• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じょおのブログ一覧

2016年06月19日 イイね!

日光サーキットとアレ突破

日光サーキットとアレ突破週末ですがアレですよ。

栃木県民(。+・`ω・´)キリッ☆





ということで、先週日曜日の話になりますが…
カテキンさんのお誘いで、初の日光サーキットへ(;^-^)

エイト勢ではカテキンさん、hiro142さんとご一緒してきました。







当日は総勢70台以上の大所帯な走行会で、半分以上がエリーゼ・エキシージ軍団(;^-^)
更にインプレッサが多数、古いアルファも数台いましたが、サーキットではよく見るロードスター、FDはほぼ皆無(;^-^)
久々にアウェイな雰囲気での走行会でした(;^-^)



で日光の印象ですが、名前のイメージに反してコースはほぼフラット(;^-^)
東北道から見える通りでした(;^-^)

ピットというかパドックというか、屋根付きの場所があり雨風が凌げます。
中に売店もあるので、自販機くらいしかないTC1000よりギャラリーには良いですね(;^-^)



で前日暑かったので覚悟していったのですが、当日は思ったよりは過ごしやすい気候。
まぁ走れば暑いのはいつもの通りですが(;^-^)

で走行の方ですが、71Rがなくなったので今回はZⅡ☆で(;^-^)
1本目に44.183をマーク。
本日の目標43秒台突入としますが、その後タイムが全然伸びません(;^-^)



結局小雨も降ってきた最終4本目枠、しかも最終ラップで44.060と得意の寸止めで当日のベストをマークしました(;^-^)




初走行とはいえ最後に出てはいかんだろうという感じですが、まぁそんなものです(;^-^)







とタイムはイマイチでしたが、日光サーキットはかなり面白いコースでした。
ショートコースにしては速度域が高く感じますし、クルマを振り回す感じは富士のショートに通じるものがあります。
コース端に逆カントがついているのがちょっと怖いですが、ショートコースとしては結構安全なレイアウトに感じました。

折を見てまた行きたいです( ^-^)






で、実はその走行中に…



240,000km突破(;^-^)
走行中は流石に無理なので、キリ番は逃しました(;^-^)

いろいろお疲れですが、リフレッシュしてまだ頑張ってもらいますよ( ^-^)
Posted at 2016/06/26 20:58:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年05月28日 イイね!

SLy貸切走行会

SLy貸切走行会お久しぶりです、久々のブログです。









前回から大分空いてしまいましたが…
いろいろ余裕がなくて、なかなか上げられませんでした(;^-^)







ということで本日からボチボチ復帰しますが、先週土曜日はスポーツランドやまなしへ。
恒例の貸切走行会ということで、エイト勢ではとよゆきさんとご一緒してきました( ´▽`)o゚





今回は台数が少々少なめで、

20分×6本

と鼻血が出そうな大盤振る舞い(;^-^)

通常であれば周回王を狙う状況ですが…
今回は如何せん71Rの山がないので、ほどほどで引き上げを繰り返す算段です(;^-^)





この日は気温が16度~18度、この時期としては涼しく…
走るにはかなりいいコンディションでした。


まずは1本目、サーキットも先月のSUGO以来で久々なのでDSCオンでコースイン。
流石にSLyの走り方はすぐ思い出し、41'747と念願の42秒切り、しかも今までの自己ベストが42秒フラットくらいだったので大幅ベスト更新です( ´▽`)o゚



大体ここのコースは1本目にタイムが出て、以降伸び悩むのですが…
今回もその通り(;^-^)


3本目以降はDSCオフで望みますが、改めて71Rの強力なグリップを痛感。
がしかし、ベスト更新までは至らず(;^-^)

上り区間はオフのほうが俄然速いんですが、苦手な最終手前の右コーナーがかなり減速しないと突っ込めません(;^-^)
この辺はロガーで研究して次回に臨もうかと思います。





忘れてはいけません、お弁当もボリューム満点です(;^-^)




で結局今回は110周と、71Rの山がなかったので控えめな周回で終了(;^-^)
ガソリンもエンプティが点かないくらい残ってました(;^-^)




走行終了後は、毎度おなじみの韮崎旭温泉へ。



走行後の温泉は最高です( ´▽`)o゚





そして夕食に、甲州ほうとう小作へ。





いやぁ、この小旅行的な一連の流れも、走行会の楽しみですね( ^-^)





この後は下道で帰路につき、約三時間で自宅に到着。
夜なら意外とありかもしれませんが、疲れます(;^-^)







この貸切走行会ですが、今年は11月くらいにもう一度開催されるということです。
興味のある方は是非ご参加下さい( ´▽`)o゚



Posted at 2016/06/03 21:25:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年04月10日 イイね!

マツダファン東北ミーティング2016&エイトリアンカップ2nd in SUGO

マツダファン東北ミーティング2016&エイトリアンカップ2nd in SUGOアップが遅くなりましたが、先日の土日は宮城県へ。

恒例となりつつある、マツダファン東北ミーティング2016及びその中で開催されるエイトリアンカップ in SUGOに参加してきました( ´▽`)o゚




で前回書いたとおり、前日は仕事が確定しており練習走行や宴会は参加できなかったんですが…
その仕事も、

順調にトラブル発生(;^-^)

開始からして5時間遅れという素敵な状況でしたが、途中巻きもあり何とか夕方18時には完了(;^-^)
18時半にはエイトに乗り、渋滞も上手く回避して4時間でホテルに到着しました。

備え付けで温泉があったので入ってから寝ようとしますが、これが失敗(;^-^)
なかなかのホカホカ系で暑くて寝れません。

結局寝たのは夜中の1時半位で、しかも途中寝苦しく何度も目が冷めてしまいました(;^-^)




で5時前にチェックアウトして、菅生へ向かう前に大河原の一目千本桜へ。
丁度満開だということで、朝なら近づけるだろうということで寄ってきました。





時間がなかったので駐車場で見ただけですが、ここは本当に見事です。





で菅生へ向かいますが、朝食調達でコンビニは寄ったものの、ガソリンスタンドを逃してしまい給油できず(;^-^)
もう少し入れたいくらいの残量で現地へ到着します。



受付、ラジオ体操、ドラミと来て走行開始。
今回はゼッケン8番で、何とも縁起がいいです( ^-^)



毎度ですがエイトリアンカップはタイム狙いの人が多い関係で、いつも朝一からの枠で開始です(;^-^)
サーキットも久々だったので人の慣らしも兼ねて探りつつ行きますが、暖かい分パワー感は若干落ちる印象。


一本目は最終コーナーの桜が満開なのに感心しつつ1'42.904と取り敢えず最終ラップで42秒台に入れましたが、ベストのコンマ6秒落ちで71Rとしてはイマイチなタイム。

続く二本目は1'42.690で、安定して42秒をマークし若干タイムを縮めたものの、ベストはまだ遠いです。

そして最後の三本目。
大分感覚を思い出したのと軽くなったので調子が上がり、4周目で1'42.402をマーク。
まだまだイケる感覚でアタックを続けますが…



走行中に会社から電話が(;^-^)

スマホのLAP+が見えなくなって集中力を思いっきり削がれ、最終コーナーへ(;^-^)
更にその出口で…






こ、これが、ガ、ガス欠…

と、昨年に引き続きガス欠により終了(;^-^)
ベスト更新は狙える感触があったので残念でした(;^-^)

MOREクラスで3位に入ることは出来ましたが、若干不完全燃焼でした。
まぁしかし今年は結果より、無事来れたことに意義があります(;^-^)




ところでミーティングの方ですが、今年はオーナーズクラブの方が多数参加。
AZ-1やビアンテ、CX-5にデミオ、アテンザ、アクセラなど新旧マツダ車が見れました。

そのオーナーズクラブのパレードランにエイトリアンカップ参加者も加えていただけることになり、フル乗車でコースをゆっくりと満喫( ^-^)
全開で走るのも勿論楽しいんですが、こういうのも良いですね( ^-^)





場内では寺田さんを始め、レーシングドライバーのトークショー。









マツダプロトタイプのレプリカや787B、カペラロータリーの展示、デモランなど。
かなり良いイベントだったんではないかと思います( ´▽`)o゚




帰りはhiro142さんと一緒に、じょおヴぁん道で帰りましたが…
前日の寝不足が祟り、強強打破でドーピングして帰りました(;^-^)



Posted at 2016/04/12 23:46:24 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年02月20日 イイね!

毒蝮走行会

毒蝮走行会先日土曜日は、富士スピードウェイへ。
periさん主催の毒蝮走行会に参加してきました( ´▽`)o゚





前週の鈴鹿に引き続き、国際サーキットを梯子な訳で…
これだけ聞くと、一体どこのレーシングドライバーだという感じがしますが(;^-^)







ところでどうも天候と相性の悪いこの走行会なんですが、残念ながら
今回もヘビーウェット(;^-^)

朝は予報の割に良い天気でしたが、徐々に空が暗くなり、走りだす頃にはすっかりウェットになってしまいました。



まぁ天候ばかりは如何ともし難いですし…
前日空気圧を高めてガラコを塗っておいたのが無駄にならず良かった、と無理矢理前向きに捉えることに(;^-^)

因みにピットはぱららさんとRE龍さんの場所をシェアしていただいたので、荷物は濡れずにすみました(;^-^)





で今回もスーパースター谷川プロの同乗をお願いしていたのですが、幸運なことに走る前に同乗枠が( ^-^)
ということで、路面コンディションを探りながらウェットの走り方を教えていただきました。

それにしてもプロは流石ですが、にしても滑る(;^-^)
自身の走行枠はとにかく慎重に行きますが、サーキットというより雪道みたいな感覚(;^-^)

3枠走って、ウェットに慣れてきた3本目で42.579というのが当日のベストでした。
谷川さんの1秒落ちなのでまずまずかなと思われます(;^-^)








走り出す前は気が重くなる雨の走行ですが、走りだすと詰め将棋的な面白さがありますし、これはこれで楽しめます( ^-^)
ドライであればもっと良いのは間違いないですが(;^-^)

毒蝮会最高!おぅいぇーい!( ´▽`)o゚





解散後は車両トラブルのあったぱららさんを途中の駅までお送りして帰宅。
天気が悪かったので、道路が空いてたのは良かったです(;^-^)
Posted at 2016/02/22 23:54:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年02月12日 イイね!

DELTA Presents エイトリアンカップin鈴鹿1st

DELTA Presents エイトリアンカップin鈴鹿1st昨日は人生二回目の、鈴鹿サーキットへ。
鈴鹿初開催のエイトリアンカップに参加してきました( ´▽`)o゚







まぁ二回目と言っても、最初はイベントのパレードランだったので、普通に走るのは初です(;^-^)



実は申し込み受理確認後、家のPS3が壊れていたので中古で買い直しまして…
グランツーリスモでコースのイメトレをしていました(;^-^)

何といっても日本一有名で日本一高速なサーキットなので、
予習しないと危ない(;^-^)



勿論他の方の車載や攻略法なども散々チェックし、頭の中では取り敢えず予習十分。
走ってみないとわからない部分も多いですが(;^-^)





で今回は前夜祭出席を兼ねて前泊、走行も12時からだったので、時間的に余裕を持って鈴鹿入りできました。





国際コースのピットに収まると、テンションも上がりますね(;^-^)




受付、ラジオ体操、ドラミときて、気が付くと走行時間というのはいつものことです(;^-^)

それにしても、今回は走るまで相当緊張しました(;^-^)
あがり症ではあるんですが、にしても何度トイレに行ったことか(;^-^)




ところで、今回は1時間のフリー走行形式で、経験の有無や技量などでコースイン時間を分ける方式でした。
私は後半の思いやりタイムなので、まずは一周の完熟走行でポストの位置や縁石の高さなどをチェック。
一度ピットインして時間までピットでタイムの経過を見守り、いよいよ走行となります。




事前に心配していたのが、ミッションの5速の調子だったのですが…
とりあえずゆっくりシフトすれば普通に入ったので一安心(;^-^)

ということで徐々にペースを上げていきますが、速度域が高いので、ビビリミッター全開(;^-^)
コーナーのRなどは一応わかっていたのですが、走ってみるとカントの付き方などゲームではわからないことも多く、なかなか停まれないコーナーもあったりして、難しいです。



後半の完全フリータイムになったところで一旦ピットインし、空気圧をチェック。
案の定かなり上がっていたので、2.2キロまで落として再びコースイン。

コースにも多少慣れてきた9周目でマークした2'38.284が、この日のベストでした。

欲を言えばもう少しもう少し詰めたかったですが…
まぁ言っても初めてですし、走行前は2分40秒を切れれば上出来と思っていたので、取り敢えずは満足です(;^-^)



それにしても、他のコースにはない超高速コーナーや連続する複合コーナーなど、チャレンジングであると同時に、想像以上に非常にタフなコースでもありました。
来年もエイトリアンカップは行うようなので、今から楽しみにしておきたいと思います( ^-^)




エイトリアンカップ最高、鈴鹿最高~!( ´▽`)o゚










関連情報URL : http://www.suzukacircuit.jp
Posted at 2016/02/13 20:47:29 | コメント(17) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@Kun-B3@西三河 お久しぶりです、まぁずっと変わらず乗ってるので(;^-^)」
何シテル?   08/20 18:48
横浜在住の元ランティスクーペ、現RX-8乗りです。 単車も復活し、ZXR-250、KSR-IIを経てNinja 250Rへ。 宜しくお願いします( ´▽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

俺はFSWをこんな感じで走っています。みんなはどう? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/08 23:17:44
2014 勝手に 「道場破り」 in TC1000 ドラテク編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 20:07:19
勝手に「道場破り」 Vol 7  in  FSWショート (ドラテク編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/25 14:06:40

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
コンセプトカー「RX-EVOLV」。 前車ランティスをFR化しロータリーエンジン搭載をし ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
Kawasaki Ninja 250R。 久々に国内で復活した、このクラスでは唯一となる ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
初めての愛車であり、今でも一番好きな車です。諸事情により、現在は知人が乗っています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation