• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるたかのブログ一覧

2013年11月11日 イイね!

弥彦山頂は雪

弥彦山頂は雪ムスメは日曜日の参観日の代休で、月曜日はお休み。
「ドライブ行く?」「うん」ということで、雨の中、弥彦山まで紅葉ドライブに出発しました。

山を登るまでにまずは腹ごしらえ。弥彦大鳥居の横、「弥彦横町」の駐車場へ。


やってきたのはカフェ「柚子の花」。
ムスメとネットで店を物色して、「トロトロのオムライス食べたい」とのことでこちらへ。

店の中から見る鳥居も立派なものです。

ムスメ「倒れてこない?」と心配。

さて、ランチセットはにはサラダとドリンクが付きます。
更に、パスタにはパンが一切れついて来ます。


そしてメインのパスタ。
手前は私の「牛スジ肉のデミソース、ビーフシチューパスタ」、奥はムスメの「キノコとベーコンの和風ソースパスタ」(メニューうろ覚え)です。ムスメは結局、オムライスでなくてパスタにしました。ワタシは先回のちゃくら亭に続き飽きもせずビーフシチュー。「スジ肉」にそそられました。

ビーフシチューのスジ肉はトロトロのホロホロで、スジがプヨプヨ。シチューにはズッキーニに茄子、ジャガイモの他、色々と野菜も溶け込んでいるようで美味しくいただきました。
ムスメのソースパスタもキノコも色々入っているようで、ソースもスープパスタ並みにたっぷり入っています。
寒い日ですが、体も温まります。

食べ終わったら、パンでスープをすくいます。

パンはバケットとかではなくて、コッペパンのような物をカットしたもので、あまり強くすくうと、パンが崩れるので注意です。

最後にドリンク。ワタシはコーヒー、ムスメはココアをゆっくりすすります。

メニューは概ね1000円程度。オムライスやパスタ、ドリア、カレーなどメニュー構成は「洋食屋さん」風です。味の方も、「本格的」ではなく「洋食屋さん」風で懐かしくてホッとする味です。前述の通りランチタイムは無料でサラダとドリンクが付きます。

お店は、アールデコ風?というのかモダンというのか、細い桟のある窓や、ステンドグラスっぽい大正風の照明とかあり、シックで居心地の良い感じです。
12時半くらいに入店した時は他にお客はいませんですが、その後、2~3組のお客も入ってきました。平日の昼過ぎのせいか壮年のカップルや、おばさまといったところです。

さて、店から見上げても弥彦山は雨、山頂付近は靄がかっています。
ムスメに「見晴らし良くないけど行く?シーサイドにする?」と聞きますが、「山行きたい」と答えます。

それではと弥彦山スカイラインへ。前日までの嵐で飛ばされた落ち葉の上を走り、山頂を目指します。
5合目までは雨、5合目を過ぎるとみぞれ混じりとなります。靄も濃くなってきます。
山頂付近は湿った雪です。落ち葉の上にうっすら雪も積もります。

山頂付近はCX-5の外気温度計で1℃、冬です。
それでも紅葉シーズンですので山頂には観光バスが並びます。
ムスメは今シーズンの初雪に結構はしゃいでいます。靄と雪で見晴らしはほとんどありませんが、iPodで何やら撮影しています。

その後岩室口の方へ下りて行き、帰路につきます。
五合目まで下れば雨です。平地の外気は4℃、それでも寒いです。

さて、お土産はもちろんこちら。

分水堂のパンダ焼き。今回は弥彦娘とチーズクリーム餡です。

弥彦のドライブは今年最後と思います。
Posted at 2013/11/11 18:04:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年11月11日 イイね!

冬支度

冬支度一荒れ来る前の晴間、土曜日の内に冬支度です。
予報では、週明けに若干の雪の見込みもあるので、寒くならないうちにCX-5とパレットのタイヤ交換と洗車をしました。

イヌの方は先に冬支度を終え、短い毛が隙間なくみっちりと毛が生え揃いました。ウチのイヌは、番犬外飼いの白柴、寒さには強いですが、雨に濡れるのは嫌いです。
雨が降ると濡縁から恨めしそうに室内を伺っています。

日曜の午後には前線通過で一荒れ、週明けて寒くなっています。
Posted at 2013/11/11 15:29:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2013年11月09日 イイね!

イカの歯の中華あんかけ

イカの歯の中華あんかけイカの歯といっても歯は予め抜いていあります。「イカの歯」「イカトンビ」「イカの口」「イカのくちばし」とか言われるものです。

佐渡水津漁協の「イカトンビ」、以前人からいただき冷凍しておいたものですが、中華丼の海鮮代わり使ってみました。
未加工で生のイカの歯を冷凍したものは佐渡ではよく出回っているようですが、同じ新潟県でも本土側ではほとんど見かけません。イカの歯は通常、その名の通り「歯」が付いたままで売られていますが、戴いたものは丁寧にも歯が抜いてあり、便利です。

ヨメは帰りが昼過ぎとなるので、ムスメと一緒に昼食。こりこりした食感がGoodです。
ムスコも部活の帰りが遅れると連絡来ました。

お先に戴きました。

Posted at 2013/11/09 12:58:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | にわか主夫 | 日記
2013年11月07日 イイね!

大吟醸 幻

大吟醸 幻広島竹原の中尾醸造の大吟醸「幻」の「白」でヨメと晩酌。

取引先の呉の会社の方のお勧めの逸品です。「白」の上に「赤」というのもあります。「久保田」で言うと白が碧寿・翠寿といったところで、赤が万寿となるのかな。

おかずは前日ヨメ手作りの餃子、半額で買い込んだ新潟産豚の豚トロ、ばあさんのキノコのお汁、煮つけその他残りものです。

ヨメとの晩酌も久しぶりですので、サッポロ冬物語も添えて、美味しくいただきました。

Posted at 2013/11/07 15:13:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年11月06日 イイね!

ダルマのセット

ダルマのセット「だるまや」亀田店。だるまラーメン630のチャーハンセット200+辛みそトッピング80。ワタシのランチメニューとしては「フルコース」です。

午前中に中央区で業務打ち合わせ、午後から秋葉区でムスコの個人面談があるので途中の亀田でひとり飯です。最近「トンコツ」固め打ちやっていますので亀田の「ラーメンOGIKAWA」を狙いましたが、敢え無く定休日撃沈。通り道のこちらにお邪魔しました。

女池店にはよく行きますが、こちらの店は久しぶりです。以前は市内各店舗で違うメニューを出していたかと思いますが、今回メニューは女池店と同じだったと思います。メニュー統一したのかな。
私としては「ローテーション」に入っている店ですので美味しくいただきました。

ご馳走様でした。
Posted at 2013/11/06 18:23:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとり飯 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-5 通勤燃費(備忘録) http://minkara.carview.co.jp/userid/1472803/car/1079400/4442098/note.aspx
何シテル?   09/24 19:18
「まるたか」です。よろしくお願いします。 気ままに丸太(LOG=記録)を流していますので、どなたか手に取ってもらえれば幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
34 5 6 78 9
10 1112 13141516
17181920212223
242526 27282930

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
迫力のノーズとフロントグリルに一目ぼれ。 23年間お世話になった初代パジェロロングの車検 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
23年間で23万km、丈夫で長持ち。大変お世話になりました。
日産 パルサー パルちゃん (日産 パルサー)
はじめて所有した車。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
嫁のかつての「安全靴」。嫁入り道具兼通勤車。 13年で15万km。軽のアルミエンジンです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation