
ムスメは日曜日の参観日の代休で、月曜日はお休み。
「ドライブ行く?」「うん」ということで、雨の中、弥彦山まで紅葉ドライブに出発しました。
山を登るまでにまずは腹ごしらえ。弥彦大鳥居の横、「弥彦横町」の駐車場へ。
やってきたのはカフェ「柚子の花」。
ムスメとネットで店を物色して、「トロトロのオムライス食べたい」とのことでこちらへ。
店の中から見る鳥居も立派なものです。

ムスメ「倒れてこない?」と心配。
さて、ランチセットはにはサラダとドリンクが付きます。
更に、パスタにはパンが一切れついて来ます。
そしてメインのパスタ。
手前は私の「牛スジ肉のデミソース、ビーフシチューパスタ」、奥はムスメの「キノコとベーコンの和風ソースパスタ」(メニューうろ覚え)です。ムスメは結局、オムライスでなくてパスタにしました。ワタシは先回のちゃくら亭に続き飽きもせずビーフシチュー。「スジ肉」にそそられました。

ビーフシチューのスジ肉はトロトロのホロホロで、スジがプヨプヨ。シチューにはズッキーニに茄子、ジャガイモの他、色々と野菜も溶け込んでいるようで美味しくいただきました。
ムスメのソースパスタもキノコも色々入っているようで、ソースもスープパスタ並みにたっぷり入っています。
寒い日ですが、体も温まります。
食べ終わったら、パンでスープをすくいます。

パンはバケットとかではなくて、コッペパンのような物をカットしたもので、あまり強くすくうと、パンが崩れるので注意です。
最後にドリンク。ワタシはコーヒー、ムスメはココアをゆっくりすすります。
メニューは概ね1000円程度。オムライスやパスタ、ドリア、カレーなどメニュー構成は「洋食屋さん」風です。味の方も、「本格的」ではなく「洋食屋さん」風で懐かしくてホッとする味です。前述の通りランチタイムは無料でサラダとドリンクが付きます。
お店は、アールデコ風?というのかモダンというのか、細い桟のある窓や、ステンドグラスっぽい大正風の照明とかあり、シックで居心地の良い感じです。
12時半くらいに入店した時は他にお客はいませんですが、その後、2~3組のお客も入ってきました。平日の昼過ぎのせいか壮年のカップルや、おばさまといったところです。
さて、店から見上げても弥彦山は雨、山頂付近は靄がかっています。
ムスメに「見晴らし良くないけど行く?シーサイドにする?」と聞きますが、「山行きたい」と答えます。
それではと弥彦山スカイラインへ。前日までの嵐で飛ばされた落ち葉の上を走り、山頂を目指します。
5合目までは雨、5合目を過ぎるとみぞれ混じりとなります。靄も濃くなってきます。
山頂付近は湿った雪です。落ち葉の上にうっすら雪も積もります。

山頂付近はCX-5の外気温度計で1℃、冬です。
それでも紅葉シーズンですので山頂には観光バスが並びます。
ムスメは今シーズンの初雪に結構はしゃいでいます。靄と雪で見晴らしはほとんどありませんが、iPodで何やら撮影しています。
その後岩室口の方へ下りて行き、帰路につきます。
五合目まで下れば雨です。平地の外気は4℃、それでも寒いです。
さて、お土産はもちろんこちら。

分水堂のパンダ焼き。今回は弥彦娘とチーズクリーム餡です。
弥彦のドライブは今年最後と思います。
Posted at 2013/11/11 18:04:15 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記