• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

24式のブログ一覧

2012年11月29日 イイね!

24式の3連休 -発動編-

24式の3連休 -発動編-承前。
 

今日も今日とて半田市内滞在中の24式です。
 

そんなわけで、土曜日はまったりするつもりだったのですが、ゴールドエンブレムの功労者、マイスターpahu-師からオフ会のお誘いが。

メッセージでわざわざお誘いいただいていたにもかかわらず、直後は保留にさせていただいたんですが(老衰だから体力無いしね)、やりたいことは金曜日に強行してしまったし、気力があればなんとかなるなる!

なんといっても、しばらくお会いしてないpahu-さんをはじめとする皆さんに、苦労して装着した新アイテムを自慢したい欲(爆)に勝てず、無謀にも「あしがくぼデイオフ」に参加させていただくことといたしました。

道中混むのは嫌なので、早朝4時に起床して、準備でき次第出発したら、7時前には現着です(^^;)。

24式もおされにコメダで朝食を!とか目論んでいたんですが、道中に店舗なく挫折。
結局現着してから既に集まっていたpahu-さんhiro@blackさんと朝食の買い出しにでっぱつ。
その途中で朝マック帰りのえんやとっと兄さんの32とすれ違うという。
この人どんだけお元気なんでしょうか(笑)。

で、あしがくぼに戻ってしばらくしたころの情景が、タイトル画です。
 
どうみても青粋オフです。本当にありがとうございました(笑)。


 



 最終的には、後ろから見ると黄粋の集会に見えなくもなしですが、他の方の記事にある通り、到着順の並びなので色別の個性があって面白かったです(^^;)。


 

その後、計画に従い時間のあるメンバーはタイヤラウンジさんへ移動を開始。
あしがくぼからは地下一階・・ぢゃなくて近い近い!



はい、スイフトで埋まっていますね。単なる営業妨害ですね、わかります(汗) 。

ここではメンテ中のぴろちぃ号を見に行ったり、お店の方にECUの話を(ちょっとここにかけないレベルでした)うかがったりと、楽しくやっていたんですが、ハイライトはデモカーの試乗でした。

ふつうはショップの方が運転する横に乗るもんだと思ってたんですが、ここは鍵渡してくれるんですね。で、試さずにはいられないクルコンチューンドECUの相性を確認したりしました。結果、やはりクルコン重視の24式にはECUは"待ち"かなぁと。

今後クルコン問題が解決されることをまったり待つことにいたしましょう。
あ、もし現状クルコン問題が解決されているECUご存知の方いらっしゃいましたら、情報よろしくおながいします(爆)。

ちなみにこのデモカー試乗会にて、伝説のpahu-さん刺さっちゃったのかな?事件」が勃発します(笑)。

その後メンバーはタイヤラウンジさんを後にし(タイヤラウンジさん、いろいろとご迷惑をおかけしました&ありがとうございました!)お隣のガストへ移動し会食。
いちおうここで一次の締めを行って、有志は再びあしがくぼへ。



 



着いて早々、こんなお遊びをやってみたり。

メンバーでも若者は皆さんお元気で、まだまだ遊び足りない様子でしたが、あしがくぼへの移動ですでにかなりやばい状態だった24式は到着早々にリタイヤを宣言。
みんなが駄弁ってる横でまったり仮眠をとらせていただきました(^^;)。

でもって、目覚めたころに丁度解散となって(ひょっとして起きるの待っていたのかな(^^;)?)、各自帰途につきました。

かなり日が落ちてから出発し、やはり渋滞に巻き込まれて帰りは5時間半以上かかりました。昼寝してなきゃ事故ってたかも(^^;)。

というわけで、スケジュール的にきつかったんですが、参加してよかったです。
 
集まった皆さん、お疲れ様でした。
そして、オフ会を企画されたpahu-さん、楽しいイベントを本当にありがとうございました。

そして、24式の3連休は佳境を迎えます。

 

つづく。 
Posted at 2012/11/29 09:50:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月27日 イイね!

24式の3連休 -接触編-

24式の3連休 -接触編-お仕事で半田市内に滞在中の24式です。

タイトル画は、うちの立駐をタイミングよく撮ったところなんですが、とても・・・信号機です(笑)。

さて、先日の連休、当初のもくろみとは異なり、とても忙しい休日となったので、そのご報告です。
すべては今やっている出張に、弊車24式で行っちゃえ!というところから始まるのですが…。

初日の金曜日、ここではもともと、先に購入していたパワード・サブウーハーの取り付けを計画しておりまして、ただ悪天候につき、午前中はジムに行って様子を見ておりました。



こいつが今回のブツです。ケンウッドの奴と迷ったのですが、最後は重さが決め手でこちらにしています(オーディオ教の教えでは、ハードは重いほど音がイイ!)

運転席の下を設置場所として見積もっていたのですが、ローダウンシートレールが入っているので、シートを外さないと設置できない!なので、ガレージのない24式は、雨天では大変困るわけです(^^;)。

午後になっても雨はやみません。明日は晴れるが、できれば急遽イベントに参加したくなってきたし、あさってからは無謀な業務で長距離ドライブ。せっかく買ったSWが試せないなんて、考えられない!!

・・と、いろんな欲に負けまくった24式は、雨天で取り付け強行することにしました!(爆)。   

とりあえず配線なんかの、がんばればなんとかなる作業は、締め切った車中で無理やり行い、シートを外す作業は結局某ヤ○ダ電気屋根つき駐車場の、車両整理おじさんの陰になるところで大胆に作業しました!(核爆)

 

とりあえず音出し確認のために、助手席に置いたところです。

取り付けで一番悩んだのが、常時電源をどこからとるか。

バッ直がいいのは分かっているのですが、エンジンルームから配線を引き回すのは敷居が高い。そこで・・・

運転席足元のヒューズボックスから取りました。ショップディーラーに相談して、さんざ「やめとけ!」って言われてたんですけどね(^^;)。

配線を調べてみると、使用していない「シートヒーター」のラインが、20Aあって都合がよさそうです。ここから取ることにしました。

ただ、付けてみて分かったのですが、ここ、常時ONではないです(爆)。ACCでもダメで、キー位置ONの時だけ通電でした。
ただ、これまで運用してみて、特に機能的に問題はないようです。

アースはモンスポフットレストの固定ビスから取りました。ボディに穴あけ加工が奏功です。

さて、付けてみての感想なんですが、

・あまり大きな期待をしなけば、十分満足できる音が出ます!

・ただし、けっこうソースを選びます(得手不得手あり)。

興味のある方は、どこかのオフ会で僕と握手!


 というわけで、  連休初日は体力づくりと車弄りで暮れたわけですが、当初土曜日は日曜日の移動に備えてまったり過ごして早く寝るつもりですた。

駄菓子菓子・・・


・・・つづく。 
Posted at 2012/11/27 22:03:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月05日 イイね!

迎撃されますた

迎撃されますた今日も初めて会った代理店の方と懇意になって、仕事終わってからうまいラーメンを求めて1時間半ほど一緒に岐阜市内をバンでさまよった24式です。

*タイトル画像は、岐阜で確認された妖精さん(人間ポンデライオン)です。





さて、某あとみっくバイオハザードさんにネット越しに移された風邪に苦しみながらも、4日(日)は、しばやんごんた姉さん銀スイ兄さんあるる隊長さんのご厚意で、岐阜羽島にて突発老衰オフ(ただし24式は車なし。だって仕事の移動なんだもん!)を開催いただきました(^^)。


 
岐阜羽島に集いし老衰の勇者たち。

お一方、異彩を放つ得物で参戦された方もいます。あれ、確か前回の迎撃んときもこのかた、痛いお車だったような。
さすが老衰、安定の変態度です(笑)。

ここで、一部にプレミアがついたとうわさされる、レア物の逸品、老衰ステッカー の授受がひそかに行われたり、昼も食わずにさっそく駄弁ったりと、基本マイペースな人たちの集いは進みます。

しかし、あるる隊長さんは別の予定があるためここでお別れし、残りのメンバーはさすがに空腹に耐えられなくなったので、しばやんおすすめのラーメン屋さんへ移動です。



はい、おいしそうな味噌ラーメンですね(^^)。しかしトッピングのバター、でかすぎです。

ここからしばやん企画、for Type24の、びっくりどっきり会場へ移動します。


かかみがはら航空宇宙科学博物館 



しかし、たどり着いたのは閉館30分前の16:00ちょっと前。入場制限が迫る中、駆け足で入場、見学となりました。

んでもって、恒例の

 
 


そふとなう!


・・・間違えました。
では改めて、





そふとなう!!

う~ん、こっちもなんか、変なの混ざってるし、そもそもソフト風アイスだし!(爆)


とまぁ、いつものおバカ全開で楽しいオフ会でした。

ちなみにお土産は、

 
 
 


自衛隊謹製、栄養ドリンクです。病身の24式にはぴったりです。というか、もう1本飲んじまったよ。

そして、博物館向かいの面妖な宿に消えていくしばやんねぇさん
証拠写真↓





ほら、車が近くに止まってるでしょ。とぉ~くをよく見れば(笑)。

そんなわけで、貴重な休日にわざわざ時間を造っていただいた老衰フレンドの皆様、いつもお世話になり本当にありがとうございます!こんごともぜひぜひ、よろしくお願いたします。




おまけ、
岐阜の夕暮れに、一筋の飛行機雲かな。

 
Posted at 2012/11/05 22:04:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「和え玉は後から(笑)。」
何シテル?   08/13 18:14
24式です。"にーよんしき"と読みます。よろしくお願いします。 ZC33S onlyのグループ「燦粋(さんすい)」を立ち上げました。興味のある方はメッセー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
2526 2728 2930 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 30式 (スズキ スイフトスポーツ)
弊車24式の後継機として配備。 ほぼオプション無しのMTチョイスは相変わらず(^_^;) ...
スズキ スイフトスポーツ 24式 (スズキ スイフトスポーツ)
スイフトスポーツ(ZC32S)です。前の車でいろんなものを交換して、純正品が捨てられなく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation