• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マツタクのブログ一覧

2006年03月26日 イイね!

満天の星空に誘われて

月が輝いて、夜空の小さな星までよく見えるほど澄んだ良い天気だったので、屋根を開けて久々にいつもの峠に繰り出しました。数ヶ月ぶりの全開走行です。

今はインダクションBOXのため、ファンネル直吸いの時みたいに4000rpmあたりからV-TEC並みに8000rpm近くまで爆音でブン回ろうとする勢いこそはなくなりましたが、以前より3000~5000rpmのトルクに余裕があるので無理に回転数を上げていかなくてもいいし、コーナーの立ち上がりでパ-シャルから踏んでいくところでもグイグイ加速できるのでこれはこれで楽しいです。

またフランソワ・アルヌ~ル♪さんのとこの走る実験室からの流用ですが、燃調と点火時期がバッチリに決まると排気音がいい感じになってくるんですよね。MYロドスタもパワーバンドで二寸管と相まってとってもいい音を奏でてくれます♪目指すはタイプR系の力強く弾ける高音。

しかし、ロドスタで走るとどうしてこんなに楽しいんでしょうね。コーナーでアタマがスイスイ入って旋回できる感覚は他のクルマじゃなかなか味わえないですよね!
Posted at 2006/03/27 07:27:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロドスタ | 日記
2006年03月21日 イイね!

究極の吸気系を目指して…

究極の吸気系を目指して…皆さんはロドスタの吸気系を見てどう思いますか?熱気を吸ってくださいと言わんばかりの位置だったり、特にNA6だとフラップエアフロだったりと私は不満タップリでした。きっとアレをどうにかすれば、パワーやレスポンスが向上するんじゃないか?などと淡い儚い夢をいだいていました。そこから吸気系イジリの「飽くなき挑戦」が始まりました。

ラムエア効果を信じて狭いスペースの中でダクトを引いてエアクリBOXにドッキングさせてみたり、レスポンスの悪さはエアフロの位置が問題だと勘違いしてスロットルにエアフロを直付けしたり、エアフロのフタ開けて燃調イジろうとしたりと、とにかくカネ掛けずに考えられるいろんなことを試しました。結局どれも効果はパッとせず涙ぐましい努力は無駄に終わりました。けれど悩んで苦しんで仲間たちといろいろ試行錯誤したことは今では良い思い出です。まさに青春の1ページ(笑)4連スロットルにするまでなので実質2年以上吸気系イジリ続けてきました。そして私が改良に改良を重ねて作った一応完成作です!皆さんこれを見て笑ってください。
名付けて「マツタク☆インテーク!!!」

アルミ板でエアクリを完全に囲いエキマニからの熱気をシャットアウトし、冷気が吸いやすいリトラの付近に吸気口を設けました。効果を試すため吸気温度を測ってみましたが効果は絶大です!…ただし、それは走っている間だけの話で、渋滞など低速で走行風が入ってきにくい状況だと、必然的にエンジンルームの熱気を吸わないといけなくなるので吸気温度がドンドン上昇します。フランソワ・アルヌ~ル♪さんの走る実験室でも語られていますが、リトラを開けるのが一番だったりします。

なんだかんだ言っても、今でも4スロ→インダクションBOXと吸気系イジリは健在なので、私とロドスタの終わりなき闘いなのかもしれません(笑)
Posted at 2006/03/21 02:37:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 4スロ&フリーダム | 日記
2006年03月18日 イイね!

あなたが欲しいモノは何ですか?

あなたが欲しいモノは何ですか?インダクションBOX化してから、しばらくたちました。以前の「ガラララーッ、グワーーーン!!」っていう野獣の咆哮のような荒々しさはなくなりましたが、裸で吸わせてた時よりもアクセル踏まなくても加速するので、普通にドライブしていてラクチンです。そうです、普通に乗れるクルマになってきました。4スロ車に乗っているクセにそんなんでいいのか?という方もいるかと思いますが、私はこれでいいんです(笑)これも味かと思います。何かを追求していくうちに、知らずに大事な何かを失ったいたということに最近気付きました。久々にノーマルNA6に乗ってみて、毎日乗るクルマだからこそバランスが大事なんだなと思いました。
Posted at 2006/03/18 04:05:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 4スロ&フリーダム | 日記
2006年03月08日 イイね!

タイヤ交換!…とついでに体重測定

ようやく新潟も春らしくなり、雪もかなり解けてきました。そろそろ雪は降らなそうなので、夏タイヤに履き替えました。冬の間はひたすら「走りに行きたい!」という衝動を抑えていたので、やっと全開で走れるというこの嬉しさ♪なんとも言えません!

今回タイヤ交換するついでに、タイヤ&ホイールの重さをはかってみました。

エンケイ(CP-SII)+ディレッツァZ1(2分山)が12.0キロ
ワタナベ+DNA GP(5分山)が13.3キロ
安物アルミ+スタッドレス(バリ山)が13.6キロ

なんと一番軽いと思っていたスタッドレスが一番重かった…。軽いと勘違いていてる俺ってニブイなぁ。あと番外編ですが↓

ワイドトレッドスペーサー(20ミリ)が1.8キロ

見てください軽量ホイールも台無しのこの重量(笑)これなら素直にツライチオフセットで軽量なホイールの方がいいですよね。
Posted at 2006/03/08 03:11:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロドスタ | 日記

プロフィール

何気なく出会ったロードスターが今ではなくてはならない存在。ロドスタに魅せられ、いつまでも少年の心を忘れないマツタクです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/3 >>

   1234
567 891011
121314151617 18
1920 2122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
真っ赤なボディが美しい弐号機です。ホントの意味でクラッシックレッドにならないように頑張り ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
免許取ってから出会って以来5年間乗りました。こいつのおかげですっかりロドスタフェロモンに ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation