• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A.Aikawaのブログ一覧

2018年06月18日 イイね!

[Sports] 週末のモータースポーツ雑感

[Sports] 週末のモータースポーツ雑感TVを持っていないので、Netニュースと動画サイトだけの情報ですが、
今週末は各種モータースポーツが気になって仕方がありませんでした。

・WEC Le Mans 24hours
・MotoGP
・全日本ロードレース(自動二輪)


■WEC Le Mans 24hours @France
今年のWECは変則スケジュールのため、最大イベントのル・マンが
2回行われることになります。その1回目が土日に開催され、遂に
トヨタが優勝しました。
他メーカー不在で、勝って当然と言われながらも、勝ち切るのは
難しいことですし、以前にもアウディしかいなかった年もあった
ので、評価出来る結果だと思います。
日本メーカー&日本チーム&日本人選手の優勝と言うのも意義深いです。

豊田章男社長のレース後のコメントは、チームと選手を称え、また、
耐久王者ポルシェへのリスペクトもあり、とても好感が持てます。
参考URLのGQでのヴォルフガング・ポルシェ博士へのインタヴュでも
ポルシェへのリスペクトを表していましたが、メーカートップとして
潔い位のポルシェリスペクトで、こちらがモリゾウさんをリスペクト
してしまいます。
運転免許すら持っていない三菱益子やホンダ八郷よりも断然良いです。

惜しむらくは、「もっと良い車を」、「改善」のスローガンが車に
反映されていると感じられないこと。
次のクラウンで満足できる4WDワゴンが出たら、W205Cクラスから
買い換えても良いのですが、期待薄です…。

それにしても、ポルシェは金のかかるLMP1から撤退しても911RSRで
LM-GTEのプロクラスとアマクラスをW制覇しており、ロスマンズと
ピンクピッグのレトロカラーでも話題になっており、広報戦略が
上手いなぁと感心させられました。

所で、PORSCHE911RSRはミッドシップ化による大型リアディフューザー
効果でダウンフォースが増していることと、フロントのラジエーター
サイズの異様な小ささが空気抵抗削減になっていることが、市販911と
異なっており、色々と考えさせられます…。


■MotoGP @Catalunya
先週の優勝後に来年のホンダ移籍を表明したドゥカティのロレンソが、
2戦連続ブッチギリの優勝でした。
自分と同世代のロッシがしぶとく3位に入っており、ランキングでも
実力でもマルケスが圧倒的と思われていた今シーズンですが、面白く
なってきました。

本来シーズンオフに行われるストーブリーグが、開幕前に主力が
決定し、たった数戦で大半の選手の移籍情報が確定するのは、
何とかならないのでしょうか?
スズキのブリビオが「移籍市場が早すぎて異常だが、その時期に
乗り遅れる訳には行かない」って言っていましたが、イアンノーネ
とかロレンソとか、今の調子なら、普通に契約延長だったと思う
のですが…。


■全日本ロードレース(自動二輪) @SUGO
レース1、レース2ともにYAMAHAの中須賀選手の優勝で、それ自体は
素晴らしいのですが、面白味がないと言うか…。
2000年頃は、玉田選手や井筒選手が全日本で活躍して、MotoGPやSBKの
世界選手権へ羽ばたいて行ったので、世界に直結している全日本を
楽しく見ていたのですが、今の全日本はその時代の地方選みたいです…。

SUGOは近いし、また観戦に行きたいのですが、今自腹で見に行きたいと
思えるのは、元F1選手が大勢走っているSuperGTですね。
自分は二輪の方が好きなのですが、今の全日本や下位カテゴリーが
世界に繋がっている感がなくて、興味が薄れてしまいました。


ちなみに、もう一つの全日本ロードレース(自転車)の方は、石川県で
個人タイムトライアルが開催され、ブリヂストンの窪木選手がTT
チャンピオンに輝きました。
来週の全日本ロードレース@島根県は誰が勝つのでしょうか。

こっち(自転車)は更に世界からかけ離れてしまっていますが…。
本当、幸也さんと別府選手(3男)は、突然変異体だったんですね…。
全く後が続いていないのが残念です。


<参考URL>
豊田章男 トヨタ自動車株式会社 代表取締役社長:「思いっきり走ってくれて、ありがとう!」
https://toyotagazooracing.com/jp/wec/release/2018/rd02-race7.html

GQ記者・豊田章男、ものづくりを考える──第3回 ヴォルフガング・ポルシェ (ポルシェAG監査役会会長)
https://gqjapan.jp/car/story/20170302/mr-toyoda-as-a-gq-japan-reporter-3
Posted at 2018/06/18 22:59:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | Sports | クルマ
2016年10月28日 イイね!

[Sports] MotoGPオーストラリア雑感

[Sports] MotoGPオーストラリア雑感前回引き続き、MotoGPネタです。

前回チャンピオンがHondaのM.マルケスに決まって、
残り3戦は純粋なレースを楽しめると思っていたの
ですが、悪天候の金曜、土曜で、予選結果が普段通り
でない変わった感じの順位になり、その影響を受けた
日曜のレースでした。

●予選
1. M.マルケス[H]
2. C.クラッチロー[H]
3. P.エスパルガロ[Y]
4. A.エスパルガロ[S]
5. J.ミラー[H]
6. D.ペトルッチ[D]
12. J.ロレンソ[Y]
13. M.ヴィニャーレス[S]
15. V.ロッシ[Y]

まさかのロッシ15位(5列目)でした。
アタックのタイミングとタイヤ選択ミスで、決勝は
皆の予想通りの活躍になるのですが、15位は沈み過ぎ…。
ロレンソは、ウェットだと普段通りと言える低迷です…。

●決勝
1. C.クラッチロー[H]
2. V.ロッシ[Y]
3. M.ヴィニャーレス[S]
4. A.ドヴィツィオーゾ[D]
5. P.エスパルガロ[Y]
6. J.ロレンソ[Y]
DNF M.マルケス[H]
DNF A.エスパルガロ[S]

日曜のウォームアップでは、やはり決勝上位勢が早く、
土曜の予選で下位に沈んでいた実力者もキッチリ浮上
していました。

今年安定感を増していたマルケスが、残り18周で転倒
したのはビックリでした。

今期2勝目、ドライで初優勝のクラッチローは、気さくな
インタビューで人気のあるSBK上がりのイギリス人選手で、
素直におめでとうって感じです。
他の選手のコメントも、彼に対しては温かい雰囲気です。
ここ数年でYamaha→Ducati→Hondaと移籍して、前半戦は
苦労していましたが、後半戦は調子良いですね。
インタヴュによると、事前から優勝を狙っていたとのこと。

ロッシの予選15位→2位、ヴィニャーレスの予選13位→3位の
多数の追い抜きは、後日、映像で楽しみたいです。

残りの10/30セパンと11/13ヴァレンシアもグッドな競り
合いを見たいです。

(画像は、本田技研工業株式会社公式サイトより転載)
Posted at 2016/10/28 23:30:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | Sports | クルマ
2016年10月22日 イイね!

[Sports] MotoGPもてぎ雑感

[Sports] MotoGPもてぎ雑感年度末から仕事の状況が変化し、blogネタに対する
アンテナを張っている余裕がなく、下書き途中だった
blogをアップする余裕すらありませんでした。

期間を開け過ぎてしまいましたが、気楽に書けること
だけ、書いて行きたいと思います。


今年のMotoGPでは、統一ECUとタイヤメーカー変更の
影響で、かつてない拮抗したランキング争いが繰り
広げられてきました。
(合計8名のウィナーと、数年振りの非ワークスの勝利)

しかし、残り4戦のツインリンクもてぎで、ランキング
2位ロッシ[Yamaha]、3位ロレンソ[Y]の転倒によって、
1位マルケス[Honda]の戴冠が決まってしまうとは…。

ヤマハのV.ロッシ選手は、ヤンチャな所はあるものの、
同年代として応援しているので、来期こそは、年間
総合チャンピオン獲得を期待します。

シーズン後半の伸びとしては、ホンダの方が上だった
けれど、ウィングレットが禁止されて、どうなるか
ですね。


ランキング争いのプレッシャーのなくなった、残り
3戦の走りも楽しみです。

(画像は、ヤマハ発動機公式サイトより転載)
Posted at 2016/10/22 22:48:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | Sports | スポーツ
2016年02月14日 イイね!

[Sports] MotoGP2016が楽しみ

[Sports] MotoGP2016が楽しみ自分は子供の頃からモータースポーツが好きで、今は
TVを所有していないため、映像を見ることはないものの、
ネットでニュースに一喜一憂しています。

特に、MotoGPが好きで、変革の2016シーズンを楽しみに
しています。
昨年2015シーズン終盤のロッシとマルケスのゴタゴタは
嫌な感じでしたが、それでもMotoGPは面白いです。


○2016変更点
○タイヤメーカー:ブリヂストン→ミシュラン
○電子制御:メーカー独自→統一ソフトウェア
○移籍:トップ4に移籍なし (2017は大きく動くかも)
○スチュワードの独立性確保 (ペナルティと興行の独立)


オフシーズン公式テスト1回目のマレーシア:セパンでの
3日間(2月1日-3日)が終了し、3日総合では以下の順でした。

1. YAMAHA ロレンソ   1m59s580
2. YAMAHA ロッシ    2m00s (TOP+0.976s)
3. HONDA マルケス   2m00s (TOP+1.303s)
4. HONDA クラッチロー 2m00s (TOP+1.412s)
5. DUCATI ストーナー  2m01s (TOP+1.490s)
6. HONDA ペドロサ   2m01s (TOP+1.581s)


○タイヤ
 ミシュランの最初のテストではフロントの手応えが
悪かったらしく転倒が相次いだが、改善された模様。

○統一ソフトウェア
 最初、「10年前にタイムスリップした」と言われて
いたが、理解が進み「数年前」レベルに戻せた模様。
 マニュエッリ・マレリ製とは言え、昨年ドゥカティ
ワークスが手を加えていた分、ヤマハ・ホンダとは
習熟度が異なるため、特にホンダが苦労している様子。

○その他
・ケイシー・ストーナーの速さ
 ドゥカティのテストライダーとなったMotoGP2007,
2011チャンピオンのケイシー・ストーナーが驚速。
ワークスライダーより速いので、イアンノーネと
ドヴィツィオーゾは立つ瀬なし…。

・スズキのシームレスギア
 また、スズキにシームレスギアボックス(アップのみ)
が導入されたのも楽しみです。開幕までにはダウン側も
対応する予定とのこと。


次の公式テストは、2月17日-19日オーストラリア:
フィリップアイランドと、開幕直前の3/2日-4日
カタール:ロサイルです。
その後、3月10日にカタールで開幕戦を迎えます。

(タイトル画像は下記ヤマハレース情報サイトより転載)
Posted at 2016/02/15 00:00:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | Sports | スポーツ
2015年11月06日 イイね!

[Sports] ランがメイン

[Sports] ランがメイン5月は全く運動せず、6月以降は、自転車2回とランが
16回に留まっています。

かつて、毎日自転車のトレーニングをしていたのが、
全く信じられない様な弱体化具合です。

当然、腹回りの脂肪は掴めてしまう危険なレベルです。


ランがメインになっている理由としては、自転車の
準備(空気入れ、チェーン注油、ヘルメット、ウェア)
と片付け(フレーム&タイヤ雑巾がけ、ウェア洗濯)の
時間が取れず、また、三本ローラーの練習場所が占領
されてしまったためです。

自転車のダウンヒルの爽快感と自転車仲間との集団走行
の充実感は捨て難いのですが、時間が取れません。


ランがメインと言っても、走る日の間隔を開け過ぎて
しまっていて、走る度に足指にマメが出来て痛む状態
ですが…。

シューズは、裸足感覚のAdidas Adipure Motionなので、
完全に拇指球-小指球で着地するフォアフット(爪先
着地)で、マメと共にフクラハギの筋肉痛が酷いです。
また、右足裏の土踏まずに違和感が出ているため、
慣れるまでは、普通のクッション性のAdidas Adizero
Mana7の方で走った方が良さそうです。

骨盤を前傾させて、重心を前に傾け、重心の真下に
着地すると良いリズムで走れる気がします。
今の所、あまり裏腿と大殿筋を活用できていないので、
改善する必要があります。

もっと本格的にやるなら、1km5分前後ばかりでなく、
ずっと遅いLSDや、1kmインターバル等にも取り組む
必要が生じますが、まだレースに出る予定もないので、
楽に走れるペースだけで良いかなぁと考えています。

10kmレースは過去2回走ったので、来年はハーフ
マラソンに出てみようかな?


06/29(月) Run 3.83km, 0h18m34s, 4'50"/km
Run 月1回, 3.83km

07/04(土) Run 4.17km, 0h22m22s, 5'21"/km
07/06(月) Run 4.25km, 0h21m29s, 5'03"/km
07/11(土) Run 4.71km, 0h20m50s, 4'25"/km
07/21(火) Run 5.30km, 0h24m42s, 4'39"/km
07/26(日) Road 50.44km, 2h00m04s, 25.2km/h
07/28(火) Run 5.04km, 0h24m15s, 4'48"/km
Run 月5回, 23.47km

08/04(火) Run 6.24km, 0h31m35s, 5'03"/km
08/09(日) Run 6.04km, 0h29m25s, 4'51"/km
08/15(土) Run 4.10km, 0h24m05s, 5'51"/km
08/16(日) Road 67.90km, 2h30m13s, 27.1km/h
08/22(土) Run 4.48km, 0h22m36s, 5'02"/km
08/25(火) Run 6.15km, 0h27m56s, 4'32"/km
Run 月5回, 27.01km

09/02(水) Run 4.51km, 0h23m19s, 5'10"/km
09/16(水) Run 5.88km, 0h30m33s, 5'11"/km
09/20(日) Run 3.42km, 0h17m28s, 5'05"/km
Run 月3回, 13.81km

10/07(水) Run 10.03km, 0h48m31s, 4'50"/km
10/24(土) Run 10.04km, 0h47m03s, 4'41"/km, 62.4kg
Run 月2回, 20.07km
Posted at 2015/11/06 22:06:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | Sports | スポーツ

プロフィール

「I like this old Porsche commercial. This is brand. I parted with my 996. I'll own my 991 one day.
https://youtu.be/KRbzJ0L1Zn8 via @YouTube」
何シテル?   10/11 01:16
サイクルロードレーサー相川with996C4@宮城です. 山梨出身ですが,学生時代に宮城に来て,SUGOと仙台ハイランドに惹かれて,居着いてしまいました. ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン COPEN (ダイハツ コペン)
3月後半の金曜に別の遠い事業所への出向を命じられ、土曜にダイハツとトヨタでコペンGRの試 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
Cクラス,W205,C200 4matic Avantgardeが納車されました。 ■ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2000年式, 5AT, オーシャンブルーメタリック 2011年12月に,2000年式 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
R1-Zをドナドナしてしまった…. 友情が貧困に負けちゃった訳では無く,むしろ,自転車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation