• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Eishing++のブログ一覧

2020年12月23日 イイね!

2020年を振り返る

2020年を振り返るいろいろあった2020年を振り返ってみます。








■1月

Round 1 FSW
正月休みにFSW走る

alt


■2月

気の合ったMR-S仲間同士と四日市で前夜祭

alt


Round 2 SUZUKA

alt


新型コロナ感染が騒ぎ始めたころ。
仕事で都内ホテルに行ったら立食で大勢の日本人や外国人もマスクせずにひたすら食い意地張ってたのには驚いた。

alt


■3月

全国的にコロナ感染拡大のため外出自粛モードの中、気が緩んだ3連休にMR-S千葉フォルニアオフ会があった。

alt


■4月

4月7日 新型ウィルス感染症緊急事態宣言発令 生まれて初めての経験

6年ぶりに自作PC制作

alt


緊急事態宣言発令中にカミさんとこっそり湘南平トレッキングと大磯海岸に行く。

alt


■5月

5月25日 緊急事態宣言解除

Round 3 FSW

alt


■6月

Round 4 MOTEGI

alt


菅生走行に行ったものの雨のため走らなかったので松島周辺観光

alt


■7月

大型メンテ第一弾 スーチャー&ダンパーO/H

alt


■8月

スーチャー慣らし運転がてら新潟県糸魚川フォッサマグナ観光

alt


■9月

大型メンテ第二弾 HIDヘッドライト交換

alt


能登半島ドライブ

alt

alt


■10月

カミさんと大菩薩嶺登山

alt


能登半島ドライブでSMTトラブル発生したのでシフトレバーポジションセンサー交換

alt


■11月

若狭湾ドライブ

alt

alt


■12月

実家和歌山帰省

alt


Round 5 FSW

alt


そして今週末にはFSW、来週はMOTEGI走行して2020年の幕を閉じます。

ちなみに今年だけの経県値マップを作ってみました。



ご覧の通りそこそこ出掛けてます(笑)




今年は爆発的な新型コロナウィルス感染拡大という日本国内だけではなく全世界が震えた年でしたね。

その影響で2020東京オリンピックも来年に延期される事態に。(ホントに延期開催できるのかな?)

かつての国難経験と言えば、1970年代オイルショック、平成5年(1993)米不足、平成23年(2011)東日本大震災でしょうか。

生きてるといろいろありますね。

コロナ禍は収まる気配すら感じません。

来年は平穏な年でありますように。
Posted at 2020/12/23 21:02:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2020年12月22日 イイね!

経県値マップ更新☆北陸コンプリート(2020最終版)

経県値マップ更新☆北陸コンプリート(2020最終版)先月若狭湾ドライブに行ったので空白だった福井県を制覇して念願の北陸コンプリート!








今年は、

新潟県宿泊(糸魚川フォッサマグナ観光)、石川県宿泊(能登半島)、滋賀県宿泊(若狭湾ドライブ/彦根城観光)と福井県宿泊(若狭湾ドライブ)

したので大幅ポイントアップ出来た。






残るは、、、

GoToトラベル延長されれば四国と九州は一気にコンプリートできそうだが・・・

また北海道も行きたいしな~

どこに行こうかビール片手にGoogleMap見てる時が至福の時間(^-^)
Posted at 2020/12/22 20:36:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2020年10月22日 イイね!

経県値マップ更新/日本海を攻める(2020)

経県値マップ更新/日本海を攻める(2020)この地図を塗りたいがために旅行に行ってるようなもの(笑)









そこそこ微妙なところが残ってましたが今回は3県を更新しました。

まずは7月末に糸魚川フォッサマグナ見に行って新潟県に宿泊(前回は訪問)。

そして先月は能登半島ドライブに行き富山県(前回は訪問)と石川県(前回は未踏)に宿泊したので前回(2019年)より6ポイントアップ。




さてさて、未踏地は残すところ青森県・福井県・愛媛県・大分県・鹿児島県・沖縄県の6県か。

横浜からだと手強いですよ(笑)

※関連URLは経県マップサイト(PC版)
関連情報URL : https://uub.jp/kkn/
Posted at 2020/10/22 13:10:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2020年07月11日 イイね!

十数年ぶりのマニュアルミッション車は恐怖と緊張の連続(笑)

十数年ぶりのマニュアルミッション車は恐怖と緊張の連続(笑)中規模メンテのため只今aprに入庫しております。







いつもなら代車はエスティマかポルテあたりのオートマ車なのですが今回はヴィッツRSです。

スポーツマフラーも付いて結構良い音します。







でもね・・・ミッションはマニュアル(5MT)なんですよ。







マニュアルに乗るのは実に十数年ぶりなのでこれで厚木から帰れるのか凄く不安でしたよ(苦笑)

ぎこちなく発進して何とか高速に乗り、その後はギアチェンジすることなくスムーズに乗れたので

これは思ったより簡単じゃねーかと安心してたら、ICで減速して5速から4速に落とすとき、

なんとクラッチ踏まずにNに入れてました~(笑)

はっと気が付いてクラッチ切って4速に入れてセーフでしたが、

オートマやシーケンシャルミッションが染みついてると左足退化は想像以上に進んでます(笑)



こうなると次の不安は坂道発進。

所用で出かけたのですが遠回りして坂道を迂回(笑)

帰路は勇気出して坂道を選択してみたところ意外にもスムーズに発進出来たので少し自信が戻ってきました。




そうか、左足はこうやって使うのか。

2ペダルに乗ってると左足は坂道発進のブレーキ専用みたいなものだからクラッチ操作がこんなにも多いのに今更ながらに驚く。

若い頃はこれが当たり前だったのに全然忘れてます~💦



あと数回乗れば勘(感)を取り戻してくるのでしょうね。

でもね、ガッチャガチャ操作するのは正直楽しくない。

左足に神経が行ってしまって微妙なアクセル操作なんて無理。

ましてやヒール・アンド・トゥなんてしたらたぶんエンスト起こすだろうよ💧



2ペダルだと楽だし、サーキットではブレーキングに集中できて結構タイム詰められるので3ペダルに戻ろうとは一切思ってないです。

法律で高齢者はマニュアル車限定になったら私なんぞはすぐに免許返上だな(笑)
Posted at 2020/07/11 16:28:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2020年06月22日 イイね!

日本に1台 FIAT500 オープンモデル

日本に1台 FIAT500 オープンモデル先日メンテのためaprに行った時でした。







aprの隣の会社社長さんが可愛いクルマで参上。




FIAT 500、通称チンクチェント。




最初のオーナーがイタリアでオープン仕様に制作させて、回り回って今のオーナーにたどり着いたようです。




なかなかの可愛さですね。






排気量は500から600にアップされて軽快に走るみたい。




エアコン無いのが辛そうだけどこれはちょっとツボに嵌りました。






ちなみに、最初のオーナーは国内で有名なロックバンド(LS)のボーカル(KR)だそうです。
Posted at 2020/06/22 20:31:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「@山田錦 ありがとうございます!先輩おじいちゃん(笑)」
何シテル?   08/25 22:55
Eishing++ : エイシン です。 Eishing++ : ++(プラプラ)はC言語のカウントアップからのパクリ^^ 決して+(プラス)に対抗し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2019夏・北海道旅のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 01:20:29

愛車一覧

トヨタ MR-S MR-X spec RS (トヨタ MR-S)
MR-X spec RS(MR-S 改)に乗ってます。 2007年の夏、H14年式中古 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation