• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるたかのブログ一覧

2016年07月26日 イイね!

秋葉ふらふらドライブ 雨

秋葉ふらふらドライブ 雨梅雨明けしたばかりですが、それなりの雨です。最近、雨のドライブが多いような気がします。最終的にたどり着いたのは、新津美術館で開催中の天野喜孝展。

ヨメ、娘と昼のランチでも食べに行こうとしたところ、ランチドライブ定番の吉田「K STYLE」が火曜定休。そこで、新たな候補として、ちょっと前に広告も入っていた403号バイパス沿いの「カフェ青山 新津店」をチョイス。秋葉区方面へ出発。
食後、秋葉近辺のスーパーや服飾・雑貨店をヨメ、娘のオーダーに応えてぶらりとします。

さらに、受験勉強の気分転換を娘に求められて、秋葉から五泉・村松に抜ける丘陵・盆地ドライブでもと思い、秋葉区東島交差点から403号旧道を横切り五泉方面へ抜けます。
と、ここで、新津美術館で天野喜孝展を開催していることを思い出し、娘に「ヤッターマンの人」と話したら乗り気となり、進路変更。丸田の交差点から石油の里方向へ戻り、美術館へ。

写真はありませんが、館内の作品は撮影OKです。ファンにはたまりません。前期のアクリル絵の水彩っぽいタッチが好きです。FFシリーズのイメージイラストを手掛ける前の早川文庫の「ハロルドシェイシリーズ」(弩マイナー)の表紙が好きなのですが、それはなかったです。残念。

という風に、目的なし、行き当たりばったりの秋葉(一部五泉)ふらふらドライブでした。貴重な家族の時間ですので、それもまた良しです。また、美術館の脇には弥生時代の史跡「古津八幡山古墳」があり、公園整備もされているようで、覗いた見たかったのですが、雨で断念。娘は併設の「弥生の丘展示館」で弥生時代体験学習をしたこともあるようです。また日を改めてドライブに来てもいいかな。
Posted at 2016/07/26 16:37:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年07月23日 イイね!

梅雨明けドライブ

梅雨明けドライブ北陸地方も22日に梅雨明け発表となりました。オホーツクの方に高気圧はいるけど、太平洋高気圧が張り出してスッキリ梅雨明けという感じではないように思います。

さて、昨日夏休みに入った娘が、ラーメンドライブに連れて行けということで、ドライブに出かけました。
吉田の「みずさわ 吉田店」でラーメンを食べたのち、そのまま弥彦に向かい、大鳥居~神社前車中参拝といういつものコース。そのあと、シーサイドラインかスカイラインとなりますが、シーサイドライン方面におりて久しぶりに「SOWA美術館」を訪れました。
標題の写真が、SOWA美術館。平らな壁に建物に見えるように立体的に壁画を描いています。
主に遠近法を利用しただまし絵のトリックアートを展示しています。入場料700円。トリックアートをバックに家族連れやカップルで写真を撮るのが主な目的となる施設でしょうか。
娘の反応は微妙でした。

その後、シーサイドラインを流し、間瀬から岩室方向に抜けて、ハザ木を眺めつつ田んぼ道を流して帰宅。
食事込みで3時間弱のドライブ。
娘は久しぶりに助手席に座り、I-PODをオーディオに接続し、AAAやらGREENやらを聴いていました。
Posted at 2016/07/23 18:58:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月16日 イイね!

流作場五差路

流作場五差路今まで、読めそうで読めず、かといって特に調べもせず、調べるほどでもなかった、新潟駅前東大通りの「流作場五差路」。「ながれ・・さば?」「りゅうさば?」とかあいまいな感じでしたが、ようやくわかりました。「りゅうさくばごさろ」。碑文に読みが書いてありました。もとは初代万代橋沼垂側橋詰(駅方向)に当たるところだそうです。
由緒のある地名のようです。

ついでに、よし初代万代橋を渡るぞと、そのまま東大通りをズラズラ歩いて、3代目万代橋を対岸の礎町側まで渡ってみました。

礎町側から対岸の万代を望む。
万代は流作場が橋詰の頃なら川底か葦原といったところですか。
今は立派な陸地で、護岸整備がすすみ、やすらぎ堤として公園整備されているところですが、今年から夏季限定で屋台が出て、更に賑やかになっています。

と、いうことで、出社前、定例の新潟市内朝の散歩でしたが、十数年ぶりに駅前の目抜き通りの東大通りを、まっすぐ歩き、万代橋を渡ってみました。
良く考えるといつも脇道ばかりですね。
・・・人生も?
Posted at 2016/07/16 20:03:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年07月13日 イイね!

弥彦~野積 小回りドライブ

弥彦~野積 小回りドライブ7月も半ば、すっかり梅雨らしい天気となっています。
CX-5の後ろに写るのは、大河津分水の河口にかかる野積大橋。
橋げたの向こうには小さく日本海も見えます。

学校行事の関係で昼過ぎに帰ってきた娘が、「どこか行きたい」とのことで、「ついでに県央イオンに買い物連れて行って」のヨメとともに出発。

燕の県央イオンでヨメを下して、そのまま弥彦に向かいます。

弥彦の大鳥居をくぐり、弥彦神社の前を手を合わせつつ通過し、弥彦側入り口からスカイライン方向に向かいます。山頂へは向かわず、そのまま野積側入り口へ下りました。
野積から分水の右岸をさかのぼり、田んぼを抜けて県央イオンに戻るまで1時間程度。ヨメの買い物時間にあわせた「小回り」ドライブです。

娘はいつものように後部座席でi-podをいじりながらなんとなく外を見ていました。
中3の三者面談も近いですし、それなりにストレスもたまっているようです。

娘は気分転換、ヨメは買い物、私はゆったりZoom-Zoom。三人三様ですが、ドライブって、やっぱり、良いですね。
Posted at 2016/07/13 19:16:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年07月03日 イイね!

雨のムービー・ドライブ

雨のムービー・ドライブ7月3日、梅雨も半ばとなり、新潟は雨です。時折、強く降ります。
その中、家族で久しぶりに映画鑑賞。近郊までCX-5でドライブです。

映画は「アリスインワンダーランド」の続編。ヨメ・娘の希望で「2D吹き替え」版。プチ贅沢で、ドリンク・ポップコーン付きです。「小」判振る舞いです。さて、作品の方は、映画鑑賞というより、遊園地のアトラクションにでも迷い込んだような楽しさ。あっという間の2時間弱でした。冒頭の「アリス船長」も不必要なほどにカッコよいです。ただ、ティムバートンから監督変わったせいか、毒は少なめで、品行方正?ちょっとだけ残念。

これから見る人には「3D字幕」がお勧めかな。飛び出す画像とジョニー・デップの生声で酔ってください。
Posted at 2016/07/03 18:47:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-5 通勤燃費(備忘録) http://minkara.carview.co.jp/userid/1472803/car/1079400/4442098/note.aspx
何シテル?   09/24 19:18
「まるたか」です。よろしくお願いします。 気ままに丸太(LOG=記録)を流していますので、どなたか手に取ってもらえれば幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
迫力のノーズとフロントグリルに一目ぼれ。 23年間お世話になった初代パジェロロングの車検 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
23年間で23万km、丈夫で長持ち。大変お世話になりました。
日産 パルサー パルちゃん (日産 パルサー)
はじめて所有した車。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
嫁のかつての「安全靴」。嫁入り道具兼通勤車。 13年で15万km。軽のアルミエンジンです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation