• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

24式のブログ一覧

2012年12月23日 イイね!

ミニスカサンタと聞いて飛んできました

ミニスカサンタと聞いて飛んできましたここに来ての3連休で、ありがたい24式です。









昨日は、多分年内最後のスイフト系イベント、トライフォース クリスマスフェア 
in スーパーオートバックス厚木 
に、お邪魔してきました。

なんでも、匿名の投稿によると、当日現場にミニスカサンタ降臨されるというはなしで、老衰24式ワクテカで突撃したわけです。

・・・と、そのまえに、弊車購入元のアリーナ店へ寄り道し、さらにSAB厚木に行くときはほぼ毎回寄っている、お気に入りのラーメン屋さんにも寄って、さぁ準備万端!

んで、現場に着いて見ると、なんだ、ミニスカサンタ様は居られないではありませんか!トナカイはいたけどな!(爆)

結局、その後のトラめぇオフまで粘ってみましたが、今回はガセネタだったようです(笑)。

おわり。













と、不貞腐れるのも大人気ないので、もうちょっと当日のお話を(^^;)。

この日は結構いろいろな方が会場に来られていましたが、ちょっと気になるダウンサスオーナー様が2名もいらしたので、お願いして試乗させて頂きました。

モンスターダウンサスkoji.0993さん号

R’s(ハーフ)ダウンサスpahu-さん号

当初、ダウンサスは言ってはなんだが車高下げオンリーのパーツで、走りや乗り心地についてはネガティブな印象だったのですが、この2つのダウンサスに関しては見識を改めざるを得ませんでした。

まず、弊車比でどちらも乗り心地に問題を感じられません。
恐ろしいことに、低速域の微振動や、路面の細かい凸凹については、わずかながら純正足のほうが拾っている印象すらありました。

少しスピードを乗せてみても、段差で跳ねるとか、そういう挙動も見られませんでした。

そして、コーナーや急ハンドル、急加速に伴う車体のピッチングやロールは、結構抑えられていて、従来より”踏める”感覚があります。

モンローの純正ショックのポテンシャルは、どうやら捨てたものではないようです。

24式は今の足がヘタってから車高調を入れる方針なんですが、こんなの体感しちゃうと困るなぁ。うん、困る(^^;)。

ちなみにモンスターアールズの差は、ごく僅かですが、アールズがしっかりの固めでモンスターがジェントルな感じがしました。
このへんは好みで選べそうですが、24式アールズの感じが好みでした。

てなわけで、ミニスカサンタは逃したものの、とっても充実したイベントでした。
関係者並びに参加された皆様、ありがとうございました!



この日のスナップ1
 


・・・なんか手前の子が、土甕に収めて葬られた古代人のようでわびしい(笑)




この日のスナップ2
 


32が全色そろうか!と思わせて、惜しくも逃したところです(^^;)。


 *ちなみに本日の会場には、無事ミニスカサンタ様が降臨されていると、報告が上がっています。 
Posted at 2012/12/23 17:13:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月16日 イイね!

ごちゃまぜまぜ

ごちゃまぜまぜモンスタークラッチペダル欲しいです!24式です。








今日は今年最後と思われるオフ会に参加してきました。

道が空いているうちに移動したかったので、6時頃には自宅を出発。
全部下道にもかかわらずあっという間に着いてしまったので、現場最寄りのマックでまったり朝マックしてたら、はる(だい)ぱぱさんに補足されてしまいました(^^;)。
タイトル画はそのマックでの1枚です。

そんなわけで、パパさん一家とカルガモって現地入りすると、案外スイフト少なくてちょっとびっくり。

中には入院前につき、ホンダ製2輪スイフト"ZX"で参戦する、月光仮面さんが居たりして(^^;)。



スロースタートだったものの、結局24式調べで最大33台ほど集まる、なかなかに盛況なオフ会でしたよ。

  

いつものようにお昼持参、駄弁りメインのまったりオフ。天気もよく、気温も温暖で(風はちょっと強かったですが)悪くないコンディション。

だったのですが、今回は黄色リーダーさんの発案で、大規模じゃんけん大会が開催されますた!

  

景品イパーイで、なかなかの盛り上がりでした。
24式も詰め合わせをgetです(^^)。中に入ってたゼロ水がポイント高し。

さて、今回のネタ景品として、黒くて長くて硬くてエロいものをゲットしていた方がおられたので、今回は特別にモザイク無しで公開します。




 

 

まったく変態さんのスクツですか、ここは!(笑)
 

そんなこんなで、今回も穏やかな冬の日に、楽しいオフ会であったのですが、帰りの渋滞を避けるべく、あとみっくはーとさんと早めの撤収をしまして、3時前には帰途につきました。

当初まっすぐ帰ろうと思ったのですが、@テルルさんデモカー(笑)に試乗した時のモンスタースポーツクラッチペダルが気に入ったので、勢いで買っちゃおーかなー?とモンスター東名横浜町田へgo!

駄菓子菓子、やはりというかなんというか、通販でバカ売れらしくて、店舗にものが回ってこないとのことで断念。
早速来年の課題ができました(^^;)。
 

てなわけで、皆様お疲れ様でした&ありがとうございました

 

次回は厚木に来られる方も多数おられると思いますが、見かけたらよろしく絡んでやってくださいです(^^)/。







 
・・・





 
ところで、何故か秋ヶ瀬に肉詰めピーマンさんがいらっしゃったのですが。
あれ、でも色が違うような・・・!(爆)
 

 
Posted at 2012/12/16 20:52:22 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月09日 イイね!

某塩○飯さんが面妖な件について

某塩○飯さんが面妖な件について毎度おおきに。ジムで痛めた右ふくらはぎがまだ痛い24式です。












 

昨日は塩ご飯さん主催の、「川越ナイトオフ」に参加してまいりました。
参加表明は遅かったんですが、神奈川暇人会のなかでもとりわけ暇なをぢさんらしいので、事実上主催者の次に現場、「ウニクス南古谷」に到着です。

あ、最初に言っておきますけど、写真は、自分のは汚いのでこれからうpされる見込みのpahu-さんのブログを見てください。(←お約束(汗))

さて、最初3台から始まった今回の寒中オフ会ですが、最終的には16台も集まったとか(^^;)。いやぁ、主催者様のお人柄ですなぁ。



みんカラもそれなりやってると、さすがにこういうこじんまりとした(台数は多いですけど)オフ会では知ってる方がほとんどで、なごむというかなじむというか。

しかしとにかく寒いです。みんな揃うのを待ちながらふきっさらしの駐車場で駄弁るのは、楽しい中にも修行のよう。そういえば、和尚さんもいましたしねぇ(笑)。

そんな中、某塩○飯さん塩ご飯号のなかで、いきなり自分の長くてかたくてつるつるしたものを、まんなかでおっ立ててるんです!

あまつさえ、皆さんが注目する中、その垂直に立ったものを、5本の指で握りしめ、さすったり握ったり、握ったまま前後に動かしたりしてご満悦の表情です。  

なんか話してますねぇ、なになに?「バックはだめ」ですとーっ!

ああ、エロい某塩○飯さんエロすぎです。その、刃渡り30cmはあろうかという凶器ともどもえろえろです。


・・・しばらくしたら白玉になってたけどな!(爆)

・・・さて、そんな感じで盛り上がったあと、重役の方を除いて皆さんそろったようなので、凍死する前に店内に移動、フードコートで遅い晩御飯です。

ここで時間的な問題から、「そふとなう」を逃すのですが、それはまた別のお話で。

んで、閉店時間に追い立てられるように屋上駐車場へ移動

「ここもやばくね?さみーし」ってことで、地上駐車場に移動


重役登場、だがしかし場内の明かり消される

大宮のMacへ流浪の民大移動 !&ポテトバカ売れで厨房大混乱(爆)!

という感じでした(笑)。

その後残ったメンバーも日付が変わるころには解散し、各自帰途についたわけです。

24式は1時間半程度で順調に帰宅しました。途中地元で、ただのマーチにゼロ100勝負を信号ダッシュで仕掛けられたのには苦笑いたしましたが。 

いやほんと、寒い中皆さんお疲れ様でした。

そして主催の塩ご飯さん、ゆる~くも楽しいオフ会をありがとうございました!

次回はごちゃまぜでお会いしましょう!
 
Posted at 2012/12/09 21:56:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月01日 イイね!

24式の3連休 -天翔記-

24式の3連休 -天翔記-承前。



昼寝して体力回復に務める24式です。


横浜に帰って来ました。


日曜日の予定は、公式には月曜からの仕事のための半田市移動でした。コストを浮かせるという口実で、弊車の業務使用許可を上司から取るこの用意周到さ!(爆)

当初の24式の、日曜日の目論見は、聖地巡礼あんど知多半島まったり観光でした。
 
主に老衰でお友達になった方々が、頻りと楽しそうに話している"SANGANE"というワードがずっと気になってまして、いつしか自分の中で聖地へと(笑)。

んで、早朝5時に起床して、やはり準備でき次第出発するわけですが、前日の疲れが抜けない状態で、さすがに老衰、無理がききません(汗)。

途中朝食に吉牛食ったり適当に休憩したりしながら、まったりと新東名を西進すること暫し、昼前には三ヶ根山スカイライン駐車場に到着・・・



我、奇襲ニ成功セリ!

関係車1台もいません。
そりゃそうだ、24式が知ってそうなみんカラ関係者は、岡崎でやってるとーすいオフに行ってるんだから(爆)! 

しかしここ、景色は最高ですが、道はかなりやばいですね(汗)。
距離は長くないけど、Rはキツくて路面はいまいち。
そして、コーナー途中の高低差が半端ない。
道をちゃんと覚えてない人は、安全うんたんしないとしにそーです(笑)。

 

ほんと景色の良いとこです。

さて、実は最初駐車場に入れた時、なんか廃ドライブインみたいなとこに停めてしまって、「え、みんなここに集まってんの?」と不安になりまして、事情通のしばやん@この日はリアル緑ピーマンの肉詰めに直電して確認したんですね。

24式:もすもす、こちらフロントです・・・ぢゃなくて24式です。いつもの集合場所ってここでえーの?

肉詰め妖精さん:えー多分違うよ~。ところで暇だったらとーすいオフカモ~ン!

24式:えー、行きたいけどでもいきなりだし、部外者だし~・・・

ごんた姉さんに確認してみたら~?ぢゃっ!

というノリで、その後ねえさんと連絡を取ると、「主催者もドーゾって言ってるからいらっしゃい♪」と段取りって頂いたので、厚顔無恥にも強襲をかけることにしました。てへぺろ!

    

そんなわけで、会場の岡崎中央総合公園に、12時半頃に到着。

ついて間もなく、arika135さんエリーゼに詰め込まれたお肉・・・もとい、しばやん と合流。
arika135さんはここで次の目的地へ出立され、24式はオフの会場へ。

今回の会場はBBQということで、炭火の燃え盛る中、すでに宴たけなわの様相でした。
てっちゃん@頭さんからノンアルビールを頂き、姉さんからお掴みのスナックをいただき、まにゃち怪・・・訂正、まにゃち改さんとお話し、noriさんと挨拶し、その他、面識のある方無かった方、多くの方と楽しいオフ会の時間を過ごさせて頂きました。
BBQもお腹いっぱい、いろんな食材を楽しむことができました。紅侍さん提供の豪華シーフードも大人気でしたね!

BBQの片付けが終わると、恒例ということでじゃんけん大会が開催されまして、24式もしょぼい景品を提供して参加させて頂きました。



なかにはトレーニング用品や、薄くて高い本など、一体何の集まりのじゃんけん大会かわからないような景品もありましたが(^^;)、24式はめでたくレジャーシートMSEのステッカーという、ありがたいものをgetできました(^^)。

じゃんけん大会の終了を持って、今回のとーすいオフは一度締めとなりましたが、皆さんまだ余韻に浸りたいのかなかなか車が減って行きません。

やがて暗くなってきたところで、夜戦型スイフトの皆さんが一同に会し、

  

こんなこと始めちゃってました。
現物は写真で見るよりはるかに綺麗でしたね~。

そんな訳で、今回部外にもかかわらず、まとめ役の左近さんを始めとして初見の方々にも大変暖かく迎えていただきまして、感謝しています。

これをご縁に、また機会があればおじゃますることをお許し願えれば幸いです。

また、弊車のホームである関東方面にも、是非皆様お越しくださいませ(^^)。

またしても楽しいオフ会でした。参加された皆様、ありがとうございました。


24式の3連休、。   
Posted at 2012/12/01 21:33:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「磐田のスズキラーメンで、味噌ラーメンなう。」
何シテル?   08/13 12:20
24式です。"にーよんしき"と読みます。よろしくお願いします。 ZC33S onlyのグループ「燦粋(さんすい)」を立ち上げました。興味のある方はメッセー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 30式 (スズキ スイフトスポーツ)
弊車24式の後継機として配備。 ほぼオプション無しのMTチョイスは相変わらず(^_^;) ...
スズキ スイフトスポーツ 24式 (スズキ スイフトスポーツ)
スイフトスポーツ(ZC32S)です。前の車でいろんなものを交換して、純正品が捨てられなく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation