• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Eishing++のブログ一覧

2015年07月17日 イイね!

いざ北海道へ(仙台~苫小牧フェリー)

いざ北海道へ(仙台~苫小牧フェリー)北海道シリーズ始まります(^^)











先ずは自宅横浜から仙台まで自走。

ところが自宅車庫から出してる時、ちょうど中学生の通学時間に重なり、
中学生の邪魔にならないよういつもと違う切り返しをした時でした。

玄関開けたら2分でガリガリ(笑)




道路脇の縁石に擦ってしまった。

大きめの飛び石被害に遭ったと思えば大したことない。

それにプロテクションフィルム(PPF)を貼っていたお蔭で被害は小さかったです。


キズに手を合わせて道中の無事を祈る(笑)


原発事故の影響で通行止めだった常磐道がこの春全線開通したので東北道は使わず常磐道経由で仙台まで行くことにしました。

途中の四倉PA(福島県いわき市)では線量情報掲示板があり、
各地点道路沿いにも大きな電光掲示板があって運転中でもその情報が見られるようになってます。




スポーツランド菅生に行く時は、東北道を走っても走っても仙台に近づかない感じでしたが、
常磐道を使ったら結構速く着いた印象ですね。

ただし、いわき以北は片側1車線の対面通行のため事故があったりすると大渋滞でしょうね。



仙台市に入ってからは高速を降りて津波で多くの犠牲者を出した仙台市若林区荒浜地区の県道を走りました。

1階部分が破壊されたままの家屋が今でも残っていたり、

未だに閉鎖された小学校があったりしてその爪痕の凄さに胸が締め付けられる思いでした。

(とても写真を撮る気分ではありません)




その県道を真っ直ぐ進むと仙台港。

名古屋~仙台~苫小牧を結ぶ太平洋フェリーに乗ります。




全長193m 13,900トン

瀬戸内航路のフェリーとほぼ同じサイズだったと思います。



低床車両はいつものように特別域に待機出来ますが、乗るのは一番最後なので待ちくたびれる。




ちなみに低床(ローダウン)でも乗船の際フェンダー破損するようなことはありません。



今回の部屋は、






今まで乗ったフェリーの中で一番ベッド幅が広い!




運行時間は仙台港19時40分発、苫小牧港翌11時着。約15時間の船旅です。

翌朝は気持ち良く晴れて潮風が心地良い。

外海なので揺れは覚悟していたけど、波は高くなくほとんど揺れませんでした。







苫小牧港が見えてきました。

いよいよ北海道上陸!!




北海道シリーズ つづく



■北海道シリーズ(2015年7月)

・7/8-9   いざ北海道へ(仙台~苫小牧フェリー)⇒こちら

・7/9    【北海道観光】支笏湖 ⇒こちら

・7/10   【北海道観光】双岳台(雄阿寒岳・雌阿寒岳)⇒こちら
・7/10   【北海道観光】摩周湖 ⇒こちら
・7/10   【北海道観光】硫黄山 ⇒こちら
・7/10   【北海道観光】屈斜路湖・美幌峠とキタキツネ ⇒こちら

・7/11    十勝スピードウェイに行って来たー! ⇒こちら
・7/11   【北海道観光】帯広・幸福駅 ⇒こちら

・7/12   【北海道観光】富良野ラベンダー畑(ファーム冨田イースト) ⇒こちら
・7/12   【北海道観光】美瑛(前編)青い池と美瑛の丘 ⇒こちら
・7/12   【北海道観光】美瑛(後編)四季彩の丘、ケンメリの木など ⇒こちら

・7/13-14 【北海道観光】さらば北海道(苫小牧~大洗フェリー) ⇒こちら

車載動画
・7/11    【車載動画】十勝スピードウェイGPコース初走行(2015/7/11) ⇒こちら
Posted at 2015/07/17 23:26:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ_北海道2015 | 日記

プロフィール

「スーチャートラクションオイル交換とクラッチの微調整と診断機による自己学習してもらった。」
何シテル?   06/05 22:55
Eishing++ : エイシン です。 Eishing++ : ++(プラプラ)はC言語のカウントアップからのパクリ^^ 決して+(プラス)に対抗し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2019夏・北海道旅のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 01:20:29

愛車一覧

トヨタ MR-S MR-X spec RS (トヨタ MR-S)
MR-X spec RS(MR-S 改)に乗ってます。 2007年の夏、H14年式中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation