• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せこうやのブログ一覧

2018年08月26日 イイね!

近畿地方選手権 第5戦

8月5日日曜日

名阪スポーツランドCコースにて

近畿地方選手権 第5戦に出場してきました。



朝会場入りして、パドック止めた後

早々に岩じーから挨拶と同時に

『せこうや君ごめんなぁー、ターンだらけの

こてこてやわインテグラに勝てへんで~(笑)』

との第一声??


あああああ
 

早速テンション下がります・・・。

まあいつものようにモーニングショット飲んで

慣熟歩行行きますか。

コース図を見るとターンが6箇所!!

んー  まずはイメージを固めつつ??

それより路温が気になるところです。

タイヤは

フロント:BS11S WS3で決定ですが、

リヤ:BS11S WH2(ハード) or WS3(ソフト)で

迷っていました。

というのも

近畿地方選手権第3戦名阪Cコースの時に

リヤWH2を使いフラフラの状況で

途中棄権したのが残っていましたので・・・。

この時の路面温度43℃くらいでした。







今回は朝40℃くらいでしたので、

1本目走行直前までWH2(ハード)を

日干しして待ちました。

出走直前になると路温52℃位まで上がり

ましたので、WH2で行く事になりました。

直前まで日干ししてたので、スタートから

しっかりグリップ感がありまずまずの

すべり出しでした。

①②パイロンの8の字ターン、8の字最後の

270°ターンもインにめいいっぱい

切り込んだ状態で旋回出来まずまずの

出来でした。

欲をいえば①→②、②→①の振り返し時に

引っ掛ってしまうのを嫌い少しアクションを

大きめに振り返したのがロスといえばロス

でしたが、1本目は3位以内でタイムを

残す事を最重視したので、まあ許容範囲と

しておきましょう。

その他はコーナー進入時にリスクを嫌い

ヌルイ走りをしてしまうと2本目に繋がら

ないので、

いつも1本目は 『ガッツリ突っ込む』 

を身上としておりますのでガンガンいきました。

⑩→①パイロンに進入し180°ターンを

するところが、突っ込みが過て制動距離が

間に合わん!

そのまま進入左島を避けロック状態で進入

振り返し、とりあえず強引に旋回させたつもり、

ビデオで見ると旋回になってない…。

速度が落ちきらず結構な大回りで①を

180°ターン失敗。(泣)

島P1の左旋回コーナーリングからの直ぐ②の

300°ターンのところは荷重変化を起こしにくく、

加減速も大きくしないので車がベーターとした

ままでターンで非常にやり難く、成功とは

言えない、失敗かと聞かれたら失敗です。

聞かないでぇ~、

何とか廻しましたという感じで通過し

ゴール時はベストタイムでした。

でも普通は自分より後ゼッケンの人達が

問題なので見守っていましたが何とか

2位で1本目を修了できました。


 2本目は1位のしのぶちゃん選手との

0.325秒差を逆転するべく、

ひとーつ:.

8の字ターンの振り返しアクションを小さくしロスを減らす。

ふたーつ:

⑩→①パイロンに進入し180°ターンをするところをヌルイ進入に成っても1本目よりタイムアップするので確実に減速し、キッチリ廻す。

以上2点で0.5秒以上のタイムアップはするので、

良い戦いが出来ると思いました。

特にこの季節2本目はタイムアップしにくい

ので、この2点で確実にタイムを上げれば

いいんだけどねぇ~。


2本目我がS2クラス出走前の

PN3・S1クラスそのへんで再出走

やらがあってオフィシャルさんうわうわ。

なので、

順列の中でエンジンを切って待機。

私がスタートラインに着いた時点で、

またもオフィシャルがザワザワ。


が、


直ぐにカウントダウン開始。

(ん?大丈夫なの?いきなり?とおもいつつ)

いつもスタートラインで水温80℃に成る様

間合いを計りスタートするので、

スタート前までザワザワが繰り返された割には

バッチリの間合いでスタート出来ました。

8の字進入の①パイロンに際々で進入①→②、

②→①もスムーズな振り返しで

んーんなかなかいい感じ。

パイロンにもぴったり8の字最後の270°も

フルインに切り込んで旋回!

この時点で2本目勝てると思いました。





が、





立ち上がって赤旗!




えっ、



中断?





今度は私?


この時点で自分の中で今戦は終了致しました。




パドックに戻り5台後再出走ですが、

もうエンジンも、リヤタイヤもチンチンです。

足つりそうになって・・・。


あ    つった。


ヘルメット・フェイスマスク脱いで

スターター近くのオフィシャルさんの所へ

・・・。  足つりました・・・。

スポーツ飲料もらって→がぶ飲み→

マスク・ヘルメット被って→ベルトして



はあぁ、はあぁ


5台後に割り込んで再出走の為列へ


全開で走った直後の為エンジンを切る

わけにもいかず、冷却する訳にもいかず、

アイドリングで順番待ちしていると水温93℃位、

せこうやがスタートラインにセットした時点で

アスファルトが捲れてるところが在るとか

なんとかでしばし中断・・・。



もー心は

あの世まで逝ってました。



で、スターターがカウント開始

5000rpmまで上げてちらっと水温計を

見ると96℃位まで上がってるよ・・・。




終わってる・・・。



この状態でスタートしましたが、水温・吸気が

高い為、純正のセーフ機能が働いて加速が

鈍い。そして①パイロン進入して②パイロン

でのターンでリヤのグリップが高い

(先ほどレーシングスタートとターン3箇所で加熱)

のとパワーがないのとで、②サイド失敗!

続く ②→①パイロンもラインが悪く当然

サイドで出来ずグリップで旋回、

ここで修了の判断をして棄権しました。



 最終結果は1本目のタイムで2位となり

久しぶりの表彰台となりました。






結構くたびれてきたBSの帽子も新しいのを

頂きました。






嬉しいのが10%残念なのが90%です。

やっぱりジムカーナは1本目で100%

パーフェクトな走りをしないと勝てる確率が

下がりますね。

シリーズ順位を考えると1本目はペナルティ

食らわず、3位以内で上り、2本目で勝負と

成るのですが・・・。



難しいですね。



今回ランキング上位インテグラ3台の内、

隅●選手が不参加でしたが、なかしー選手・

しのぶちゃん選手の間に割って入れやっと

勝負になってきた感ですね。

今回は第4戦~5戦の間で練習会に参加し

ドライバーのウォーミングアップを出来たのが

良かったと思います。



コース図ないので解説がわかり難いですが、

またねぇー。


動画UPしますのでそちらで分かってください。

Posted at 2018/08/26 22:00:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年08月15日 イイね!

7月28日某社練習会

一昨年くらいから試合〜試合まで

乗れないままで試合にでるパターンで

成績も低迷中の為、一発奮起して気分転換

仕事に切り付けて《ついてないけど!》

久しぶりに中間で練習会〜😂


会場は名阪Cコース

午前中はウエットでした。

いつも通りに走ってるだけなんですが、




タイム出る。



んーーーん いい感じ。




前回走ってからの空白が短いからてすね。


単純に目と体の慣れだね:;(∩´﹏`∩);:


だ か ら ぁ 〜


乗らないと駄目だよ〜っ👎




午前の終盤は完全ドライに変わってしまって

たのでそれは別として(^O^)


午後からは晴れ☀️完全ドライ。

スピードが上がってガンガン突っ込み出すと

溝無しタイヤを逆回転方向に履いてる

フロントタイヤが早い段階で破綻して

しまうので、タイムは出ないわなぁ〜

タイヤをツルツルまで使い切ろうとすると

しょうがないよね。



もったいないし。



そんなこんなで、やっぱ間で走っておくのは

有意義だわ〜。
Posted at 2018/08/15 08:17:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年08月15日 イイね!

近畿大学練習会

近畿大学練習会13日に名阪Eコースへ
練習走行しに行ってきました。

朝からまったりした運営で
ほのぼのと進んでいきました。

1日参加と半日参加を選べ、
いつもなら半日参加で帰って仕事して、
ってせからしいのですが、
13年ぶりにお盆休みが3日間あるので
1日参加で学生さん達とだべりながら
ノンビリ遊んできました。

近大さんの主催で、甲南さん、大工大さん、
関学さんなど参加されており、ドリフトの方も
居られたので同乗で横乗りさせてもらったり
して楽しめました。

走りの方は、朝からの3本はアタックして
みましたが、昼からは関西学院大学さんの
部員の方々を順次同乗走行で走ってました。

また9月には全関西学生ジムカーナで
お会いすると思いますので、
皆さま練習頑張ってください。
Posted at 2018/08/15 08:19:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年08月08日 イイね!

近畿地方選手権 第4戦 奥伊吹 動画

決勝日

1本目

結果はパイロンタッチでした。

スタートして2本目のパイロンで行き過ぎ・・・。







2本目

スタートして1本目のパイロンで引っ掛かっていきなり失敗。





救いは、1本目・2本目共3本パイロン巻きの定常円がそこそこイケてるところでしょうか?

まだまだ?



しかし奥伊吹の路面は何回走ってもしっくりこないわ。
Posted at 2018/08/08 23:29:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年08月08日 イイね!

久しぶりの動画 奥伊吹前日練習会

順番にUP












Posted at 2018/08/08 23:21:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「@まこどんZ 」
何シテル?   05/26 22:08
近畿地方選手権 S2クラス 参戦中 よろしくお願いします。 2012年はジムカーナに夢中に成れました。 2013年はほどほどで・・・。←途中で中断しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BE FREE ストレートマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/29 20:54:10
BPF / 石井商会 Competition Pad for Gymkhana CMZ02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/07 14:05:34
インテリジェントキーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/26 07:21:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2020年10月に和歌山の中古車屋さんで購入。 走行1.9万キロ程度。 3月初旬に大阪吹 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2013年8月に広島から個人売買で乗って帰ってきました。 私でジムカーナ車両として3オー ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2009年に業販オークションで引っ張ってもらい、 中古車で購入したS2000AP-1-2 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation