• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

24式のブログ一覧

2024年06月25日 イイね!

幻の戦闘機と到達困難な島 ~ 6月18日

幻の戦闘機と到達困難な島 ~ 6月18日抗アレルギー剤が切れて、全身痒くて困ります。24式です。






遠征2日目に入ります。
さすがに休憩なしで夜通しの運転は危ないので、

alt


真庭PAで仮眠をとりました。
車中泊仕様にしつらえてあったので、足を延ばして4時間ほどしっかり休憩して元気いっぱい!弾丸移動に復帰です。

あさごはんを食べるため、

alt


安佐SAに寄り道だ!
ここで食べたのがタイトル画の尾道ラーメンAセット。フードコートで食べる尾道ラーメンとしては、そこそこよく出来ていた気がします。

そして、初回の高速移動最後の休憩ポイントとして、

alt


鞍手PAに寄ったら後は最初の目的地へそのままGO!

alt


はい、ここが今回の遠征最初の目的地。旧陸軍飛行場の跡地に作られた施設です。
実は以前にも来たことはあったんですが、なぜまた訪れたのかというと、

alt


これが見たかったのであります!

alt


近年のゴジラ映画で使われた、十八試 局地戦闘機 震電の実寸大模型です。
こいつがどうも期間限定(いつまでかは知らんけど)展示らしいという話を聞いて、これはやってるうちに行くしかないと思ったわけです。
実機ではなく模型ではありますが、現物を見ると実によく出来ていて、

alt


隣に置かれている零戦32型(こちらは現存する唯一の32型実機)と見比べても質感やディテールに差がないという、奇跡のようなモデルでした。

alt


震電の何がいいって、『異端の翼』と呼ばれる独特の形状、先尾翼機(エンテ式)であり、通常の航空機なら前にあってけん引するプロペラが機体後方にある(推進式)であること。この写真だとその特徴がよくわかるかと。
カタチ以外にも、開発にまつわるストーリーや、実際に制作された試製震電が飛行して、これからというタイミングで終戦のため『幻の戦闘機』となってしまった事実などがムネアツなのです。

alt


ちなみに隣の零戦32型も、なかなかドラマティックでマニアックなやつでして、最大の特徴がこのスパっと切り取られたような主翼端。
少しでも最高速度を稼ぐために、運動性能と航続距離を犠牲にしてこのデザインになったと言われています。
もう、零戦の長所をわざわざ殺しているようなものなので、この型が活躍した話を聞きません。
そうまでせざるを得ないような状況に追い込まれていたんですね。

alt


と、いろいろ申し上げてまいりましたが、単純に震電って、男の子の癖に刺さる、とにかくカッコいいマシンなのではないかと、24式は思うわけです。
いや、満足しました。ロングドライブの果てに、見られてよかった☺

余計なこと言うと、震電も零戦も、海軍の航空機なんよね。ここ大刀洗飛行場は陸軍の施設なんだけどなぁ(^^;)

さて、こちらの記念館は旧軍飛行場の跡地にありますので、周辺にはいろいろな戦争遺跡が残っていたりします。
併せて見学しましょう。

alt


憲兵分遣隊舎の煉瓦塀です。
塀の内側には建物の遺構があるようですが、私有地のため確認することができません。

alt


時計台跡。改造、移設されて、今は慰霊碑となっています。

alt


監的壕。射撃訓練の状況を見るための場所。こちらも移設されてこの場所にあるようです。

alt


飛行隊井戸だそうな。なんだかいろいろ混ざってないか?これ。

alt


そして飛行場の遺構といえば、掩体壕です。
かなり大型の掩体壕なので、当時こちらに在機していた四式重爆撃機「飛龍」が格納されていたのかもですね。

てな感じで、この日の目的は達成されまして、あとは宿に向かうだけなのですが、地元の案内板に面白そうなところがあったので寄り道を。

alt


焼ノ峠古墳。前方後円墳ならぬ、前方後方墳。九州最大の前方後方墳だそうな。

寄り道を堪能したら、鳥栖のホテルに早めにチェックイン。の前に、

alt


手っ取り早く食事がとりたくて、やよい軒 鳥栖店で、鶏とサバ天ぷら定食豚汁変更をいただきました。ええ、もちろん無限出汁茶漬けもいただきましたよ(笑)。

さて、すでに遠征の目的の半分は達成したわけですが、宿には早くチェックインする必要がありました。
それはなぜなのか?

次回の記事で明らかになります。
Posted at 2024/06/25 23:26:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「かつや友の会。かつや 静岡磐田店で、とん汁定食(ロースカツ)なう。」
何シテル?   08/14 13:10
24式です。"にーよんしき"と読みます。よろしくお願いします。 ZC33S onlyのグループ「燦粋(さんすい)」を立ち上げました。興味のある方はメッセー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23 24 25 26 27 28 29
30      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 30式 (スズキ スイフトスポーツ)
弊車24式の後継機として配備。 ほぼオプション無しのMTチョイスは相変わらず(^_^;) ...
スズキ スイフトスポーツ 24式 (スズキ スイフトスポーツ)
スイフトスポーツ(ZC32S)です。前の車でいろんなものを交換して、純正品が捨てられなく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation