• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lionのブログ一覧

2015年05月07日 イイね!

小物パーツインプレ:ドアストライカガーニッシュ

小物パーツインプレ:ドアストライカガーニッシュふとネット徘徊していたらスバル車用と書かれていて、価格も手ごろだったのでつい喰いついてしまった。

いざ届いた現物を手にすると薄っぺらくてかなりちゃちい。
ホンダ製パーツを“流用”して装着しているが、それをわざわざ外して取り付け直すにはクオリティに難あり、ということで残念ながら不採用、お蔵入りとした。



(左: 中国製汎用パーツ 右: ホンダ純正パーツ)


Posted at 2015/05/07 21:37:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | Parts | クルマ
2012年09月08日 イイね!

バッテリー交換 Panasonic

バッテリー交換 Panasonicこのところ10日間程度走らせないでいると始動できない事があったり、バッテリーが厳しくなってきていたので交換することにした。
既に4年近く経っているのでそれなりに役割は果たしてくれたと言うべきなのかもしれない。
もっとも、二号車の方は少なくとも5年間はメンテナンスしていないので更に凄いのだが…

パナが特に好きという訳でもないのだが、前回交換時よりも価格が下がっていたので同一モデルを継承することにした。


関連情報:

 ・パーツレビュー『Panasonic caos
 ・パーツレビュー『スバル・バッテリーカバー
Posted at 2012/09/10 00:53:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | Parts | クルマ
2010年06月26日 イイね!

車載安全装備

車載安全装備安全ベストなどと呼ばれて国内でも買うことはできるが、いまだまったく普及していない救急セット同様、日本で常時携行している乗用車には殆どお目にかかったことがない。

ヨーロッパでは既に多くの国が、EN471(クラス2)に定められた安全ベストの携行を義務付けているのと比べると、随分見劣りのする状況だ。

ドイツでは今のところ事業用車だけでマイカーに装備義務はないが、近隣国のフランスやイタリアなどではとっくに義務化されている。

まあ、故障車の発生率が高い(ボロいクルマが多い)国ほど義務化されている、とも言えなくはないのだが…

国によっては、ドライバー分だけでなく、乗車する全員分、しかも車室内で降車せずに取り出せるところ(トランクはNG)に置いておかなければならないと定めているところもあり、違反した場合の罰金もかなり高額だ。

夜間、他車(人)から見られることが大事なのに、自分が見えるからいいと思っているのか、無灯火のまま走るクルマ、自転車が巷にあふれる日本でも、安全ベストに限らず、ドライバー、自転車、歩行者全員で安全への関心をもつべきだし、役人や警官も自分たちの懐のためでなく、国民の安全を考えた施策を打つべきだ。

Posted at 2010/06/26 12:50:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | Parts | クルマ
2010年06月02日 イイね!

リアドアプロテクタ → ウェザーストリップ (更新)

リアドアプロテクタ → ウェザーストリップ (更新)GZG(センチュリー)用のリアドアプロテクタとの比較のため約半年間テスト装着していたUSF/UVF( レクサスLS460/460L/600h/600hL)用のウェザーストリップ、外気温が貼りモノには丁度良い季節になってきたので、左リアも交換した。

以前にも書いたが、ボディ側に貼りつけるセンチュリータイプと今回のドア側に貼りつけるレクサスタイプ、どちらが優れているかはハッキリ言って優劣つけ難い。

水滴、汚れの侵入を防ぐという機能的観点では前者のほうが効果的な気がするが、ビジュアル的(特にドアオープン時)にはやや目障り、後者のほうがよりさりげないのかもしれない。

ただ、コストパフォーマンスは1本1,000円以下のGZG型用のほうが圧倒的に優れている。

別に装着中のセンチュリー用でも何の不都合もないのだが、何故かDIY心が刺激されてしまう。

今回のレクサスタイプ、S401のリアドアにフィットさせるため、試作、本番と左右各3本も費やしてしまった。(汗

好きでやっているとはいえ、たかがゴムモールにこんなにカネかけていいのかと正直思った。


関連情報:

 ・ Garage Lion 本館
 ・ 整備手帳 『トヨタ純正 リアドアプロテクタ
 ・ 整備手帳 『トヨタ純正 ウェザーストリップ


Posted at 2010/06/02 17:03:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | Parts | クルマ
2010年01月11日 イイね!

試験装着

試験装着純正流用ネタでみんカラでもかなりポピュラーになったドアサイドのウェザーストリップだが、以前からやりたいと思っていたのがボディ側にモールを貼る方式(GZG型)とドア側に貼る方式(USF/UVF型)の機能比較。

寒くてモール類の貼り付け作業には適さない季節だが、ドライヤーで温めながら強行した。(笑

開閉音には殆ど変化を感じないが、ビジュアル的には、“流用”しているだけに、どちらの方式も一発で完ぺきなレベルに仕上げるのはなかなか難しい。

方式もそれぞれ一長一短があるように思う。

今後しばらく水滴、汚れの入り具合を観察してみようと思っている。


関連情報:

 ・ Garage Lion 本館
 ・ 整備手帳 『トヨタ純正 リアドアプロテクタ
 ・ 整備手帳 『トヨタ純正 ウェザーストリップ

Posted at 2010/01/11 23:08:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | Parts | クルマ

プロフィール

「[整備] #レガシィB4 ホーン交換 + フロントフードロックASSY https://minkara.carview.co.jp/userid/14546/car/18070/8284362/note.aspx
何シテル?   06/30 17:10
VWビートルに始まりCIVIC、MR2を2台、レガシィのセダンばかり3台(BD5B→BE5C→BESD)を乗り継いできています。 現在の愛車は「S401」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BP/BLリヤトレーリングアームへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 10:26:26
aguriさんのスバル レガシィB4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 00:42:51
MICHELIN PILOT SPORTS 4(245/40ZR17 95Y)XL☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 13:46:01

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スバル車は、レガシィセダンのMT車ばかり3台乗り継いでいる。 レガシィベース初となるSシ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
二台目のスバル車。 NEWレガシィ(BD5B)には満足していたのだが、新世紀レガシィ( ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
初めてのスバル車。96年のビッグマイナー直後に購入したB型だ。 第一子誕生で後ろ髪を引 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
前車のII型も自制心を求められるクルマだったが、小改良とともに245PSに出力UPしたた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation