• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lionのブログ一覧

2017年11月19日 イイね!

ウオッシャータンクASSY交換




ユーザ車検のネット予約をして、いざ出発というその日の朝に、念のためライト周りやウオッシャーを一通り最終点検していたら、フロントのウオッシャーが出ない。(汗

日頃ウオッシャーを殆ど使わないので気づかなかったのが悪いのだが、これではまず合格できないので急遽その日の受検は諦めて修理する羽目に。

モータ一個だけで約4千円、アッセンブリで1万円強いう事で、アッセンブリ交換を選択。

またしても余計な出費が嵩む事に。
車検切れが刻々と迫る中、なんだかキリがなくなって来た。

2号車も数日前にラジエータがほぼ逝ってしまい、無事帰還はできたもののこちらも要修理状態だ。
Posted at 2017/11/19 02:38:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | S401
2015年06月13日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換旧車割増しの自動車税をタップリ徴収されたばかりで、もう少し先送りしようかとも思っていたが、新品タイヤの乗り心地が復活させたくなって2台分まとめて交換。

結構な出費になってしまった。





1号車(S401):Pilot Super Sport 215/40ZR18 (89Y)

純正装着だった Pirelli 銘柄をずっと引きずってきていたが、ずっと試したいと思っていたので4セット目にしてはじめてMichelin に鞍替え。

なるべく長持ちしてもらいたいのだが、いつまで新品の乗り味が保てるかが気になるところだ。



2号車(Accord):Energy Saver 185/70R14 88T

何の変哲もない、いちばん基本的なタイヤだが、操安性、耐摩耗性とも優れ、変える理由がないので同モデルをリプレース。



それにしても、1号車1本分が、ほぼ2号車1台分(4本)って、いくらPilot Sportの最新技術がどうのこうの、って言われても、すんなり納得できる価格設定ではない。

タイヤの原価なんて、どれもたかが知れていると思うのだが…

Posted at 2015/06/14 01:57:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | S401 | クルマ
2014年05月05日 イイね!

S401近況

S401近況アプローチ困難な勤め先駐車場のお蔭で、通勤にほぼ使うことがなくなってしまい、出動回数が激減したS401。

週末に動かして維持はしているが、毎日動かし続けている方が機械の調子が良いのは、通勤車化してしまったアコードで実感。

今月は、自動車税の月。

2台とも絶好調なのに、グリーン化税制は、モノを大事にする心を切り捨てている。
Posted at 2014/05/05 00:59:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | S401 | クルマ
2013年11月23日 イイね!

車検 5回目

車検 5回目職場の駐車場入り口にFリップが当たって入場できないため、このところ走行距離がまったく伸びなくなってしまった我が家のS401だが、5回目の車検を受けた。

今回も出張やら何やらで時間がなかったためユーザ車検は諦めて、プロにお任せ。

Vベルトが磨耗していて交換をしてもらった以外は特に問題なかった模様、まだまだ元気だ。

車検とは関係なく、タイヤは早急に交換したいのだが、なかなか優先順位が繰り上がらず先送りになってしまっている。

車検期間中の代車として今回は現行レガシィ(B4)を貸し出してもらった。
ボディはしっかりしているし速くて静かなのだが、何かクルマが勝手に速く走っている感じで、Fun to drive に欠け、個人的にはドライバとの距離感が好きになれないタイプだった。
この前別作業で預けた時に貸してもらった WRX STI A-line のほうが個人的にはずっと好印象だ。

なわけで乗り換えたいと思わせるクルマが国産車には現れないので、現行体制の維持がしばらく続く見込みだ。

Posted at 2013/11/24 03:03:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | S401 | クルマ
2013年06月23日 イイね!

ガラス交換

ガラス交換ドイツでは旅行中に一度も不愉快な思いをすることもなく快適なドライブを楽しめたのだが、帰国して成田から家に戻ろうと東関道を走り出した途端、前方をトロトロ走る追い越し車線居座りライトバンから飛び石を喰らって、ガラスが写真のような状況になってしまい、面倒なガラス交換をする羽目に。

既に1回目(?)の交換作業は完了したのだが、案の定2008年の飛び石交換時に散々悩まされた高速走行時の風切音が再発してしまった。

ガラス屋さんにはたいへん気の毒なのだが、再作業をお願いしないとならない。
症状が完治するまではドライブレコーダ、ETCなどFガラスへの貼り付けパーツの復旧作業もできず、まったくもって厄介だ。



Posted at 2013/06/23 01:21:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | S401 | クルマ

プロフィール

「[整備] #レガシィB4 ホーン交換 + フロントフードロックASSY https://minkara.carview.co.jp/userid/14546/car/18070/8284362/note.aspx
何シテル?   06/30 17:10
VWビートルに始まりCIVIC、MR2を2台、レガシィのセダンばかり3台(BD5B→BE5C→BESD)を乗り継いできています。 現在の愛車は「S401」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

BP/BLリヤトレーリングアームへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 10:26:26
aguriさんのスバル レガシィB4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 00:42:51
MICHELIN PILOT SPORTS 4(245/40ZR17 95Y)XL☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 13:46:01

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スバル車は、レガシィセダンのMT車ばかり3台乗り継いでいる。 レガシィベース初となるSシ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
二台目のスバル車。 NEWレガシィ(BD5B)には満足していたのだが、新世紀レガシィ( ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
初めてのスバル車。96年のビッグマイナー直後に購入したB型だ。 第一子誕生で後ろ髪を引 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
前車のII型も自制心を求められるクルマだったが、小改良とともに245PSに出力UPしたた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation