トヨタ プリウスPHV

ユーザー評価: 4.41

トヨタ

プリウスPHV

プリウスPHVの車買取相場を調べる

全然走っていない まだまだ特別な車 - プリウスPHV

マイカー

全然走っていない まだまだ特別な車

おすすめ度: 5

満足している点
先代のプリウスPHV(充電プリウス初号機)はノーマルプリウスとパッと見の外見が同じで、PHVに乗っているという優越感がほんの少ししかなく、動力性能も大した差がありませんでした。
ライトを点灯するとリアのPHVエンブレムが光るので夜間走るのが好きでした。

新型PHV(充電プリウス二号機)は外見がノーマルプリウスと比べ4連LEDヘッドライトやダブルバブルリヤウィンドウ、デュアルモーターなど、外見も内面も差別化されとっても気に入っています。

不満な点
◆意匠
顔つき(特に鼻先)がブサイク犬で有名な「ブルテリア」に似ていて、左右のカッコいい四連ヘッドライトを結ぶ線のデザインが残念。
前後ともバンパー下部の黒い樹脂部分が商用車のような質感があって残念。

◆ナビ関連
動画の外部入力端子がない。
CDの録音・再生ができない。
DVD/BRの再生ができない。
USBメモリの音楽再生ができるが、お気に入り(再生順番)の登録ができない。

◆オプション品
オプションにサイドカメラ・フロントカメラの設定がない。

◆走行性能
EVモードでもフルスロットルで65km/h過ぎたあたりからエンジンが始動し始めるが、トルクが細く加速が極端に遅くなる感じがし、エンジンに力不足を感じる。

195/65R15の標準タイヤで直進時の乗り心地は問題ないが、山道などのカーブではやや不安がある。

モーターのトルクが大きいため、雨天時の発進時にアクセルを踏みすぎると簡単にホイルスピンし横滑りしてしまう。
総評
総じて大変満足しています。

発売当初は人気となり納期まで時間がかかっていました。
しかし、最近はテレビCMも少なくなり、販売台数はどうなっているんでしょうか?

CH-Rは街で多く目にしますが、いまだに充プリ二号機はめったにお目にかかりません。(豊田市でもです。)
乗車定員・積載量・充電設備などの問題で伸び悩みなのでしょうか?


私としては、たくさんPHVが売れるより、希少な車で優越感を感じられるほうが嬉しく思っています。

「すぐ普通になる。今は特別なプリウス。」

いやいや
「全然走ってない。まだまだ特別なプリウス。」

私の希望として
「みんなが乗っていない。ちょっとおしゃれな特別なプリウス。」
ですかね。

次回マイナーチェンジでノーマルプリウスにPHVのデザインが取り入れられるという噂を耳にしたことがあるので、それだけはやめてもらいたいものです。

走行性能
無評価
「デュアルモータードライブ」によりEVモードで0~50km/hあたりのトルクが太く先代のPHVに比べ中間加速が扱いやすくなっている。

街乗りの40km/hあたりからの追越し時に音もなく「びゅーん」っと加速し、まったく不安がなく気持ちいい。

デュアルモーターの加速は気持ちよくて癖になります。
乗り心地
無評価
先代のPHVと比べると非常によくなっている。
重厚感があり静寂性が増し安定した走りができる。
エンジンによる音や振動が全くないので、深夜でもご近所迷惑がありません。
積載性
無評価
先代PHVやノーマルプリウスと比べれば積載量が少ないが、買い物など日常生活で困ったことはない。
燃費
無評価
2か月で、2,070km走行
EVモード走行距離1,361km
HVモード走行距離 709km

給電193kWh
給油30L

電力2,596円(単価13.45円)
ガソリン3,900円(単価130円)

T-Connectの表示で平均燃費243km/L
給油後平均燃費48.8km/L
故障経験
ナビがフリーズし再起動したことがあるが、ソフトウェアのバージョンアップにより解消された。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)