
おこんばんは。寝すぎて眠たい
24式です。
今回は、
あとみっくはーとさん主催の、
「究極のラーメンを求めて、長野まで行こうオフ(仮称)」に参加してきますた。
(*タイトル画像は今回目的のお店ではありません(^^;))
今回の企画は、
弊車ブログで語られた
、トミーさんとこのラーメンを食べ、じっくりお話するために企画されています。
早朝4時半前に起床。
老衰の朝は早い!
いそいそと準備をして、
あとみっくはーとさんの待つ
道の駅八王子滝山へ、ほぼ定刻にとうちゃーく(こんな時間に16号が激混みとか)。
飯も食わずに、とりあえず予定に従って2台でカルガモ移動開始です。
さすがに眠かったので、車中で写真をとって気を紛らわせたりしてました。
シフトポジションステッカーはこの位置へ変更しますた。
さて、最初の休憩地点、
道の駅果樹公園あしがくぼに到着です。
ここまで合流者は特に無し。そこで淡々と行程をこなしていくわけですが、さすがにお腹がすいたので、近所の
マックで
朝マックを取ることに。
車の止め方が、
いーかんじの凸凹コンビぶりを表現しています(笑)。
次の休憩ポイント、
道の駅しもねた・・・ぢゃなくて、しもにたでは、
老衰の鉄人こと、
えんやとっとさんと、
あとみっくはーとさん曰く、
kobayanこと
kobadaiさんと合流しました。
kobadaiさんは、31オーナーですが、今回はバイクでほぼ飛び入り参戦です。
そしてここ、
しもにたで念願の
「そふとなう」を、寒い中強行しますた!(そう、この日は寒くて、車載気温計で最低6℃を記録(^^;))
さすがにライダーは凍えきっていたのか、
ホットミルクにしておりましたが(^^;)。
そして
老衰の鉄人は今回も被写体にがぶり寄りです(笑)。
その後予定に従い、目的地付近のセブンイレブンで
田螺さんと合流、時間調整の後、約束の地、
tommy*103さんの待つ
「響家」さんへ突撃です。
お店の迷惑顧みず、
みんカラの変態紳士団体がまずは自慢のらーめんを食します。
味覚というものは、人によりけりな訳なんで、あまり参考にならないかもですが、麺もスープもチャーシューも、とっても好みの一杯でした。
麺は自家製麺をチョイス。奥深いスープとのマッチングも良好で、するする行けます。
スープは、一言で言えばあっさりなんですが、薄かったり軽かったりするわけではなく、十分に旨みと上品さを持った逸品でした。
洋食のエッセンスが投入されているのか、飲みやすくて、実際飲み干してしまいました。
餃子も皮がもちもちして、おいしい餃子でした。
こちらは洋食メニューも充実していて、特にオムライスの人気があるようでしたが、今回はそんなに食べられないので断念。
次回以降に持ち越しです。
こちらのお店、みんカラに関係なく個人的に
リピート必至です(近所にあればなぁ)。
皆様にもお勧めですよ~。
・・・さて、グルメブロガーもどきはこのへんにして(^^;)、お店の中休みまで店内で待たせていただいて、その後休憩に入った
トミーさんと合流、プチオフ会が始まりました。
あまり時間は取れませんでしたが、それぞれの車のお話や、
トミーさん号、24式号の乗り比べなど、楽しい時間を持つことができました。
そして、またの会合を約束しつつ、ここで
トミーさん、田螺さんと別れて残りのメンバーは次の目的地
「トライフォースカンパニー」へと向かいました(じつはものすごい近所だったりします)。
近所という割には、アホナビを信用して迷子になったどアホ(
某24式をぢさん)もおりましたが(^^;)、なんとか全員現場にたどり着き~。
この日は
トラねぇも
社長もいらっしゃいまして、ここでは
24式は、特に気になるECUについて、色々とお話を伺いました。 とっても参考になりました。ありがとうござます!
さて、周囲も真っ暗になってここでラーメンオフは解散です。
kobadaiさん、えんやとっとさんを見送って、
あとみっくはーとさんと
24式はすっかり恒例の、
いで湯とおいしいご飯の旅へと出発です。
当初、諏訪湖畔に抜けて、
小作でほうとう、
片倉館でお風呂、中央道で仮眠→帰宅という案もありましたが、夜の
芦ヶ久保オフ合流も睨みつつなかなかプランが決められず、結局体力・時間の絡みで、まずは近所で温泉行こう!ということになりまして、結局
色粋祭りの時に寄った、通称
「まっくらの湯」へ行く事に。
前回なかなか好印象だった、
「あさしな温泉 穂の香乃湯」でしたが、今回は湯船と洗い場が劇混みでちょっと残念。
この時点で芦ヶ久保行きは断念し、お食事処を検索。
あとみっくはーとさんがこだわりのほうとう屋さんを見つけたので、そこに直行。
閉店ちょっと前に、滑り込みセーフです。
このお店もコストパフォーマンスの良い、良店でした。
さて、風呂に入り、お腹も膨れたところで、お約束のお昼寝タイムに。
適当な場所を探して、
「道の駅ほっとぱ~く浅科」 にたどり着き、ここで両名寝落ちと相成ります。
小一時間休んでから、
横浜凸凹コンビは自宅へ向けて出発。
勝沼インターから中央道に乗り(実はここまで、
24式はずっと下道でした)、疲れの取りきれていない
あとみっくはーとさんと
談合坂SAでお別れして、3時前後には無事帰宅と相成りました。
今回、規模は小さかったですが、おそらく今年最後の遠征も実り多い楽しいものでした。
誘っていただいた
あとみっくはーとさん、また、ご参加されました各位、本当にありがとうございました。
また、よろしくお願い致しますm(__)m。
Posted at 2012/10/28 22:39:24 | |
トラックバック(0) | 日記