
今年最初のジムカーナは2月からスタート☆
いつも参加させて頂いている「
ゆるやかジムカーナ」の
スタッフさんや常連さんの有志で平日筑波を安く貸切り、
お腹一杯走ろう!という趣旨に賛同して集まった
少数精鋭(?)による走行会でした。

ウチのメンツは・・・
私と嫁さんは休暇を取得して参加。

MiToの職場後輩は平日休みが多いので参加。
という3台です。

全台数はいつもの「ゆるやか」の半分以下。
これはお腹一杯走れそうです♪

今回のお題は午前と午後で変わるレイアウト。
午前はスタート&ゴールが同じ場所でタイム計測無しのコースと
ターン練習エリアの2つを設定。
午後はターン練習エリアを解体しフルコース化として
タイム計測するコースレイアウトです。

まずは午前コースを完熟歩行しチェック。

走りたい放題・・・スタートです♪
2月の厳寒期にジムカーナってあまり走ってなかったのですが、
シバタイヤ280が1速(スタート時とサイドターン後の立ち上がり)で
全然食わずホイールスピンしまくりで前に進みませんでした。。
アバルトが調子良くて下からのパワーが出まくってたのも
あるとは思いますが・・・気温のせいだけなら良いのですが。(^^;

2つのコースが走行エリアにあるので、
2台の走行中の車が同時にフレームインするのも
我々には珍しい光景。

いつもは走行グループが違うのでラパンとアバルトが
同じ順番待ちに並ぶのも珍しい光景かも?
そしてこの日の目玉(ハイライト)は・・・

午前中だけ存在する「
精神と時の部屋(笑)」。
このエリアにはパイロンが同軸に3本並んでるだけで
ターンの練習をひたすら出来る言わば修行部屋。
延々と修行していると他の人が走れなくなるので
「だいたい1分程度走ったら交代ね」という紳士協定(?)の元、
走ってるエリアとなります。

という事で私も順番待ちして修行へ。
グルグル回り過ぎて自分で回りながら気持ち悪くなってしまい、
最後にはパイロンを倒してしまいヘロヘロとなって退場。。ww
今回、スタッフに徹する人はいない為、パイロン倒したり
ズラしてしまった場合は、その場で止まって自身で直すか、
近くで見学していた人が直すルールとしてましたが、
気持ち悪くて降車して直しに行く余裕がない状態に。。
他の人に聞いても私と同じ状況(目が回って吐きそうだった)と
言う人が特に開始早々は調子乗り過ぎて続出してました!(笑)

そしてもう1つ走りたい放題だからこそ出来る事。
嫁さんも「アバルト運転したい」という事で貸しました。
恐らく久々に運転したのではないかと。
やはりラパンとはパワーレベルが違うので全然踏み抜いてない様子でしたが
違うクルマに乗れて楽しめた様です。
すると、調子に乗って「
サイド引いてみたい」と言い出す。
さすがにすぐ出来るとは思っていなかった様なので、
自分が運転するからタイミング良く助手席からサイド引いてくれとの事。
という事で私が助手席乗って「精神と時の部屋」へ。
私が「ここでブレーキ、ハンドル切る→アクセルオン!」と指示し、
同時に頃合い見てサイドレバーを引いてあげると・・・クルリンパ!
当然、カウンター当てるとか理解してないのでお尻が滑って
クルン!と回ってしまって停止してしまうのですが、
それが楽しかったみたいなのでもう1回付き合い同じ結果でしたが・・・
2度目で私が吐きそうになってしまい、「後は好きに走って。。」と
降車してしまいました。(^^;
その後、MiToの後輩にもアバルト乗っていいよと貸し出す。
彼は元々FRでドリフトもやってたし、MiToでもサイド引くので
自分の車との加速や動きの違いを比べていました。

私も他の人が自分のアバルトをブン回してくれて外から生で
マフラー音が聴けたのはとても新鮮で楽しめました♪
・・・まぁまぁ迫力ある音だったのね。(笑)
そんな様子を見ていた「ゆるやか」でスタッフをやってくれている方が
嫁さんに「自分の車、乗って来ていいよ!」と貸してくれるサプライズが。
嫁さん、S660に初めて触れて単独で走らせてきました。

「ターボあるのでラパンより軽々走るのは当然だけど、
こんなに頭が入っていくクルマだったのかとビックリ!」
という初ミッドシップ車の感想を語ってました。

今となっては高価取引されているR34のFRスカイライン勢。
この方達も「ゆるやか」では常連です。
そのうちの1人の方から「いつも見ていて気になってたので
横に乗せてもらえませんか?」との申し出が。
私のアバルトと嫁ラパンそれぞれに同乗しました。
普段それぞれのグループ内で固まっている為、こういう交流も
この機会ならではでしたね~♪
また「ゆるやか」でお会いしましたらよろしくお願いいたします☆(^^)
そして昼休みの後は午後のフルコース(タイム計測付き)走行。
それぞれベストタイムではなかったのですが、1本ずつ録画を。
MiTo(後輩)→ラパン(嫁さん)。
アバルト(Neru)。
私のアバルトの当日ベストは上記動画の後に走った時の55秒3。
ここからもっと詰めようとタイヤ空気圧を調整しようと
パドックに戻った際、フロント右フェンダーが緑の液体でビショビショに。。
ボンネットを開けてみると・・・ラジエーターリザーバータンクの
リターンホースが接続されてる部分あたりから盛大にクーラント液を
エンジンルーム内にぶちまけていて、タンク内はクーラント量を
確認出来ないくらい空になってました。

この為、今回の走行はここで終了する事にして片付けを。
最近、ノントラブルで帰宅する事は出来ませんね~。(^^;;;
帰りは現地でペットボトルに水道水を入れてリザーブタンクを満たして帰路へ。
帰宅後、確認したらリザーブタンクはもう半分に減ってました。
車庫床も丁度タンク真下あたりがビショビショに。
ウチはリザーブタンク新車から1度も交換してませんでしたからね~。
最近、真ん中の合わせ目からクーラントが薄っすら漏れて
乾いた跡が残ってたくらいで経年劣化は間違いないのですが、
今回のジムカーナでリターン接続部分が折れて噴出した様です。

その日の夜に新品タンクをオーダーし数日後商品到着。
ここの交換をするだけなら自身でパッパと作業してしまうのですが、
念の為、下廻りのホースとかからの漏れ等のチェックもしたいので
KSPにリフトアップして点検してもらう予約を入れておきました。

そんな平日ジムカーナのお話でした。
参加された皆さん(みんカラやってる人はほとんどいませんが見てるので)、
お疲れ様でした。
また本編(ゆるやかジムカーナ)でもよろしくお願いいたします♪(^^)