• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるたかのブログ一覧

2016年09月09日 イイね!

秘境?ランチドライブ

秘境?ランチドライブ写真は「胎内川ダム」をバックに。この下流に胎内第2ダム、上流に第1ダムがあり、そして今回の目的地「奥胎内ヒュッテ」の上流に「奥胎内ダム」が建設中です。

8月は信州上州高原ドライブに出かけたものの、それ以外はあまり運転することもなく、ドライブ欲が高まっていました。

先ずは定番の旧吉田町「K STYLE」へとランチドライブ。こちらは平野(田圃)を抜ける片道30分ほどのドライブ。帰りは回り道をして燕・三条でお買い物です。

さて、次はもう少し脚を伸ばしたいと色々物色。いろいろウェブを探っていると「奥胎内のヒュッテでランチ」との記事が。

胎内は、ヨメがジムニーを新車購入した際にアウトドアランチに出かけたほか、かつてはスキーやアウトドアでよくお世話になったところですが、最近は足が遠のいています。また、胎内といっても「パークホテル」やスキー場周辺の胎内平付近止まりでそこから10キロ少々胎内川を遡った奥胎内には未だ足を延ばしたこともなく、ましてやホテルでランチがあるとは・・・

カーナビで確認すると、片道75km程度。一部市街地ほか郊外中心、その後一部山道。片道2時間少々の中距離ドライブとなります。ヨメとランチを食べて、帰りの道沿い、イオン新発田で買い物をして、娘の帰宅前に帰れるちょうど良い距離です。

それではと出発。
新津~水原~新発田7号線付近は、ムスコムスメの部活の試合の関係で最近も何回か通ったやや慣れた道のり。7号線を下りて290号線で村上方面へ向かう道は、久しぶりです。20年くらい前、胎内や蔵王に向かう時にパジェロで走った懐かしい道です。

胎内平から先、奥胎内への10km少々の道はそこそこ野趣のある道でした。
「酷道」ドライブではなく、一応(たぶん)観光地ですので、全面舗装されていますし、路肩が崩れているとか落石・倒木ゴロゴロといったことはないですが、路側帯のあるところ以外ではすれ違えない道幅、路肩からの切り立った峡谷、ゴールまでダムを3つ通過する等、中々な感じです。見通しの悪いワインディングは多いですが、高低差があまりない(標高330m)ので、運転はしやすかったです。

プチ秘境ドライブ、これから紅葉のドライブは最高かもしれません。

ただ、台風13号崩れの低気圧の影響でいつ大雨が降ってもおかしくない状況、予約なしで平日の山奥のレストランに向かっている状況で、もし今日はお休みだったらどうしようかと心細くなったことは確かです。

目的地は「奥胎内ヒュッテ」内「レストラン アカショウビン」。到着して、建物に明かりが燈っていたときにはホッとしました。
ヒュッテの中は綺麗に整理整頓清掃されていて、接客も好感が持て、料理はオーソドックスですが美味しいものばかり。

秋にまた来たいなと思わせます。宿泊もお手頃かも。
Posted at 2016/09/09 13:00:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年08月30日 イイね!

終わったけど、熱闘甲子園

終わったけど、熱闘甲子園少し前になりますが、21日昼前、高校野球決勝を控えた阪神甲子園球場前です。

久しぶりの神戸。何回か通過していますが、滞在は、ずっと戻って、震災後は初となります。
数日間の滞在、天気も良く、仕事のミッションも無事クリアー。
仕事で来ているので、あちこち歩くことはできませんでしたが、せめて甲子園球場の空気を深呼吸、熱いです。

Posted at 2016/08/30 08:11:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節もの | 日記
2016年08月20日 イイね!

ガリっと

ガリっと故あって、お盆を挟んで10日程度ヨメのパレットを借りて、その間、ヨメにCX-5でパートに通ってもらいました。
で、すれ違いの際に、ガリっと。路肩により過ぎたようです。田舎道では、こまめにミラーを格納することがキモですね。
CX-5の購入で最後まで気になったのは「幅」です。
1840mmは田舎にはきついですね。
ヨメには仕方ないよと。

あとは、コンパウンドかけるか、スコッチブライトや400番位のやすりでバリ落とすか。まぁ、このくらいでカバー変えるほどもないかと。
Posted at 2016/08/20 20:56:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記
2016年08月08日 イイね!

野辺山

野辺山この夏、ヨメ・娘と長野県野辺山の国立宇宙電波観測所に行ってまいりました。
目的は45M電波望遠鏡の背後に見える小高く、鬱葱と木の生い茂る丘。「丸山」。そこは亡き父が終戦を迎えた地であり、予科練のグライダー訓練地です。
鎮魂と平和を祈願し合掌。

野辺山は「JR最高地点の地」でもありますが、この後は、国道最高地点の渋峠を目指して出発です。
Posted at 2016/08/08 18:25:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年08月05日 イイね!

五十嵐河畔 地図更新ドライブ

五十嵐河畔 地図更新ドライブ三条近辺で所用を済ませた帰り道、純正パイオニアナビの最終更新を行おうと思い、少々回り途。
五十嵐川をさかのぼり、その後、加茂方面へ抜け加茂川に沿って下る、山間ドライブです。

八木鼻は遠景で通過。

ちょっと分かり辛いですね。

ドライブの方は予定通り小1時間程度で加茂市街へ到着。更新の方は50分予定が30分で終了しました。
Posted at 2016/08/05 17:00:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-5 通勤燃費(備忘録) http://minkara.carview.co.jp/userid/1472803/car/1079400/4442098/note.aspx
何シテル?   09/24 19:18
「まるたか」です。よろしくお願いします。 気ままに丸太(LOG=記録)を流していますので、どなたか手に取ってもらえれば幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
迫力のノーズとフロントグリルに一目ぼれ。 23年間お世話になった初代パジェロロングの車検 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
23年間で23万km、丈夫で長持ち。大変お世話になりました。
日産 パルサー パルちゃん (日産 パルサー)
はじめて所有した車。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
嫁のかつての「安全靴」。嫁入り道具兼通勤車。 13年で15万km。軽のアルミエンジンです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation