• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じょおのブログ一覧

2015年04月12日 イイね!

マツダファン東北ミーティング 2015 in SUGO & エイトリアンカップ in SUGO 1st

マツダファン東北ミーティング 2015 in SUGO & エイトリアンカップ in SUGO 1st遅くなりましたが、先日12日の日曜日!
スポーツランドSUGOで行われたマツダファン東北ミーティング2015 in SUGO、及びその中で開催されたエイトリアンカップ in SUGO 1stに参加してきました。
皆さんお疲れ様でした( ´▽`)o゚



まずは前日の11日。
事前練習のため、SUGOへじょおヴぁん道経由で向かいます。
当日は残念ながら、

朝から生憎の雨。



一応予報では午後から回復傾向ということで、タイヤコウカーン!のためピットを抑えます。
天候もアレですので、エイトリアンカップ関係者以外は人もまばらでガラガラです(;^-^)



幸先良く8番ピットをゲット(;^-^)



丁度お昼時なのでレストランで食事をしていると、
何と寺田陽次郎さんの姿が(;゚Д゚)

前日なので今日は何もないと思っていたのでビックリでしたが、前日走行のためいらしていたようです。
つまり787Bも走行準備中ということなので、食後にピットへ。







うぉ~、かっけー(;゚Д゚)
さっきも書いたとおり前日でガラガラなので、もう見放題です(;^-^)



そうこうしているうちに走行時間に。
路面はセミウェットでところどころ乾いているといった感じです。

GPSロガーとスマホがうまく繋がらずタイムは不明でしたが、あくまで本番前の確認ということで、1コーナーでどこまで突っ込めそうか確認したりしながら走行。
エスケープゾーンにコースアウトしたりしましたが、お陰で感触はわかりました(;^-^)



走行後、明日のデモランの練習走行となり787B、767Bをはじめ続々とコースイン(;゚Д゚)
いやぁ、これだけでも来た甲斐がありました(;^-^)

動画は下の方に載せます(;^-^)



その後宿で宴会となるのですが、八百さんが違う宿ということで宴の前後で送迎、給油、買い出しなどしつつ、眠りについたのは12時くらい。
既に興奮冷めやらない感じで、あまり深くは眠れませんでした(;^-^)





そして本番の朝。



流石に東北といいますか、凍ってました(;^-^)
ということで、桜の下で暖気しつつ写真を撮って出発。



マツダの大イベントの中で行われるエイトリアンカップですが、ドラミのノリはいつものまま(;^-^)
路面も完全に乾き、絶好の走行日和です。
スケジュールは割りと慌ただしかったですが、事前準備はしていたので問題なく走行開始となります。


まずは1本目。
今までSUGOは3回走ってますが、完全ドライは1回だけ(;^-^)
自己ベストが1'46.014、しかも全然まだ行けるだろうという感触を残したままだったので、まずは45秒切りを目標に設定します。
コースを確認しつつシミュレーションを実践して走った結果、1'43.738と目標達成( ´▽`)o゚

しかし周りの方々は流石のタイムを叩き出しており、1本目で地の利はなくなりますが…
これは想定内です(;^-^)



続いて2本目。
コースの習熟度も上がってきたので、高速コーナーのアベレージを上げることを意識してアタックします。
ベストは1'42.663と、先程のタイムを更に更新( ´▽`)o゚
しかし状況は皆同じで、アベレージも著しく上がってます(;^-^)



3本目はMFCTに加えてマツ耐やパーティーレースの予選が入っていたため、インターバルが長めで若干まったりモードに(;^-^)
そこで178TSさんやハチロータさんが応援に来てくれました( ´▽`)o゚
しかし場内を見るほどの心の余裕はないので、ピット付近で駄弁りつつ時間になります(;^-^)


ところでガソリン残量の計算を間違えてしまい、3本めは残り1/4しかありませんでした(;^-^)
ということで、残り少ないチャンスに賭けるためいつもより若干集中力アップ。

アタック2本目で良い感触。更にもう一周とアタックし最終を立ち上がったところで…




『これが…ガ・ス・け・つ…』
※スレンダーさんのをパクりました(;^-^)

ということで、メインストレートの勾配でガス欠に(;^-^)
帰れなくなるとえらいこっちゃなので強制終了。4周で終わりました(;^-^)

走行中はタイムもよくわからなかったのでモニターで確認すると、1'42.369と更にタイムを縮めることに成功していました。






ということで、なんと今回は…



MOREクラス準優勝( ´▽`)o゚

今だから書きますが…
今回は地元ということで地の利もありますし、何とか入賞したかったのです(;^-^)
しかも3位までに入れればいいな…という思いだったので、ライーザさんとは僅差でしたが準優勝できて嬉しかったですよ( ´▽`)o゚

表彰はRX-8開発主査の片淵さんにやっていただき、その場に立てて感無量でした。
サインは諸事情によりもらいそこねましたが、握手もしていただきましたし(;^-^)





表彰式の後はトークショー。
エイト乗りならお馴染みZUPPYの突っ込みがキレキレで、表彰式もトークショーもとても面白かったです(;^-^)
そして片淵さんのお話にはちょっと感動しちゃいましたね( ^-^)




今回走る方に参加していたので場内はあまり回れませんでしたが、お客さんも多数来場されてて、イベントとしては大成功だったのではないでしょうか?
毎年開催したいとの事だったので、来年も是非!参加したいですね( ^-^)





それでは最後にいつものアレということで…

エイトリアンカップ最高!マツダ最高!!( ´▽`)o゚











Posted at 2015/04/15 22:34:15 | コメント(25) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年03月07日 イイね!

毒蝮走行会 in FSWSC

毒蝮走行会 in FSWSC先日土曜日の事になりますが、富士スピードウェイショートコースで行われた毒蝮走行会に参加してきました。
主催のPeriさん及び毒蝮会スタッフの皆さん、参加された方々、応援に来られた方、お疲れ様でした( ´▽`)o゚



当日は天候が危ぶまれたものの、前日の天気予報で曇りまで回復したので前日洗車していたのですが…

家を出たら雨(;^-^)



現地は晴れてることを祈りつつ出発しますが、残念ながら同じ天気でした(;^-^)
更にゲートオープンの結構前に着いた割に、ピットを取れませんでした(;^-^)

まぁこればかりは致し方無いので、雨の中準備を進めます。



受付、完熟歩行となっていきますが、私は5万円するレンタルの

計測器が行方不明

になったため歩行は辞退(;゚Д゚)
ドラミも正直気が気ではありませんでしたが、話はしっかり聞いておきます。

で肝心の計測器ですが、ドラミ直後にとよゆきさんに発見していただきました。
既に気分は大勝利です(;^-^)




一本目は雨の中の走行となりましたが、ここでブレーキの鉄板化が頻発(;゚Д゚)
1コーナー、最終の入り口の二箇所で何度もペダルを踏み直すハメになり苦戦します。
挙句の果てに2コーナーでコースアウトと、もう散々でした(;^-^)
タイムも43.766とパッとせず。


二本目は若干路面が良くなってきましたが、ウェットは変わらずといった様相。
タイムは41.407とやや上がりましたが、ブレーキの鉄板も相変わらず発生するので、ブレーキングで迷子のままです(;^-^)


昼食を挟み、午後に谷川プロの同乗となります。
ここでは敢えて、DSC全オフで走行していただきました。
運転が凄いのは当然なのですが、1~2~3のアプローチが大分私とは違い、目からウロコ(;^-^)
鉄板化したブレーキの方も、ガツンと踏むよりは手前で合わせたほうが良さそうとのことだったので、それを念頭に次に望みます。


三本目は路面も大分乾いてきたので、減衰のセッティングを変更。
1コーナーは躊躇なく突っ込めるようになりましたが、最終コーナーでは相変わらず怖い思いをするので突っ込めず(;^-^)
タイムは36.968と、自己ベストにもだいぶ遠いタイムでションボリでした(;^-^)


最後の四本目は、shin132さんの走りをトレースすべく後方についてスタート(;^-^)
路面も漸く完全なドライとなり、鉄板化も解消。
タイムも36.091と自己ベストを更新です。

取り敢えずの目標は35秒台突入だったので得意の寸止めプレイですが、年に一度しか走ってないですし、まぁ実力的にもこんなもんでしょう(;^-^)





スケジュールにも余裕があったので走行合間のトークにも花が咲きましたし、一日非常に楽しく過ごせました。
是非また来年も参加したいですね( ^-^)



袖は最後に恒例の…

毒蝮会最高!おぅいぇ~い!



おしまい(;^-^)




Posted at 2015/03/09 21:58:01 | コメント(20) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年02月22日 イイね!

TC1000ファミラ、ナイトスポーツイベント

TC1000ファミラ、ナイトスポーツイベント週末といえばアレでしょう。

茨城県民(。+・`ω・´)キリッ☆





ということで本日は、TC1000のファミラに行ってきました(;^-^)

朝はサーキットしては遅めの、6時前に家を出たのですが…
家を出たら雨。



部屋に戻ってフテ寝しようかと一瞬思いましたが、下妻は降ってないという予報を信じて出発(;^-^)
最悪石下のマックで朝マックして帰ろうと思い、半分ドライブ気分です(;^-^)

谷和原ICを降りても路面が濡れていたので諦めかけましたが、筑波サーキットが近づいてくるに従い路面は乾いてきます。

途中朝食を買って、現地に着いたのが8時頃。
路面はドライですが、たまに小雨がぱらつくなんとも微妙な天気です(;^-^)

幸いといいますかトストイさんがピットを取っていたので、後ろにおじゃまさせていただき荷物が濡れる心配は回避(;^-^)
予定より前の特別枠、A枠は混んでいたので、雨がふらないことを祈りつつB枠を購入します。



ところで先日土曜日は車いじりをしていまして…



センターネットの新調と、





先週タイムアップしてしまった、Odulaのカナードの付け直しを行いました。

一応どちらも冷却対策のつもりなんですが、寒いのでわかりません(;^-^)
まぁ見た目がフレッシュで気分がいいです(;^-^)




話を戻しますが、天気も持ってくれて無事走行開始。
最初の2枠に台数が集まっていたので、思惑通り台数は少なめです。

ウォームアップを2周してアタックしましたが、人間が温まっていないので43秒台で停滞(;^-^)
気を取り直して連続アタックの5週目で、前回の筑千勉強会での42.721を上回る、自己ベスト更新の42.373をマークしました( ´▽`)o゚







まぁ気温が一番の要因かと思いますが、漸く今シーズンの目標である42秒前半に入れることが出来ました(;^-^)
今後は41秒台を目指して頑張ります。



ここで満足したので走行は1本のみ。
終了後はトストイさんと昼食を摂り、帰りにナイトスポーツのイベントを除きにスーパーオートバックス大宮に寄ってきました。



デフオイルがあればと思って行ったのですが、案の定といいますかなかったので、来週お店でやってもらうことにしました。
毎度冷やかしな感じで申し訳ないです。

あとデモカーの大幅パワーアップについてお聞きしたかったのですが、断片的な話は伺ったものの、詳細は秘密ということでした(;^-^)
来週チャンスがあればまた聞いてこようかなと思います。
Posted at 2015/02/23 00:28:35 | コメント(17) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年02月01日 イイね!

RTE 筑千2月の勉強会

RTE 筑千2月の勉強会昨日はTC1000で行われた、RTE 筑千2月の勉強会に参加してきました( ´▽`)o゚



この日はサーキットイベントには珍しく、9時から9時半集合というゆっくりした日程だったのですが…
9時から行われるRX-8最速決定戦の模様も気になったので、8時半に現地入り。

この時点でほぼ皆さん集合されてました(;^-^)



詳細はRTEのサイトを見ていただければわかりますが、エイトリアン氏が驚異的なタイムを叩き出したのを筆頭に、すごいタイムが連発されてました(;゚Д゚)




その後走行準備とドラミ、そしてTCR加藤さんの座学となりますが…
この勉強会、いつも帰省中のGWに行われているので、私は初参加(;^-^)
結構目からウロコが512枚くらい落ちる話が多く、これを実践すべく走行に望みます。



本格的な走行前に、ビギナー&不慣れな人向けの枠を使わせてもらい、新調したブレーキパッドの熱入れを。
間髪入れず走行となります。
この日は12分×5本ということで走行も間隔も短く、慌ただしいです(;^-^)


で走ったばかりなので、クリアランスを取り1週目からアタック開始(;^-^)
今までの自己ベストは43.000と42秒台に入れずだったのですが、
ここでようやく、42秒台に突入(;゚Д゚)

更にアタックを続け、3週目の42.836で自己ベスト更新しました( ´▽`)o゚

しかし2本目、3本目は伸び悩み、43秒1くらいで停滞します(;^-^)




そして加藤さんの運転で同乗走行。
DSC 1オフで走っていること、ベストが先ほどのタイムということを伝え運転していただきますが、

流石にプロは本当に凄い!(;゚Д゚)



1オフでもDSCがガンガン介入しますが、非常に安定したコーナリング!(;゚Д゚)
そしてブレーキングが的確かつ正確!(;゚Д゚)

比較するのも失礼な話ですが、インフィールドで回ってしまった自分の運転とは全く違います(;^-^)




このイメージを忘れないうちにと残りの枠を走り、4本目で若干の更新(;゚Д゚)

そして5本目には今までなかなか越えられなかった43秒の壁を超え、42秒台を連発!(;゚Д゚)
7週目に自己ベスト更新の42.721をマークすることができました。


因みに加藤さんの運転でマークしたタイムは42.469
内容的には遠く及びませんが近いタイムはマークでき、非常に参考になりました。



今回で運転がかなり変わったのが自分でもわかりますし、車載を改めてみても全然違うという、とにかく収穫のある勉強会でした。
初心者枠もありますし、タイムに伸び悩んでいる方は特に一度は参加してみることをおすすめします( ´▽`)o゚



因みに次回は5月とのことで、私は参加できないと思います(;^-^)







関連情報URL : http://rte.seesaa.net/
Posted at 2015/02/02 22:59:47 | コメント(17) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年01月17日 イイね!

エイトリアンカップ2015Spring

エイトリアンカップ2015Spring昨日は今年の走り初めということで、恒例エイトリアンカップ2015Springへ参加してきました。








TC2000はファミラでも久しく走っていないので、久々の走行でした。
朝はこの時期にしては暖かく、筑波に近づくにつれ結構な濃霧に(;^-^)
途中フォグランプを点灯しました(;^-^)


聞いたところによると、前日夜に結構な雨が降ったということで…




残念ながら、路面はセミウェット(;´д`)





RE龍さんから朝食の差し入れをいただきました。
滅法おいしいかつ&ハンバーグサンドで絶品でしたが、流石に朝から全部はヘビーすぎて無理なので、夕食でも美味しくいただきました(;^-^)




走行準備、ドライバーズミーティングときて程なく走行開始です。
今回はビギナーズクラスが設定されたので、15分×3本となります。



1本目は当然ながら路面が乾かず、更に新しく舗装された箇所が黒いのでどうなってるのかよくわからず(;^-^)
ビビりながら走行となり当然タイムも伸びず、1'10.151と10秒切りも出来ませんでした(;^-^)


2本目は段々路面も良くなり、走行ラインは乾いてきました。
がしかし、自身のビビリミッターはなかなか解除できず(;^-^)
1'08.995と、アタック1周目で9秒を切るのが精一杯で、水温も上がりクーリングを入れながらの走行でした。


3本目は完全に路面が乾いていましたが、安定して9秒付近を行ったり来たり(;^-^)
ベストは2周目に出した1'08.941

自己ベスト1'08.940を0.001秒下回る

という安定感(;^-^)
自己ベスト更新は最低ラインかと思っていたのですが、そんなに甘くありませんでした(;^-^)





その後表彰式となりますが、何と
MOREクラスで5位に入賞(;゚Д゚)



上位の方とタイム差がかなりあったのでアレですが、入賞は久々なので素直にうれしかったです(;^-^)
更にじゃんけん大会でも、eタイヤ秦野店さんの割引券をゲットさせていただきました。




その後は反省会ということで、hiro142さん、ヤスさん、もっちぃぃぃさんとハンバーグのウェストウッドへ。



お店のご主人?がかなりクルマ好きな方で、いろいろお話させていただきました( ^-^)





解散後はエンジンオイルの補充缶を購入しにリアルテックへ。
れじさん、ヨシフミさん、ぱららさんがいらしたので一緒に話し込んできました(;^-^)



ということでタイム的には少々悔いの残る結果でしたが、もう少しブレークスルーというか、何故タイムが伸びないのか考えて今後につなげたいと思います(;^-^)

エイトリアンカップ最高~( ´▽`)o゚







Posted at 2015/01/18 17:53:34 | コメント(19) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@Kun-B3@西三河 お久しぶりです、まぁずっと変わらず乗ってるので(;^-^)」
何シテル?   08/20 18:48
横浜在住の元ランティスクーペ、現RX-8乗りです。 単車も復活し、ZXR-250、KSR-IIを経てNinja 250Rへ。 宜しくお願いします( ´▽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

俺はFSWをこんな感じで走っています。みんなはどう? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/08 23:17:44
2014 勝手に 「道場破り」 in TC1000 ドラテク編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 20:07:19
勝手に「道場破り」 Vol 7  in  FSWショート (ドラテク編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/25 14:06:40

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
コンセプトカー「RX-EVOLV」。 前車ランティスをFR化しロータリーエンジン搭載をし ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
Kawasaki Ninja 250R。 久々に国内で復活した、このクラスでは唯一となる ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
初めての愛車であり、今でも一番好きな車です。諸事情により、現在は知人が乗っています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation