• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じょおのブログ一覧

2019年01月27日 イイね!

エイトリアンカップ2019Spring

エイトリアンカップ2019Spring週末といえばアレですよね。

茨城県民(。+・`ω・´)キリッ☆





ということで先日の日曜日は、前々日に引き続き筑波サーキットへ(;^-^)
今年一発目のエイトリアンカップに参加してきました。







写真はえずにゃんパパさんにいただきました。
いつも本当にありがとうございますʕ´ᴥ`ʔ





ところでエイトリアンカップではずっとMoreクラスで走ってきた私ですが、前回の自己ベストが、ポイントはく奪の1'06.500を上回ったので、Expertクラスに変更しました。

まぁ6秒台で、しかもタイヤの力で出たタイムでどこがエキスパートなんだ、と自分でも思いますが、↑のようなタイムでMoreクラスに留まるのも申し訳ないですし(;^-^)



ということで今回の目標は、Expertと一応言えそうなタイムである5秒台突入だったんですが…
撃沈(;^-^)


一応ベストは少しだけ更新して1'06.192はマークしたんですが…
これは何と、二本目のベストでした(;^-^)

一本目か、軽くなる三本目で決めておきたかいというのが本音だったんですが、ミスったり引っ掛かってしまったりして駄目でした。
因みにタイム的には前々日のタイムとほぼ変わらないんですが、今回課題としていたヘアピンの攻略は少し理想に近づく走りができ、他でかなりミスってるのにそのタイムだったので…
まぁ収穫はあったと思います。

忘れないうちに、今シーズンもう一度走っておきたいです(;^-^)




ということで目標は達成できなかったんですが、今回はじゃんけん大会でブレーキフルードをゲットしたり、エイトリアンさんのラジアルタイヤによる0秒台突入の瞬間にも立ち会えましたし、ベストは微妙ながらも一応更新、走りも内容は悪くなかった部分もあったので、満足でした( ^-^)







帰りは皆でかつをいただいて解散。
昼夜兼用でガッツラいただきました(;^-^)





ということで目標は達成できず残念でしたが、全然不可能な感じもないので、また頑張りますʕ´ᴥ`ʔ





エイトリアンカップ、本気サイコ~( ´▽`)o゚







Posted at 2019/01/31 23:37:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2019年01月25日 イイね!

世紀末救出伝説&六連星走行会

世紀末救出伝説&六連星走行会平日でもアレですよね。

茨城県民(。+・`ω・´)キリッ☆






ということで先日の金曜日のことですが、TC2000で行われたteam六連星の走行会に参加してきましたʕ´ᴥ`ʔ



とその前に(;^-^)
先日やらかしてしまったエイトを引き取りに、その前日ディーラーに行ってきました。








左右のウィンカーやらインナーフェンダーやら、ぱらぱらと脱落させて

世紀末公認

状態だったのが、部品交換して綺麗に直りました。
非常に痛かったのは触媒が曲がってしまったことだったんですが、崩壊しかけの純正に一時的に交換して取り敢えず凌ぐことに(;^-^)








この日はarakawa_rさんが一年に一回筑波に来られる走行会ということで、久々にご一緒ということで参加させていただきました。
全部で120台も集まったそうです(;゚Д゚)





この日はおでん走行会ということで、いただいてきました。
大変おいしくいただきましたʕ´ᴥ`ʔ





で走行の方ですが、1本目に自己ベストを若干更新の1'06.233をマークしたものの、その後はタイムが落ちる一方で終了(;^-^)
GPSのデータを見て反省しつつ、日曜日のエイトリアンカップに臨むことになりました。

Posted at 2019/01/31 23:01:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2019年01月06日 イイね!

TC1000ファミラでやらかし丸

TC1000ファミラでやらかし丸週末といえばアレですよね。

茨城県民(。+・`ω・´)キリッ☆





ということで、世間はまだお正月のムードが残ってますが…
私は3日から仕事だったので、既に通常感覚で筑波サーキットへ(;^-^)

TC1000のファミラで走り初めに行ってきました。

今日はエイト勢ではRE龍さん、ハンクラさん、冷やかしで練乳大佐が来てました。




とその前に、帰省してから車高も上げたまま、タイヤもスタッドレスでボディは塩カルまみれ。



冬の脱出セットも持参してました(;^-^)



ということで、汚いのは仕方ないとして車高とタイヤを元に戻します。

ここまで所要時間1時間。
9時の枠を走った龍さん、ハンクラさんは走行を終え帰宅準備を始めてましたが、
こちらはここから本来の走行準備(;^-^)
結局11時のG枠を購入しました。




画像は龍さんからいただきましたʕ´ᴥ`ʔ


でタイトルにもある通り、インフィールドで回ってしまい、段差に落ちたはずみでパーツをコースに落としてしまい、赤旗を出してしまって終了しました。



改めてみると、全然対処できてないです(;^-^)
これはいかんですね(;´д`)


幸い走行に支障はなく、見た目はエアロの網が歪んだくらいですが…
アンダーパネルやバンパーリテーナー、インナーフェンダーやクリップなどが吹き飛んでしまいました( ´Д`)
同枠の方、大変ご迷惑をお掛けしました(;´д`)



龍さんにタイラップでクリップのないところも仮補修していただいたので、何の問題もなく帰ってくることができました。
そんなに大きなダメージはないと思いますが、念のため来週ディーラーでチェックしてもらうことに。




一年の初めでやらかし、しかも壊れるんじゃなくて壊すという残念な結果でしたが…
ボーっと走ってんじゃねーよという啓示と思うことにして、より一層気を引き締めて頑張ろうと思います。

まずは壊したところを直さないと(;´д`)
Posted at 2019/01/06 21:03:53 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2018年12月23日 イイね!

エイトリアンカップ2018Winterで大勝利

エイトリアンカップ2018Winterで大勝利週末といえばアレでしょう。

茨城県民(。+・`ω・´)キリッ☆






ということでまたしても久しぶりのブログですが、先日23日のクリスマスイブイブは毎年恒例の筑波サーキットへ(;^-^)
エイトリアンカップに参加してきました( ´▽`)o゚



思い起こせば、エンジンO/H&脚周りの仕様変更で満を持して臨み、散々たる結果に終わった一年前(;^-^)

この一年間、リベンジを胸に走ってきましたが…
今年は本当に何だかいろいろ忙しく、TC2000はあまり走れませんでした(;^-^)

ということで前々日の21日、仕事をサボって休んでTC3000を実施し、1000と2000を二本ずつ走って無理矢理ドライバーの慣らしをしました(;^-^)




更に今回は、RE龍さんのインプレをきっかけに秘密兵器を用意。



YOKOHAMA ADVAN A052 255/35R18

最初は71Rの新品を考えていたんですが、グリップの高さとUNKが71Rに比べて全然着かないという話、更にサイズを小さくすれば手が届かなくもないことがわかり、龍さんが価格以外絶賛していたのが決め手となり、購入に至りました。
誰も使ってないサイズなのが少々アレでしたが、

・このタイヤは実寸が太く引っ張って使った方が良いらしいこと
・ホイールが9.5Jであること
・外径が255/40R17と同等で、タイヤを変えても加速感が変わらないこと
・高いけど、でも思ったよりは安かったこと(;^-^)

などで決定。
新品で少々もったいないとは思いつつ、現地で交換は面倒なので家から履いていきましたが、まぁこれが静かで結構快適(;゚Д゚)
走った帰りも印象は同じで、見た目とは全然違うのに少々驚きました。



話を戻しますが、ファミラではタイヤも違うし激込みでほとんどまともにアタックはできなかったものの、セクターごとの感触は確認できました。
当日ドライバーにコースの感覚があるのも大事なポイントです(;^-^)



長くなってきたので話をすっ飛ばして走行一本目。

走ってとにかく驚いたのが、経験のない強力無比なグリップ(;゚Д゚)
特に横方向が踏ん張ってくれるので早く大きくアクセルを入れることができ、結果的にトラクションが掛かって車が前に前に進みます(;゚Д゚)
最後に1'6.560と自己ベストを1秒弱更新、しかしまだまだ行ける感触はありました。


がしかし、二本目以降は得意の伸び悩み(;^-^)
1'6.437と少々更新はしたものの、タイヤの性能を生かしきれずに終了しました。














写真はいろんな方に撮っていただきました。
本当にありがとうございましたʕ´ᴥ`ʔ





ということで、行けると思ったのに全くだった二本目以降は少々残念でしたが…
自己ベストを約1秒更新、タイヤがアレとはいえ目標だったMoreクラスの基準タイムを少々切ってクラス3位に入れたので、今回は大勝利ですʕ´ᴥ`ʔ

とにかく今回は、タイヤのグリップが上がったことで、自分がしたかった走りに一、二歩近づけたんじゃないかと思います。
とはいえまだまだ詰められるところは理屈ではわかっているので、次回以降もまた頑張ります。







エイトリアンカップ、最高~( ´▽`)o゚





ベスト車載なのに悪態ついてますが、上記の理由だったのですみません(;^-^)
Posted at 2018/12/27 23:48:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2018年11月24日 イイね!

大佐リアンカップもてぎ東コース

大佐リアンカップもてぎ東コース週末といえばアレですよ。



北関東民(。+・`ω・´)キリッ☆



…超久々のブログですが、え~、取り敢えず忙しかったとだけ書いておきます(;^-^)
サボっててすみません(;^-^)






取り敢えず先週末のお話ですが、ツインリンクもてぎの東コースで行われたK-1スポーツさんの走行会に参加してきましたʕ´ᴥ`ʔ
もてぎ自体は何度か来たことがありますが、実際に走るのは初めてです。

あ、写真はm@sum@suさんにいただきました( ´▽`)o゚



この日はエイトだけで11台とかで、ちょっとしたエイトリアンカップならぬ大佐リアンカップ状態(;^-^)
何度も何度も雨にたたられた走行会でしたが、この日は快晴でした( ´▽`)o゚




全部で80台以上でパドックが広くないということで、早朝から現地入りして無事ピットを確保。
帰りにタイヤ交換したかったので良かったです(;^-^)

走行の方ですが、三本走ってタイムは1'43.894
三本目が全然伸びなくて、慣れてくると運転が荒くなる悪い癖が出ました(;^-^)




初めて走ったもてぎ東の感想ですが、率直に非常に面白かったです。
レイアウトを見ると、フルコースより東コースの方がS字があったりして楽しそうですし(;^-^)

それにショートカットレイアウトといっても全長は4km弱あり、タイムも距離もSUGO並です。
ストップアンドゴーが基本かと思ってましたが、それだけではない奥深さがありました。



貸切料金の関係で今後東コースで走行会が開催されるかわからないようなのですが、機会を見つけてまた走りに行ってみたいですね( ^-^)









Posted at 2018/11/29 23:31:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@Kun-B3@西三河 お久しぶりです、まぁずっと変わらず乗ってるので(;^-^)」
何シテル?   08/20 18:48
横浜在住の元ランティスクーペ、現RX-8乗りです。 単車も復活し、ZXR-250、KSR-IIを経てNinja 250Rへ。 宜しくお願いします( ´▽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

俺はFSWをこんな感じで走っています。みんなはどう? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/08 23:17:44
2014 勝手に 「道場破り」 in TC1000 ドラテク編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 20:07:19
勝手に「道場破り」 Vol 7  in  FSWショート (ドラテク編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/25 14:06:40

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
コンセプトカー「RX-EVOLV」。 前車ランティスをFR化しロータリーエンジン搭載をし ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
Kawasaki Ninja 250R。 久々に国内で復活した、このクラスでは唯一となる ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
初めての愛車であり、今でも一番好きな車です。諸事情により、現在は知人が乗っています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation