです。3連休の2日目も自転車遊び☆

今朝も車両換えて別コースを走ってきました♪

天気は曇りで空はイマイチ。。



ロードコースとトレイルコースの境目で休憩。


冷たいドリンクが身に沁みる~!w


・・・と思ったらこの時間でまだこの気温でした。(^^;


トレイルコースへ。




展望台下のアスレチック。
暖かいとこの時間帯、遊んでる子供がいるのですが、
こう寒いと人が全然いませんね~。




昨日と違い、この辺はススキが多く木々の葉の色は
完全に冬景色・・・。



神社へ降りるのは止めておきましょう。。


中間地点の公園。
珍しく展望台がオープンする直前に来ましたが、
天気良くないので敢えて上りませんでした。



植え込まれたばかりの花がキレイ☆


しばし休憩。


お日様に向けて乾杯!
って、日がどこにあるのか分からない状態。。(^^;



林間コースを抜けて・・・



狭山湖堰提(堤防)へ。


いつも綺麗に見える富士山も雲が掛かってしまって
形がよく分からない感じでした。。




水鳥達は相変わらずたくさんいて元気そう♪


そしていつもの場所で1枚。
・・・水、少なっ!


先週は久しぶりに雨が降った日がありましたが、
1日降ったくらいでは足しになっていませんね~。


そんな今朝のサイクリングでした。(^^)
Posted at 2025/01/12 16:48:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車☆ | 日記
2025年01月11日 イイね!

寒波来ても・・・

寒波来ても・・・寒波が来ても休日ルーティーンは変わらず。w

寒いけど、冬の朝も走ればまた格別。

という事で身体動かしに週末サイクリングへ♪

ここはまだ紅葉がキレイです☆


今回は近所の緑地エリアに。


理由は昨年12月に走ったバイクロア


これに参加したく1年ほど前にチタングラベルロード(4号機)
組んで走ってみたら手痛い洗礼やトラブルなど、様々な課題が出てきた中、
土路面で枯草や落ち葉の多くアップダウンもある河川沿いの
森林ステージではグラベルロードよりもMTBの方が走り易いのでは?と。


そして私が所有するラインナップの中ではクロスカントリーレース向けの
軽量MTBである1号機(RockyMountain)が最適か?との思いがあり、
近所の似た様なステージ(緑地コース)に引っ張り出して改めて
グラベルロードとの違いを検証してみようとなった訳です。



早速色々走ってみました!



ここは例年最後まで紅葉が残るスポット。


ちょっとドリンク休憩。


日は出てきましたが・・・気温はまだマイナスですね~!



休憩後、もうひとっ走り。
この車体は完成車で買ったのですが、元々の軽さを
更に伸ばす形で軽量化に重点を置いたカスタムをして
現在フレーム以外は全て社外品とする事でMTBながら
車両重量がチタングラベルロードとほぼ変わらないのです。
それでいてチタンより太いタイヤやフロントサスが付いてる訳ですから
このステージでの走りでは見劣りしないどころか上回ってるとしか
思えない感じでした。。(^^;;;


そんな次回バイクロアに向けての検証サイクリングでした。

チタンに大きなテコ入れして良い走りに仕立てあげていくのか?
はたまたこの1号機をそのまま、もしくは小変更を加えて
バイクロア専用車に仕立ててしまうか??
悩ましい課題が増えてしまった気がします。。(苦笑)
Posted at 2025/01/11 20:13:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車☆ | 日記

プロフィール

「[整備] #500ハッチバック 実効空力デバイス(シェブロン)装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/143968/car/306761/8340348/note.aspx
何シテル?   08/21 21:03
国産スポーツモデルを乗り継ぎモータースポーツを楽しんでいましたが、Newチンク発売時に後からABARTHが登場するという事で1年間待って乗り換え。 異国な雰囲...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

    12 34
5678 910 11
12 1314151617 18
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

O・Z / O・Z Racing Anniversary 45 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 18:18:54
momo HL-05 HERITAGE LINE INDY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 07:51:48
ミネックスメタル(VICTORY) タナカのカプセルこし器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 22:41:54

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
メインカー初のコンパクトカーはイタリア車。 ですが、小さいながらもその存在感で眺めて良 ...
その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2 チタン (その他 ワンバイエス_JFF_Ti_V2)
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の5台目であり、 現在所有の4号機(古い順にN ...
輸入車その他 トレック レイル5 輸入車その他 トレック レイル5
若い頃ハマってた自転車趣味を復活させて以来の4台目であり、 現在所有の3号機(古い順にN ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
サブ機。 ジムニーからの乗り換えにあたり、 トールワゴンタイプは選択肢に 入れてなかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation