• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

24式のブログ一覧

2013年02月12日 イイね!

赤い~ボターンを~ 知ってーるか~ 青い~ボターンを~ 知ってーるか~

赤い~ボターンを~ 知ってーるか~ 青い~ボターンを~ 知ってーるか~うちゅースペースナンバーワン♪ せんごくマジーンナンバーワン♪

がっしんごー がっしんごー♪


というわけで、今日もDIYする24式です(^^;)。



 


ハザードスイッチに続く、素敵スイッチ増設第2弾を施工いたしました(^^)。

午前中は分岐配線作りと、盲蓋へのプッシュスイッチ取り付け加工に費やして、工具をまとめたら24式特別整備場カー用品店屋上駐車場ともいう(爆))へ出発。

途中ラーメン屋に寄り道して英気を養い、整備場にてバッテリー配線を外し、作業開始です。

①まずはメーター下のパネルをサクッと外します。

②問題の配線は、車内側ヒューズボックスの上部にある、コネクター群(ジャンクションボックスと言うらしい)の中で、一番大きいコネクターの中にあります。

③こいつは3個のコネクターを1列に合体させたような形をしているんですが、その中の一番フロント側に位置するコネクターの4番Pin(ケーブルは青色)が目指す箇所です。

④無理な姿勢からこの青いケーブルを手繰りだし、思い切り良くチョッキンしてギボシ処理。

⑤こいつに用意しておいた分岐線を接続し、分岐したラインを他のケーブルに這わせながらサイドレバー脇のスイッチ部まで通します。

⑥後は、スイッチに加工済みのギボシ部に接続。スイッチのもう一極は、付近のボディーアースに配線して完了です。


写真なしの整備記録でしたが、斬新でしょ(笑)。

写真をとっていなかったことは、言うまでもありません!(←余裕がなかったらしい)

んで、作業後の状態がこれです。










 


    

なんだか知らんが、とにかくよし!




 この作業と合わせて、リアフォグの配線でエレクトロタップが使われているのが気に入らないので(モンスターちゃんと仕事してくださいよ。高い作業費とってるんだから・・・)、 ギボシ&分岐に貼替えする作業も行いましたが、ギボシ端子が品切れのため、中断の憂き目に合っています(汗)。

更に、もうすぐ15000kmに達するんで、整備場付属カー用品店(笑)にて、エンジンオイル交換(アイシント プロテクション 0W-20)も行いました。

心なしかエンジンの回転も軽くなって、心ウキウキ帰宅の途についたのが、午後6時半。

さてここで事件が!

ヘッドライト点かんです~\(^o^)/オワタ

 
ポジションとかは点くものの、これでは明日から社用で使えない!

なので、ディーラーにそのまま直行!閉店間際の迷惑顧みず見てもらったら、コネクターが抜けていただけだと(爆)!

大事に至らずホッとしますた。アリーナ○○○○○の店長さん、皆さん、大変ご迷惑をお掛けしました(T_T)。


てなわけで、24式DIY繁盛記、でしたァ。








 

・・・。


 


あ、そうそう、赤いボタンの機能は、増設ホーンスイッチですょ。

純正ステアリングのパッド押しぢゃ、サンキューホーンとかやりづらいもんね(^^)。   

 
Posted at 2013/02/12 01:08:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月10日 イイね!

見せてもらおうか


シャア/オーリス専用の





 

クッションとやらを!










・・・。


フツーのオーリス試乗してももらえますた(てへっ)!

6MTのモデルはガチで試乗してみたかったり。


何故か嫁が横取りしようと、虎視眈々と狙っていますが、早々に弊車に移動して、しばらく車載アイテムにしようと思います(笑)。


ちなみに納入時はこんな荷姿です。



布団圧縮袋みたいのに入ってぺしゃんこですた。 
 
 
 
Posted at 2013/02/10 21:11:44 | コメント(7) | トラックバック(1) | 日記
2013年02月03日 イイね!

入間でナイトオフから宮ヶ瀬へ

入間でナイトオフから宮ヶ瀬へドライブするには絶好の好天ですねぇ。皆さんオフなどに勤しんでおられるのでしょうか・・・とか考えつつ、休日をまったり無駄遣い中の24式です。






 

 
昨日から今日の早朝にかけて、オフ会とかドライブとか逝ってきますた。

量産型さんの何シテを見ていると、何やら暇なのでナイトオフをやりたいとかで、当初は見送る予定だったんですが、悔しい!でも逝っちゃう!

というわけで(笑)迎えたオフ会当日、予定日の土曜日は朝から雨模様。
さて、どうしたものかとダラダラ自宅待機。
 
やがて強風なれど日も差してきたので、昼飯を済ませてからお約束のジムにとりあえず出発。
 
→へとへとになって帰宅
 
→たまらず昼寝(爆)

んで、遅刻確定で入間の会場へとはっしーん!

行ってみて驚いた!


 

何この数!(爆)

大した告知もしてないのに、20台近く居ますよ、これ(笑)。

集合かけた量産型さんも想定外だったようで、この期に及んでオフの主催をJUN.Kさんpahu-さん劉蓮香さんに押し付けてましたが、今回はどう見ても量産型さんが主催です。本当にありがとうございました(笑)。
 

今回の集いも駄弁りが中心でしたが、あとみっくはーと号臨時メンテナンス@ふぇ~ん、フォグいじるのにバンパー外してもらったら、ネジが戻せなくなったよぅ!事件や、安定のお約束、はしまりさんが現場直前で力尽きて、SAでまったりされたりなど、相変わらず楽しいオフでございました。

唯一の心残りは、「ソフトなう!」が出来なかったことくらいか(^^;)。
 

んで、会場の都合により23時半頃にはお開きとなりまして、有志はその後、これまたお約束の芦ヶ久保へ向かったようですが、24式は単騎、次の目的地である宮ヶ瀬へと向かいます。

事前に調べればわかるはずなんですが、行ってみると路面は良好。バッチリすいていたんですが、目的地の鳥居原の駐車場は完全閉鎖。
おまけにその先の道路まで夜間はゲートクローズで進めない状態でした。

夜間も開いていれば、ナイトオフ会場にいいなぁと思ったんですが、そんなに甘くなかった(^^;)。

まぁ、走れるところは走れるわけで、しっかりクラッチペダルとタワーバ-の確認を行なってきたわけですが、やっぱりどちらもすごくいいですね。

コーナーではスッと頭が入っていくし、クラッチワークも格段にやりやすくなり・・・自分の目指す「気持ちいい車」に近づいたことを実感しました(^^)。

写真とかとってないので、なんか字ばっかりですねぇ(汗)。

イオン入間店にお集まりの皆様、お疲れ様&ありがとうございました。

初見の方々、今後共よろしくお願い致します! 
  
   
Posted at 2013/02/03 13:23:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「肉野菜炒めは後から(笑)。」
何シテル?   11/03 17:27
24式です。"にーよんしき"と読みます。よろしくお願いします。 ZC33S onlyのグループ「燦粋(さんすい)」を立ち上げました。興味のある方はメッセー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
2425262728  

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 30式 (スズキ スイフトスポーツ)
弊車24式の後継機として配備。 ほぼオプション無しのMTチョイスは相変わらず(^_^;) ...
スズキ スイフトスポーツ 24式 (スズキ スイフトスポーツ)
スイフトスポーツ(ZC32S)です。前の車でいろんなものを交換して、純正品が捨てられなく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation