• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月23日

[BMX] 新型コロナ自粛でロードからBMXへ

[BMX] 新型コロナ自粛でロードからBMXへ 新型コロナウイルス感染症COVID-19対応で自粛が
求められ、宮城県でも4/16(木)~5/14(木)の間、
緊急事態宣言が出されていました。

海外ロード選手は非常に厳しいロックダウンの中で、
室内で固定ローラーに取り組み、自宅から1㎞以内
での実走を強いられていた状況でした。

日本では個人の自粛に任せられてきた訳ですが、
ロードでのトレーニングは、片道100㎞行って、
また100km戻ってくるような練習になり、行った先で
落車や交通事故を起こして医療機関にかかるのは、
コロナ禍の中では避けなければならず、3月、4月、
5月と全く乗る気が起きませんでした。
ま、それ以前から12月に1回乗った切りなのですが…。

そもそも、ロードバイクは2011東日本大震災直前に
自分史上最高に極まっていたので、加齢によって
過去最強を超えられないことが明確過ぎて、目標が
持てなくて乗る気が起き難いと言うのもあります。
あの年、前年11位だったJプロツアー開幕戦の伊吹山
ヒルクライムで勝てると信じていました…。


自粛ムードの中、自転車でのバイクトライアルの
全日本チャンピオン西窪友海選手のストリート
トライアルの動画にはまって、これなら自宅から
1㎞以内の場所で楽しめて、ママチャリ通勤の
代わりに練習できるなと、ストリートトライアル
や20インチのBMXを調べるようになりました。
(MTBは一応90年代に乗っていたし、汚れるのが嫌)


■BMXの購入理由
ストトラと比較するとBMXは、
・安い(20インチと小さくシンプルで4万~10万円)
・通勤で遊べる(ストトラはサドルなしも多い)
・飽きたら子供に渡せる(ほぼ150cm~180cm対応)
のメリットがあると考え、まず、BMXから始めること
にしました。


■BMXの種類
ロードバイク(ロードレーサー)の場合、ロードバイク
とTTバイクの2種類で、細かく見ても、
・ロードバイク(リムブレーキ、ディスクブレーキ)
・TimeTrialバイク(TTバイク、トライアスロンバイク)
の2種類4系統しかありません。

BMXは競技形式が3種類+ストリートの4種類あって、
・BMXレース(ロード向きだが、コースの場所が限定)
・BMXパーク(スケートパーク、ダート、ハーフパイプ)
・BMXフラットランド(フィギュアスケートのイメージ)
+BMXストリート
それぞれ仕様が異なり、兼用できません。

今回は、場所を選ばないBMX Streetを選びました。
目標は、バニーホップ(ハイジャンプ)、マニュアル
(漕がないウィリー)、180(半回転ジャンプ)の
3つです。


■BMXストリートの仕様
・フレーム素材:鉄
 (安:Hi-ten ハイテン(高張力鋼)
 →高:Cr-Mo クロモリ(クロムモリブデン鋼))
・ホイール:20インチ
 (安:シングルウォールリム→高:ダブルウォール)
・ブレーキ:ジャイロがあるとハンドル回せる
・リアハブ:フリーコースターがあるとバックしやすい
・ペグ:引っかけて滑らせるグラインドで使う
・メーカー:WeThePeople、Subrosa、FIT、Sunday等


ロードバイクと比べると、パーツ点数が少なく、とても
シンプルですが、フリコが要るか要らないかなんて、
乗ってみないと分かりません。
ロードのエントリーホイールよりBMX完成車が安いので、
一番高いモデルで揃えても良い気がしてしまいますが、
まず、日本のBMX代理店が企画した初心者向けモデル
から始めてみるのが良いだろうと考え、緊急事態宣言
解除後に、下記モデルを発注しました。
これを乗りつぶしてから、クロモリの有名メーカーに
買い換えます。


■DURCUS ONE MOTO(ダーカス ワン モト)
・39,000+10%=42,900円
・DURCUS ONE:BMX専門輸入代理店ZEN DISTRIBUTIONの企画
・MOTO:BMXを始める人に向けたエントリーモデル
・フレーム素材:ハイテン
・ホイール:20インチ、シングルウォールリム
・トップチューブ:20.5インチ(520.7mm)160~170cm
・チェーンステー:12.9-13.38インチ(327.5mm-339.8mm)
・BBハイト:11.5インチ(低めらしい)
・BB:MidBBではなく旧式のアメリカンBB
・フォークオフセット:28mm
・ハンドルバー:ハイテン、8.6インチ
・クランク:クロモリ、3ピース、170mm
・スプロケット:フロント26T、リア9T
・タイア:KENDA K841 20"x2.25"
・重量:11.6kg(重いらしい)
・MATT BLACK:クリア塗装だけのRAWだとサビるので黒で

※BMXのブレーキは左前(って言うかノーブレーキ多い)
ですが、モーターサイクルと同じ右前に変更します。
 ロードバイクもカンパニョーロで左前の人がいますが、
日本では右前の人の方が多いでしょう。

 一応、前後反射板は付いてきました。
 ショップのサービスで防犯登録もしてもらいました。
 前後ライトとベルを追加し、完全合法仕様にしました。

納車が楽しみでYoutubeでHow to Bunny Hopばかり検索
して見ているのですが、自分不器用なんで、出来る気が
しないです。
瞬間的な体重移動…、難しそう。

子育てと資格試験に時間を取られるため、練習は平日の
通勤(退勤)の15分間+αしか取れないでしょう。

でも、バニーホップ、マニュアル、180はマスターしたい。


追伸
 購入後1年以上経ったグランドピアノですが、Fur Elise
のチャッチャッチャ、チャランの次の次のパートで
つまづいて進んでおりません…。
 一年以内に「エリーゼのために」、その次に「月光
第一楽章」の目標だったのですが、練習は土日の日中
だけなので、弾いたり弾かなかったりで一進一退です…。
 ピアノも並行して取り組み続けます。
ブログ一覧 | BMX | スポーツ
Posted at 2020/06/18 12:03:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末の晩酌🏠🍺
brown3さん

イルミ。
.ξさん

明日はお山です。
つよ太郎さん

遠かった〜
ふじっこパパさん

🏯城攻略〜備前国 岡山城〜宇喜多 ...
TT-romanさん

茨城(大洗)からフェリーにて北海道 ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2020年6月18日 15:15
A.Aikawaさん、こんにちは。
BMXいいですね!
私も4月から無職と自粛が重なり、健康のため自転車をと考えたのですが、ロードに乗るには、準備があったり、それ以前に加齢と加重があったりで二の足を踏んでました。
もう、チャレンジロードレースに出場していた頃の私ではないので(T_T)
もうちょっと気軽に乗れる自転車の購入を模索したのですが、カミさんに乗れる自転車あるでしょ!と言われそうで躊躇しています。
今、考えているのは娘が置いていったストリートタイプの自転車にちょっと改造を加えて乗ろうかなとは思っています。
私はBMXはちょっと自信がないです(^_^;)
どうぞ、ケガのないようにお乗りください!
「月光第一楽章」は右手がオクターブ以上開くところがあるので、手が通常の大きさの私は、目一杯「えい!」って広げます(^_^;)
コメントへの返答
2020年6月18日 21:33
joe009さん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
近年、これからはイベントや観光等の体験型ビジネスだって流れだったのに、突然ひっくり返ってしまって、先を見通すのは難しいと考えさせられました。

チャレンジは修善寺でしたでしょうか?
私も何度も走った思い出のコースですが、アップダウンだけの苦しいコースでした。
カーグラTVで試乗コースとして見ると懐かしく思います。

ロードバイクはレースの頃の低すぎるハンドルですし、ペダルはビンディングですし、ある程度遠くまで行かないと満足出来ないし…と思えて自粛中です。
BMXはオール立ち漕ぎなのは疲れますが、段差を気にせず、スピードが遅くても気にならず、良い気分転換になっています。
最初背筋の筋肉痛がひどかったですが、何とか20cm位は跳べるようになってきて、自分の成長を実感しています。

もちろんピアノも成長できるようにチャレンジです。
生きている内に月光第三楽章にたどり着きたいです(汗
2020年6月18日 22:32
A.Aikawaさん、こんばんは!
コメントへの返信ありがとうございます。
はい!チャレンジロードレースは修善寺です!
古い話ですが、第1回から第3回まで出場しました(^_^;)
レース前に仲間と一緒に試走を何度もしました。
学生時代のいい思い出です(^o^)
その後は、社会人となり仕事の関係で出場は叶いませんでした(T_T)
今、手元にあるロッシンはその時走行した自転車です。
当時はビンディングではなく、トーストラップの時代でしたが(^_^;)
「月光」はすべての楽章が技術的にも音楽的にも難しいですが、チャレンジする価値は大いにあります。楽しみながら進んでいかれると良いかと思います。
コメントへの返答
2020年6月18日 23:25
joe009さん
こんばんは。
チャレンジは初回から三回連続で出場されていたのですね。初回からと言うのは驚きました。本当に大先輩ですね。
修善寺は良いところですが、仙台からですと、静岡の高速ICから遠くて、神奈川から行くのも渋滞が辛くて、コースも辛いですが、長時間遠征も辛かったです。
レース仲間や大学生と遠征していたので、そんな辛さや温泉宿泊が良い思い出です。
仲間が落車して鎖骨折って…は大変なだけでしたが(汗

四十の手習いで始めたピアノは知ってる曲からになってしまっていますが、いつかは月光第三楽章を目標に、子供と一緒に楽しみながら続けて行きたいと思います。

BMXで大怪我は避けないとですね。今はプロテクターも万全に装備しています。

プロフィール

「I like this old Porsche commercial. This is brand. I parted with my 996. I'll own my 991 one day.
https://youtu.be/KRbzJ0L1Zn8 via @YouTube」
何シテル?   10/11 01:16
サイクルロードレーサー相川with996C4@宮城です. 山梨出身ですが,学生時代に宮城に来て,SUGOと仙台ハイランドに惹かれて,居着いてしまいました. ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ダイハツ コペン COPEN (ダイハツ コペン)
3月後半の金曜に別の遠い事業所への出向を命じられ、土曜にダイハツとトヨタでコペンGRの試 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
Cクラス,W205,C200 4matic Avantgardeが納車されました。 ■ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2000年式, 5AT, オーシャンブルーメタリック 2011年12月に,2000年式 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
R1-Zをドナドナしてしまった…. 友情が貧困に負けちゃった訳では無く,むしろ,自転車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation