• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lionのブログ一覧

2010年01月21日 イイね!

継続検査 2号車 (第5回目)

継続検査 2号車 (第5回目)陸事が会社から10分程度という地の利(?)を生かし、約二か月前の1号車に続き、2号車の車検(ユーザー車検)にちょっと長めの昼休みをとって行ってきた。

この寒い時期に整備は何かと億劫になるが、前の週末にブレーキの分解清掃をしたり、一応下回り点検(DIY)&清掃を行って検査に臨んだ。

今回のポイントは、前回にはなかったオールHID化したすれ違い灯(ロービーム55W)と走行灯(ハイビーム35W)のヘッドランプ周り。

不合格になって再検査に並び直すのは面倒なので、あらかじめ陸事そばの門前予備検査場(民間)で光軸調整だけはしてもらった。

車齢11年になるが、ヘッドランプも含め、何の問題もなく一発で合格することができた。

申請手続きを始めてから、検査を受け、新しい車検証を貰うまでの所要時間は約30分、かかった費用は、自賠責¥22,470、重量税¥37,800 <1,5t未満自家用乗用>、検査手数料¥1,700、光軸調整¥2,000で、総額¥63,970円だった。
Posted at 2010/01/21 01:19:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2nd Car | クルマ
2010年01月11日 イイね!

試験装着

試験装着純正流用ネタでみんカラでもかなりポピュラーになったドアサイドのウェザーストリップだが、以前からやりたいと思っていたのがボディ側にモールを貼る方式(GZG型)とドア側に貼る方式(USF/UVF型)の機能比較。

寒くてモール類の貼り付け作業には適さない季節だが、ドライヤーで温めながら強行した。(笑

開閉音には殆ど変化を感じないが、ビジュアル的には、“流用”しているだけに、どちらの方式も一発で完ぺきなレベルに仕上げるのはなかなか難しい。

方式もそれぞれ一長一短があるように思う。

今後しばらく水滴、汚れの入り具合を観察してみようと思っている。


関連情報:

 ・ Garage Lion 本館
 ・ 整備手帳 『トヨタ純正 リアドアプロテクタ
 ・ 整備手帳 『トヨタ純正 ウェザーストリップ

Posted at 2010/01/11 23:08:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | Parts | クルマ
2010年01月09日 イイね!

R205

R205実車がここ展示してあるというので、ドライブがてら先だって発表されたR205を見てきた。

それにしても、久しぶりに土曜日にクルマを運転したが、道がヘンに混んでいて走りづらいことこの上ない。

大した距離でもないのに、随分と時間がかかった。

さて、R205だが、実際に走らせてみればおそらく感動するのだろうが、ナンバー付きの車両もあるにはあったが、試乗車の用意はなく、展示されているだけなので何とも言いようがない。

ドライバーズシートに座って感じたのは、走りと快適性の共存を狙った500万のクルマとしては相変わらずチープな内装であることだ。
後席は更にプア!
先代からこの点は少しはレベルアップしているのかと思ったが、殆ど進化していない。

メタボなレガシィにいまひとつ惹かれなくなってしまった今、コンパクトなインプレッサに、相応な質感が備わっていればもしかして… と、期待して行っただけに、残念でならない。

まあ、インプレッサの特装車はどのみち完売できるのだろうけど、もう少し考えた方がいいように思う。


関連情報:

 ・ STI - NEWS 『STIコンプリートカー「R205」、400台限定発売

Posted at 2010/01/09 19:32:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | STI | クルマ
2010年01月02日 イイね!

定時運行中

定時運行中新型車輌(E3系2000番台)になって車内の快適性は少々UPしたが、相変わらず乗り心地そのものは最悪。>山形新幹線

米沢までは雪。

峠越えたら陽が差してきた。


Posted at 2010/01/02 14:04:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | Railway | クルマ
2010年01月01日 イイね!

謹賀新年 2010

謹賀新年 2010明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。


さて、我が家は、冬晴れの関東平野を脱出して、大雪の東北で新年を迎えた。
例年通り、蔵王に初滑りを楽しみに来た訳だが、雪質は最高でもスキー日和とは言いづらい荒天の一日だった。

もともと氷点下十数度、横殴りの雪の中で滑るほどの気力も気合も無い軟弱ファミリーなので、何となく不完全燃焼ながら下山した。

このところほぼ毎年元旦は蔵王でスキーというパターンが続いているが、この季節、この地方では当たり前なのかもしれないが、天候に恵まれる確率が低い。

それだけ日頃の行いが悪いということだろうか…

関連情報: 蔵王温泉スキー場ゲレンデマップ

Posted at 2010/01/01 21:10:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | Diary | クルマ

プロフィール

「[整備] #レガシィB4 ホーン交換 + フロントフードロックASSY https://minkara.carview.co.jp/userid/14546/car/18070/8284362/note.aspx
何シテル?   06/30 17:10
VWビートルに始まりCIVIC、MR2を2台、レガシィのセダンばかり3台(BD5B→BE5C→BESD)を乗り継いできています。 現在の愛車は「S401」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      1 2
345678 9
10 111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BP/BLリヤトレーリングアームへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 10:26:26
aguriさんのスバル レガシィB4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 00:42:51
MICHELIN PILOT SPORTS 4(245/40ZR17 95Y)XL☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 13:46:01

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スバル車は、レガシィセダンのMT車ばかり3台乗り継いでいる。 レガシィベース初となるSシ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
二台目のスバル車。 NEWレガシィ(BD5B)には満足していたのだが、新世紀レガシィ( ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
初めてのスバル車。96年のビッグマイナー直後に購入したB型だ。 第一子誕生で後ろ髪を引 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
前車のII型も自制心を求められるクルマだったが、小改良とともに245PSに出力UPしたた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation