• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lionのブログ一覧

2009年11月21日 イイね!

クロスメンバーボルト、補剛プレート交換

クロスメンバーボルト、補剛プレート交換いい塩梅に穏やかな陽気の週末になったので先日発見した左側クロスメンバーボルトの錆の改修作業(部品交換)を行った。

このところ再びジャッキアップ&クルマ維持りの回数が増加傾向にある。(笑

この手の作業は、高トルクのボルトがすんなり緩んでくれるかどうかで手間が大きく違ってくるが、今回は予想以上に簡単に片付いた部類だった。

サビていたのは、クロスメンバーボルトと補剛ブラケット(S401専用パーツ)の一部だけで、ボディ側は無事だったので一安心。

交換パーツは、気休めかもしれないが、一応防錆対策をして取り付けた。

常設屋内ガレージを持たない身としては、作業そのものよりもジャッキやツールBOXを引っぱり出してくる準備作業でえらく手間と体力を消耗してしまうのを何とかしたい。


関連情報:

 ・ Garage Lion 本館
 ・ 整備手帳『クロスメンバーボルト交換(1)
 ・ 整備手帳『クロスメンバーボルト交換(2)

Posted at 2009/11/21 23:10:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2009年11月15日 イイね!

継続検査完了(第3回目)

継続検査完了(第3回目)2002年11月の登録から早くも丸7年が経過。

3回目の今回も、事前にここで予約、提出書類を準備をしてから持ち込み検査(ユーザー車検)に行った。

前回は居住地の管轄陸事で律義に受けてきたが、継続検査の受験場所は別に地元である必要はないので、今回は勤務先に近い陸事で昼休みをチョットだけ延長して安直に済ませる方法をとった。

自賠責の保険料が2年前より約8千円値下がりして(¥22,470 <自家用乗用>)になっていたので、重量税(¥50,400 <1,5t超自家用乗用>)、検査手数料(¥1,700)、光軸調整(¥2,000 <事前に予備検査場で調整>)と合わせて、総額¥76,570円で完了した。

違法改造、不具合箇所は基本的に無いはずなので何も心配はしていなかったが、大陸製HID化してたまに不点灯になるハイビームフォグが検査時にヘンに機嫌を損ねないかが唯一気がかりな点だった。

が、結局、何も問題なく合格、小一時間ですべて完了した。


関連情報: Garage Lion 本館
Posted at 2009/11/15 17:28:02 | コメント(2) | トラックバック(1) | DIY | クルマ
2009年09月14日 イイね!

ベルト交換

ベルト交換まだ寿命ではないはずだが、スタート時にキュルキュルと音を立て始めたので11月に車検が控えていることもあり、オルタネータ側、エアコン側とも交換することにした。

作業自体は3年前にもやっているので、何も問題なく完了。

気のせいかもしれないが、音が静かになったような気がする…
Posted at 2009/09/14 01:14:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2009年06月20日 イイね!

拘りかビョーキか…

拘りかビョーキか…その昔、ボルト、ネジを締めるときは頭の向きを揃えろ、と言われた事がある。

最近のクルマや工業製品でお目にかかることは皆無だが、クラシックカメラや時計などでネジの頭の溝の向きが全て揃っているのを見ると、職人の美意識や拘りを感じる。

締め付けトルクを一定にしようとするとそうばかりも言っていられないが、DIYにおいても目に見える部分は極力揃えるように心がけている。

で、ハブ、ドライブシャフトを交換した際、やっと念願だった方向性を揃えることができた。(笑
しかも左右(爆

まあ、他人から見れば、それがど~した、と言われるだけで全く無意味なことなのだが、DIY魂的には結構大事なポイントだったりする。


関連情報:

 ・Garage Lion 本館
 ・整備手帳『ドライブシャフト交換(1)
 ・整備手帳『ドライブシャフト交換(2)
Posted at 2009/06/20 21:40:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2009年06月20日 イイね!

右側もリフレッシュ

右側もリフレッシュ予算の都合でとりあえず左側だけ交換して様子を見ていたフロントドライブシャフト、左側の異音は止まった代わりに、右側から時々聞こえてくるようになったので、右側も新品に交換した。

フロントはハブ交換をしたり、バラしてばかりいるのでセンターボルトの固着も一切無し。

ミッション側のスプリングピンも難なく抜け、作業は順調に完了。

たかだか走行距離6万km弱でここまでやる必要があるかはギモンだが、これでフロントは、ナックル、ハブ、ドラシャ全てがリフレッシュ完了した。


関連情報:

 ・Garage Lion 本館
 ・整備手帳『ドライブシャフト交換(1)
 ・整備手帳『ドライブシャフト交換(2)
Posted at 2009/06/20 17:25:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「[整備] #レガシィB4 ホーン交換 + フロントフードロックASSY https://minkara.carview.co.jp/userid/14546/car/18070/8284362/note.aspx
何シテル?   06/30 17:10
VWビートルに始まりCIVIC、MR2を2台、レガシィのセダンばかり3台(BD5B→BE5C→BESD)を乗り継いできています。 現在の愛車は「S401」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BP/BLリヤトレーリングアームへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 10:26:26
aguriさんのスバル レガシィB4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 00:42:51
MICHELIN PILOT SPORTS 4(245/40ZR17 95Y)XL☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 13:46:01

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スバル車は、レガシィセダンのMT車ばかり3台乗り継いでいる。 レガシィベース初となるSシ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
二台目のスバル車。 NEWレガシィ(BD5B)には満足していたのだが、新世紀レガシィ( ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
初めてのスバル車。96年のビッグマイナー直後に購入したB型だ。 第一子誕生で後ろ髪を引 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
前車のII型も自制心を求められるクルマだったが、小改良とともに245PSに出力UPしたた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation