• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるたかのブログ一覧

2013年11月05日 イイね!

加茂市 新店「ラーメン しん」

加茂市 新店「ラーメン しん」加茂市幸町に11月5日オープンした「ラーメン しん」。
ヨメと一緒に、近くに買い物がてら立ち寄ってきました。

場所は以前「お人形の隆和堂」が経営していた「大河ラーメン」があった場所。駐車場は店の両脇にあり、合わせて10数台止められるようですが、1台あたりのスペースは結構狭いです。CX-5の全幅1840では場所によってはちょっときついです。店内は木目を生かしたカウンターとテーブル席、結構広々していて明るいです。お客さんは、作業服を着たおじさん、女性同士の連れ、ひとりで来ている若者、孫を連れたじじばば他様々です。

初日はプレオープンメニューの「中華そば」500円のみの提供。「中華そば」は、燕三条系のラーメンです。極太縮れ麺に濃いめの醤油ダレ。メンマ、海苔、ホウレンソウ、ちゃーしゅー1枚のトッピングの上に背脂と玉葱が振ってあります。

右は普通のの中華そば、左はヨメの「油抜き」。
燕三条系は油や醤油ダレの主張が強い店もありますが、こちらはまったりとやわらかい感じで調和しています。
ラーメンと一緒にすりおろし生姜が小皿に出てきて、「好みに合わせて加えてください」とのこと。風邪気味のヨメは早速使っていましたが、私は半分くらい食べてから味を見ながら少しづつ加えてみました。ある程度加えると、スープの味も変わってきますが、なかなか美味しくいただきました。
燕三条系の店でも、すりおろし生姜は初めてでした。この店の売りなのか、他にやっているところもあるのか。

ご馳走様でした。

レギュラーメニューの「中華そば」は券売機によると680円。プレオープンメニューよりもう少し豪勢になるのかな。
Posted at 2013/11/05 18:16:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年10月30日 イイね!

仕事の合間に「猪や」

仕事の合間に「猪や」新潟市中央区信濃町「猪や」黒トンコツ600円+Aセット200円。
黒豚骨はトロトロ「ポタージュ系豚コツ」ラーメンに黒い「マー油」を振ってあります。Aセットはチャーシュー炊き込み御飯と餃子3ケが付きます。

濃厚な豚骨ラーメンは、先日家族で出かけ三条市代官山の「ののや」で塩トンコツを食べたばかりですが、更に濃厚な感じでトロトロしていています。完全にすっきり臭みを取っている「ののや」対して、若干に匂いは残りますが、豚骨ラーメンらしいアクセントとなっています。黒い「マー油」の香りも良い感じです。

当日午前中に仕事を終え、帰宅予定でしたが、急に午後からミーティングが入ったため、打ち合わせの合間に、以前会社の若い人から勧められたこちらのお店にひとりでお邪魔しました。

数名分のカウンターのみのこじんまりした店ですが、お客の回転はよいようで、店の外で待っているお客さんもいますが、次々入れ替わります。お客さんは学生さんくらいの若い人(場所柄、日歯の学生とかかな)で、カップルとか友達同士とかで来ている人が多いようです。複数名で来ている人は外で席待ちをしていましたが、ひとりで来た私はカウンターの空き席にすぐ案内してもらえました。因みにネクタイのサラリーマン姿は私のみでした。
マスターは「アニキィー」な感じの青年で、素直そうで感じの良い女の子二人で切り盛りしています。何やら女の子に「語り」ながら、それでも手を休めずてきぱきと仕事をこなしています。

メニューは、「黒トンコツ」のほか「和風とんこつ」の二つのメニューが基本のようで、他に月替わりメニュー(今回は坦々麺)が入ってくるようです。

美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
Posted at 2013/10/30 15:34:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年09月06日 イイね!

モツ煮込みで本搾り

モツ煮込みで本搾り4日の日中を境に5日以降大雨のあとはすっかり涼しくなりました。

と、いうことで今シーズン初の煮込みです。
キャベツと大根の白モツの煮込み、味噌仕立て豆板醤入り辛口。適当に作ってます。
ヨメはムシャムシャ、ムスメはモツと辛いものは苦手なので、スルー。部活帰りのムスコはがっついてくれました。

ワタシはキリン「本搾り」をお供にまったりと行きました。本搾りはウォッカ・炭酸・果汁(たっぷり)のみ添加物なしのチューハイで、後味すっきり。お勧めです。元は現キリン傘下の「メルシャン」が作っていたものをキリンが受け継いでいるそうです。
Posted at 2013/09/06 10:19:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年07月22日 イイね!

県央イオンで小嶋屋

県央イオンで小嶋屋ヨメとランチ。ヨメのリクエストで県央イオンの「小嶋屋」。正確には「小嶋屋総本店 県央店」。

花へぎ(へぎそばに海苔が振ってあるもの)3人前と野菜てんぷら2人前を頼んだら、こちらがお得ですよと野菜天そばの1.5倍もり2人前。
店は平日の昼のランチタイムということもあるのですが、価格設定の割には結構お客さんが入っていました。

つなぎに「ふのり」を使ったつるつるしこしこの蕎麦を、「へぎ」という大きめの四角い容器にまとめてのっけて、みんなで食べる、魚沼地方発祥の「へぎそば」は新潟ではちょっと有名なメニューです。「小嶋屋」以外にも「へぎそば」を出している店もありますが、「小嶋屋」はさらに3社に分かれていて、それぞれ県下に出店しています。

今回は「へぎ」にはのりませんでしたが、店員さんの対応も良く、美味しくいただきました。
Posted at 2013/07/22 17:48:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年07月02日 イイね!

絵の具

下回りにタフコートを施工して、しばらく車内に匂いが残ります。

当初の予想では、シンナーのような揮発性の匂いやゴム臭を想像していたのですが、何か濃いグリスというか、「マグナ」のような練って混ぜる系の補修材のような匂いがするように感じます。



Lパケのレザーシートの匂いを「おにぎり!」と言ったムスメは、「ん、なんか匂いがする……… 絵の具!」と申しました。

タフコート施工後しばらくは、車内に絵の具の匂いが残りますので、ご注意ください。
Posted at 2013/07/02 15:44:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | モブログ

プロフィール

「[整備] #CX-5 通勤燃費(備忘録) http://minkara.carview.co.jp/userid/1472803/car/1079400/4442098/note.aspx
何シテル?   09/24 19:18
「まるたか」です。よろしくお願いします。 気ままに丸太(LOG=記録)を流していますので、どなたか手に取ってもらえれば幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
迫力のノーズとフロントグリルに一目ぼれ。 23年間お世話になった初代パジェロロングの車検 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
23年間で23万km、丈夫で長持ち。大変お世話になりました。
日産 パルサー パルちゃん (日産 パルサー)
はじめて所有した車。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
嫁のかつての「安全靴」。嫁入り道具兼通勤車。 13年で15万km。軽のアルミエンジンです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation