• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

24式のブログ一覧

2016年01月04日 イイね!

年始の行状

年始の行状明けたのでおめでたいことです!24式です。






今日で年始のお休みが終了なので、少しまとめてみたいかと。

まず、昨年末は北海道に帰っていたのですが、元旦の夜に横浜へ帰ってきました。

そして二日。

何やら呼ばれた気がしたので、スタンドで手抜き洗車して(してもらい)、その足でMへGO!

やはり年明け早々暇な方々が、結構お集まりでございました(^_^;)。

大きな葛籠と小さな葛籠に北海道土産を用意してたので、先着順でそれをお渡しして、そのあとは有志でお馴染み、オレンジツリーでランチです。




この日はタイカレーを頂きました。安定の美味しさですね(^^)。

オレツリさんは、年明けはなんと、元旦から営業してたとのこと!すごいなぁ(^_^;)。

んで、更にオレツリ組は徒歩で(爆)最寄りのコンビニ逝って、そふとなうが出来ないので、




あいすなう!でお茶を濁したり(^_^;)。

年明け早々に、みなさまの元気な姿を見れて何よりでした(^^)。


んで、三日。

ぺろちぃさん、ぢゃなくって、ぴろちぃさん主催の肉祭りがあると聞いて、肉粋メンバーとして㌧で来ますた!

集合場所は、御殿場。目指すは、最も関東に近い炭火焼きさわやかです♪




こんな感じで、老衰の無類の肉好きが集結しました!

特に、三河から遥々遠征されてきた、だい之助さん、お疲れ様でございます(^_^;)。

ここでもお約束のおみやげを配って、駄弁りながらお店の開店を待ちます。

しかし、開店一時間半前入場は、いささか早すぎだったかな(^_^;)。

そして無事入店、お待ちかねの、




肉祭り開催です!!

今日のげんこつハンバーグは、個人的には焼き過ぎでいまいちでした。オニオンソースも、何だか味が濃い気がするし。

しかしまぁ、美味しいことに変わりなし!近いので、リピート必至ですね(^^)。




さわやかでハンバーグを食する紳士淑女に、是非おすすめしたいのが、このテーブル備え付けのハバネロソース

そんなに辛くないのですが、コイツを肉に一振りするだけでかなり肉の風味が増しておいしくなります。皆様、是非試してみてねヽ(´ー`)ノ。

この日の目的を達成し、24式は渋滞を嫌って単騎帰途につくのですが、帰りに弊車を購入したに寄り道。



目的は、再びワークスに試乗することと、某修理見積もりをいただくことだったのですが、たまたまクラッチペダルからの異音が再発していたのでその場で確認してもらい、対処して頂きました。

結局、異音の発生場所は特定まで至らなかったものの、怪しいところの当たりをつけて重点的に清掃&グリスアップして頂きました。後は様子見です。

修理は、フロントバンパー交換の見積もりなんですが、予想外に高価(8諭吉ほど)で、その半額くらいを期待してた24式は軽く凹みました(^_^;)。

しばらくは修理は見送りですが、どなたか純正バンパー安く修理できるとこ知りませんか?(笑)

んで、2回めの試乗については、特に所見なしです。先日の試乗記に追加、訂正するところはございません。やはり楽しい車です。

それから、新春恒例の福袋を頂いて、この日は終了です。


そして今日、四日。

貴重な平日休みなので、午前中は薬もらいに病院行っておわり。

午後から行動開始です。今年一発目のらめーんを麺やぼんずでたんのーしてから、某H(ホンダ)な寺へ凸です!

狙いはこれ。





S660なう!

はい、ようやく試乗出来ました。6MT車です(^^)。

しかしちょっとえぐいけど恰好良い。細かな仕上げもしっかりしてます。

で、試乗してみた感想ですが、

・上級感が半端ない!
-例えば、ワークスが軽の中でも抜きん出て上質な乗り味と評すれば、コイツは、軽ではない何か別の、とても良い乗り味とでも言えるでしょうか。

・ポジションは
-恐ろしく低いです(^_^;)。幌してると、乗り降りが困難なレベル(笑)。腰高なワークスの後に載ると、嘲笑っちゃうほどポジションと視点が違います(もちろんいい意味で)。シートの出来も、まずまずです。
あと、ステアリングのテレスコは、α(上位グレード)にしか装備ありません。試乗車はβでしたが、テレスコ欲しくなりました。

・パワーは

-パワーウエイトレシオから、非力な感じかと危惧してましたが、思いの外良いように感じます。ただ、ワークスと比べると、明らかに躾が良すぎて軽快感で劣りますし、実際速さもそうでしょう(^_^;)。
しかし、トルクの出方とエンジン・ブローオフなどのサウンドのチューニングが絶妙で、なんかそれにかなりごまかされてる気はするものの、気持ちの良いパワー感です(^_^;)。

・シフトは

-流石に6速まで確認はできませんでしたが、気になったのが、スイスポのようなバックギアの誤操作防止措置が為されていないことです。
ショートストロークのシフト感は良いのですが、ひょっとするとワークスのがキモチイイかも(^_^;)。
なお、試乗車はオプションの、チタン製シフトノブが装備されていましたが、軽量のものに変更すると、フィーリングが結構変わるかもです。
クラッチも含めて、変な癖とかなく、とても乗りやすいと思います。

・ボディと脚周りは
-これは、ワークスも良かったけど、S660は更に2歩ほど上を行っている印象です。アシスト機能のおかげもあるでしょうが、ほんとうによく曲がって乗り心地の良い足でした。


ファーストインプレッションでの結論的なモノを言うと、コイツは間違いなく楽しい、やはり値段なりに良い車だと思います。峠やサキトに持ち込まなくても、普通に一般道を走るだけでほんとに気持ちが良いです。案外GT的に走らせても楽かも(^_^;)。寧ろ、サキトで走らせるのが無粋な気さえしてしまいました。

駄菓子菓子、ファーストカーというか、複数台持てない環境ではあまりにつらすぎます(^_^;)。その点、ワークスはなんとかその役割に耐えられるので、24式的にはワークスのが魅力的かな?

試乗を終えて、駐車場でエンジンルームを見せて頂きました。




はい、ボンネットは此方向きに開くんですねぇ。メンテのしやすさや、走行中万が一ロックが外れた際の安全性考えると、ヒンジは逆に付けたのが良さそうなんですが(^_^;)。

で、覗き込んでみると、結構隙間があります。

噂のS1000のリリースは、容易なんだろうなぁと思いますた(笑)。

実際、よく出来た脚周りなので、モアパワーも難なくこなせそうです。

因みにS660、いまオーダーしても納車は1年後だそうです!(爆)

最後に営業さんの名刺を頂いてお店を後にするのですが、




大変結構な新春恒例福袋を頂いてしまいました(^^)。

・・・スズキさん、サービスで圧倒的に負けてますよ、がんばって!(^_^;)。
Posted at 2016/01/04 22:18:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「横浜家系らーめん 天王家 寒川総本店で、ラーメン硬めキャベツ半ライスバラ肉チャーシューなう。」
何シテル?   09/17 18:59
24式です。"にーよんしき"と読みます。よろしくお願いします。 ZC33S onlyのグループ「燦粋(さんすい)」を立ち上げました。興味のある方はメッセー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
3 456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 30式 (スズキ スイフトスポーツ)
弊車24式の後継機として配備。 ほぼオプション無しのMTチョイスは相変わらず(^_^;) ...
スズキ スイフトスポーツ 24式 (スズキ スイフトスポーツ)
スイフトスポーツ(ZC32S)です。前の車でいろんなものを交換して、純正品が捨てられなく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation