• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

24式のブログ一覧

2013年10月14日 イイね!

あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
「おれは らー研で研究していると
思ったら ECUを書き換えていた」

な… 何を言っているのか わからねーと思うが 

おれも 何をされたのか わからなかった… 

頭がどうにかなりそうだった…

・・・24式です。




 
昨日は研究ついでに(←ここ大事(笑))厚木のSABへ逝ってきました。

いろんな方が土日とやってこられていたようですが、自分が到着した時にはnoriさん、KYさん、ぴろちぃさん、hiro@暗黒さん、戸無さんとジュニアさん、塩ご飯さん、そして謎だらけのふわふわ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンさん(爆)らが、何故か腕組して待ってました(笑)。

んで、仕事明けの重役を待つこと暫し、いい時間にあとみっくはーとさんが到着されたので、軽い気持ちでR'sの偉い人と冗談めかした会話をして、らー研へ移動しようとしたら、冒頭のような状況に陥ってしまったわけです(^^;)。

はい、ふわふわ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンさん言うところの「あらあらうふふ」なパーツとは、

RRP スーパーロム ECU フルスペック for ZC32S

でした!

遂に逝っちゃいましたよ、ECU。契約が済んだと思ったら、速攻で駐車場にある弊車のボンネットをあけ、ユニットを取り外し、社長の待つテントへ持ち込まれ・・・そのままテントの下で長閑に書き込み実施です(笑)。

特に問題もなく作業も終わったので、暫しアイドル&学習させてから、社長にらー研のお誘いをして(お忙しいので当然フラレてしまいましたが)、研究員一同神奈川暇人会聖地らーめん研究所へと向かいます。

   

らー研初体験のお塩さんが、右手に写り込んでますが気にしない(^^;)。

今回24式は、白(普通の醤油を黒醤油に対して勝手に呼称した(;´∀`))の2番で逝ってみました!

  

一押しである「黒の2番」に対して、タレの差がどれほどあるかを見極める試みです。

結果は、黒に対してかなりマイルド。どちらか選べと言われれば、やはり黒ですが、こちらはこちらで滋味深く、美味しい。

黒では躊躇われるスープ完飲やっちゃいました(笑)。んで、以前黒を食べたあとは、やたら喉が渇いたんですが、白の方は何故かそんなこともなく・・・。

もともと塩分多めのらー研ですが、黒はひときわ塩分強めなんでしょうねぇ。

んで、今回の結論も、らー研に外れなし!


その後はもはやお約束のMacへ移動し、



そふとなぁう!(一部溶けかけてます(笑))

 

Macのツイスト、値段考えるとなかなかどーして侮れません(^^)。

その後は恒例の駄弁り後に解散となったんですが、24式シェイクダウンとかやりたくなったので、そのまま深夜の宮ヶ瀬へ(^^;)。

んで、R's ECUフルスペックファーストインプレッションですが、
 

・純正に対して、ネガティブなところは何も見受けられない 乗りにくくなったとか、そういう意味での問題も感じられない。クルコン動作も問題なしを確認。


・実際比較できるわけもないが、しいて言えば排気量が少しアップした感じかもしれない。

・従来比の変化は案外マイルド。しかし、確実にトルク感アップを実感できます。

・スロコンとは違う、リニアで自然なレスポンスアップも体感しました。


実際こいつを入れることでサーキットなどタイムアップもするのでしょうが、24式が重視する「運転して楽しい車」へ向けてのチューニングとしてみた時、お値段は張りますがこのチューニングは「あり」と感じました。
 

ご興味のある方は、オフ会などでお声がけください。  

    
Posted at 2013/10/14 13:21:45 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月09日 イイね!

痛G~ごちさん迎撃~老衰秋遠足

痛G~ごちさん迎撃~老衰秋遠足台風が途切れることなくやって来ますねぇ(^^;)。24式です。











しばらく忙しかったり疲れちゃったりで弊車ブログを更新していなかったもので、ネタが溜まってしまいますた。

一気に更新しませう。写真多めで(笑)。

9月22日。
pahu-さんに誘われて、お台場まで痛Gフェスタを見に行ってました。

とにかく暑くて疲れた記憶ばかりなんですが、あれだけ纏まった数の痛車に囲まれたのは初めてで、感心頻りでございました。

インパクトあったのが、



御坂sisters盛りすぎだろ(爆)。 

もひとつ、お気に入りが、

 

pahu-さん号の助手席側に貼っていたこれ。剥がすの手伝ったけど、もったいない!

pahu-さん、当日はお世話になり、ありがとうございましたぁ! 


9月28日。
ちょこっと車いじりをJ娘にて。



ハイドラ始めました。ってことで、試行錯誤しながらホルダーの設置です。造りは値段なりながら、とりあえず実用に耐えてます。


 
ガラコのワイパーブレード付き撥水ワイパー(エアロ風味(笑))です。

エアロワイパーと思い込んで買ったのはないしょ(笑)。 

でも、デザインワイパーでちゃんと拭けないものより、機能重視という意味では却ってよかったかもしれません。

今のところ不具合なしです。


9月29日
ごちさんが3ヶ月ぶりに帰国されたとのことで、大黒PAにてお帰りなさい&いってらっしゃいオフ(^^;)に参加してきました。

 

弊車向かって右隣が、暫定newごちさん号(日本国内仕様)です。

 

24式神奈川暇人会マツケンSさんを召喚したところ、5分と経たずにやって来ました(一番奥にマツケンSさん号が)。

呼んだ本人が一番びっくりしますた! 

とりま、ごちさん元気そうでよかった(^^)。また帰国されたら、迎撃上等!ってわけで。


10月5日。
Project Rこと、老衰秋の遠足に参加してきました。

老衰の朝は例外なく早いので、朝の様子は省略(^^;)。

とにかくあとみっくはーとさんと待ち合わせして、さらにぴろちぃさんと合流してから 途中コメダで遅い朝食。そこから翔鶴で研究という名のランチを頂きます(^^)。

そして・・・

 

そんなふうに、ふらふらしながら目的地の、伊香保おもちゃと人形 自動車博物館駐車場に遅い到着です(^^;)。

なんかもう、すごい数の老衰が集合してるし(^^;)。

 

pahu-師は最近購入したお気に入りを早速ご披露してました。
働いたら負けですかそうですか。


  

かと思えば、岐阜の変態仲良し姉弟は、こんなネタで笑いを取りに!

・・・日本経済はしばらく安泰のようです(笑)。

そのあと、博物館に進撃したわけだが、

 

あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

「おれは リス園のリスを見ていると
思ったら 雀を見ていた」

な… 何を言っているのか わからねーと思うが 

おれも 何をされたのか わからなかった… 

頭がどうにかなりそうだった…

・・・中の人、リス園の管理、ちゃんとしてあげてください(^^;)。
 

それから、博物館を出てすぐに謎の、

   

きうぴーなう!

 

・・・わけがわからないよ(爆)。


そこから峠走りーのしながら、宴会場のあるコテージへ。

そこでのカオスは、他の参加者ブログを見てくだされ(←他力本願寺)。  


10月6日
夜が明けて、さわやかな高原の一日が始まる・・・

  

でも、朝ばしりの老衰メンバーの爆音で台無しです(笑)。

  

コテージ、本当に良い所でした。RS兄さん、ありがとうございましたm(_ _)m。

んで、朝の余韻に浸るまもなく、有料道無料化門限に追われてさくっと下山です(^^;)。

 

降りたところで一旦集まる老衰達

そこからさらに、峠ステージ前の集合、そして、



ドヤ顔するひと!

ぢゃなくて、



老衰大集合撮影会!!



老衰幟を苦労して持ち込んだ甲斐がありました(^^)。

ここから峠走りーとかしつつ、最終集合場所の千本松牧場へ。


 
牧場といえば、



そふとなぁぁう!!
 

ホントはもっと大人数だったんですが、溶けちゃうので断念の図(^^;)。

ここで老衰本隊とお別れし、あとみっくはーとさんと帰途につくわけですが、途中佐野SAで休憩中のうんだむさんを発見!

一緒に佐野らめーん研究した上に、

 

無理やりそふとなぁぁぁぁうっ!
 

しますた。

とまぁ、楽しい遠足でございましたです。RS兄さんを始め、企画と取りまとめをされた老衰メンバー各位に感謝を。また宜しくですm(_ _)m。

 


ところで、このイベントすべてを通して一番印象に残ったのが、 伊香保おもちゃと人形 自動車博物館で展示されていた、

かしわばらよしえの すごい ぴんなっぷ

だったことは、自分の胸のうちに仕舞って、墓場まで持って行こうと思います(爆)。
Posted at 2013/10/09 10:55:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「つけ麺専門店 三田製麺所 イオンモール座間店で、煮干つけ麺大盛なう。」
何シテル?   11/01 10:38
24式です。"にーよんしき"と読みます。よろしくお願いします。 ZC33S onlyのグループ「燦粋(さんすい)」を立ち上げました。興味のある方はメッセー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
678 9101112
13 141516 171819
202122232425 26
2728 293031  

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 30式 (スズキ スイフトスポーツ)
弊車24式の後継機として配備。 ほぼオプション無しのMTチョイスは相変わらず(^_^;) ...
スズキ スイフトスポーツ 24式 (スズキ スイフトスポーツ)
スイフトスポーツ(ZC32S)です。前の車でいろんなものを交換して、純正品が捨てられなく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation