• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A.Aikawaのブログ一覧

2011年12月29日 イイね!

[PORSCHE] ポルシェの内装

大まかなインプレッションは12/23のBlogの通りですが,今回は
写真を交えて,Porsche:911Carrera4[996前期C4](1998-2001)の
内装について紹介してみます.

全体的に見て,内装は1994年式のMR2[SW20]より悪いかも….


<運転席周囲>

5連メーターはタコとデジタル速度しか見ていませんが,一応,
左から,
1. アンメーター
2. スピードメーター(180度で300km/h),オドメーター
3. タコメーター,デジタル速度
4. 水温,ガソリン,AT位置,時計
5. 油量
となっています.

ハンドルの左に隠れているのがキーシリンダーで,左ハンドルの
場合は窓側の左についており,右Hでも窓側の右に付いています.
これはポルシェの拘りで,ルマン式スタートを考慮してるとの事.
一番左の円形スイッチがライトON-OFFで,レバー式じゃないです.

センターコンソールには,上から,
・後付のカーナビ (Mitsubishi:NR-MZ50,SDカード型)
・後付の小物入れ (CDケースとペンとカッターを入れている)
・オートエアコン
・ETC車載器,シートヒーター
となっています.
ETC車載器は位置が悪くて,ATレバー[P]の位置ではカードが抜き
差し出来ず,レバーを[D]に引いてからカードを抜き差しします.
小物入れの前には,カセットを4つ収納出来る物が付いてました.
2000年式なのに,カセットって….
ちなみに,小物入れは\6,140と言うポルシェ価格でした.

センタートンネルの灰皿の前に見えるのが,ウィンドウスイッチ
で,下げ長押しで全下げになるものの,上げ長押しは出来ません.
右席にはエアーバッグがあるものの,グローブボックスはなし.
ドアにはサイドエアバッグも付いています.


<後席周囲>

安全装備の三点シートベルトですが,ヘッドレストがありません.
って言うか,ルーフが下がっているので,ヘッドをレストする
所か,ヘッドを曲げるか前屈みにならないと座れません.(171cm)
160cm未満の女性なら普通に座れるのかな?
座面はメチャクチャ硬いです.

シートを倒すと,広そうな空間に見えますが,ガラスハッチが
開かないので,ドアと前席の隙間から入れられるものしか入れ
られません.
知恵の輪的ですが,一応,自転車のフレームは入れられます.


<収納スペース>

前述の通り,グローブボックスはありません.
微妙な車検証入れはハンドルの下の足下にありますが,純正の
車検証入れケースが厚過ぎて入りません.

センタートンネルに灰皿(私は飴入れ)があり,写真では見切れて
いる所に中途半端にしか開かない小さな鍵付き蓋付き小物入れが
あり,中にはガムボトルやフリスク的なものを入れると満杯です.

ドアに蓋付きドアポケットがあり,CDケースのサイズが入ります.
何故か右席のドアシルに窪んだ所があり,多分,折畳み傘が入れ
られます.

ドリンクホルダーもありません.
ちなみに,純正ドリンクホルダーはエアコン吹出口取付け型です.
ドリンクホルダーとティッシュボックスは必要なので,私は右席
に100均のベルトを回して,そのベルトに100均のティッシュBOX
カバーと自転車用ボトルケージ&ボトル(カット済み)をブラ下げて
います.
ついでに,センターコンソール右に見える白いのは100均のゴミ袋
カバー(黒)&ゴミ袋(白)です.
新車当時千二百万円だったポルシェなのに,100均の商品が3つも
使用されています.
ローン地獄で苦しむ人間にとって,100均は命綱です.


<996後期(2002-2004)の場合>
グローブボックスが付いています.
ドリンクホルダーが付いています.
カセットケースではなくCDケースが付いています.
ちなみに,エンジンが3.4Lから3.6Lになりました.
ちなみに,ライト形状が涙目から涙目ターボルックになりました.
でも,個人的には,1998LeMans24h優勝911GT1と同じ涙目が好き.
Posted at 2012/04/04 00:07:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | PORSCHE | クルマ
2011年12月24日 イイね!

[PORSCHE] ポルシェの燃費

Porsche:911Carrera4[996前期C4]の2000年式,RRベース4WD,
3.4L(300PS,35.7kgm),5AT,左ハンドルの燃費情報です.
17インチ冬タイヤ(Nanking:SV-1)を履かせた状態の値なので,
夏タイヤなら改善されるか,むしろ踏んでしまって悪化するか….

ハイオク  距離  ハイオク  燃費
2011/12/18 260.6km 34.55L 7.54km/L (街乗り199km,高速 62km)
2011/12/24 258.9km 33.10L 7.82km/L (街乗り132km,高速127km)

意外と良いのかな?,それとも半分高速なのに悪い方なのかな?
ALL高速で遠征したら,何km/Lになるのだろうか?
1/3(火)もてぎ100kmサイクルマラソンの際に明らかになるだろう.


写真は携帯電話撮影の壁紙サイズ(320x240)なので雰囲気だけ.
オーシャン・ブルー・メタリックの色合いが伝わらないですね.


全高1,305mmと背が高いので,丸っこい涙目な事もあって,格好
良いと言うよりも,可愛らしい感じです.


スピードメーターは180度で300km/hだから,針の動きが無意味.
主にタコメーター下のデジタル表示を見ています.
Posted at 2012/04/04 00:06:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | PORSCHE | クルマ
2011年12月23日 イイね!

[PORSCHE] インプレッション

2011年12月に,Porsche:911Carrera4[996前期]に乗り替えた.

MR2[SW20]GT-Sから,Legacy[BP5]2.0GTを経て,911Carrera4.
2000年式で11年半落ちの中古車(ディーラー車,非認定中古)だ.
噂に聞くインターミディエイトシャフト問題(996-997前期)は
気になるが,欲しい気持ちが成長し過ぎた.
仕様は,RRベース4WD,3.4L(300PS,35.7kgm),5AT,左ハンドル.

Legacy Touring Wagon [BP5] 2.0GT Urban selection (5AT) は,
2008年03月に新車購入した物で,実用的で快適な高速ツアラー
だったのだが,MR2に長く乗っていた自分にとっては,実用的
過ぎて長続きしなかった.
(Legacyは手放したのではなく,念のため実家に預けている)

納車日は生憎の雪で,雪の降る中,速攻で冬タイヤに着脱した.
そのため,夏タイヤ(18インチ)での走りは評価できないので,
本格的なインプレッションは春まで御預けだ.
金のかかっているエンジンと足回りを限界まで楽しめないのは
残念だが,春までに使いこなして夏タイヤで限界に挑戦しよう.

納車から4日間乗車し,約400km走ったので,主にLegacy2.0GT
との比較を以下に記す.

<外観の印象>
オーシャン・ブルー・メタリックの色合いは,日射の具合で
印象が変わる.
ポルシェだとシルバーかイエローのイメージが強いが,個人的
にはブルーが好きなので,気に入っている.
996前期なので,ライト形状は,ポルシェファンに不評な涙目
なのだが,個人的にはカエルっぽい顔よりも好きである.
自分の中でポルシェを初めて格好良いと思った,1998LeMans
24hのPorsche:911GT1の良いイメージによる影響が大きい.
ラインは曲面が美しく,RX-7[FD3S]やSupra[JZA80]の様に
プレスに金がかかっている様だ.
全長4430,全幅1765,全高1305,ホイールベース2350.
Legacyとの比較では,全長-250,全幅+35,全高-165,ホイール
ベース-320である.
MR2との比較では,全長+260,全幅+70,全高+70,意外にも
ホイールベース-50である.
前方は,シートを一番下げている所為でもあるが,右前方の
ライトの峰が見えず,見切りが悪い.
後方は,リアオーバーハングが長く低いので,更に見切りが
悪いが,全長が短いので何とかなる.

<内装の印象>
Legacyはスマートキーでスタートボタンだったが,Porscheは
新型991でも実体キーでイグニッションを回さないとならない.
ポケットに入れっ放しに出来るスマートキーに慣れていたので,
一々キーを取り出して操作するのは,可成り面倒に感じる.
ドアがデカくて厚いため,隣の車との距離が近いと乗り降りが
厳しいが,フルバケ入れてたMR2よりも乗降性はマシ.
前席は充分に広く,頭上高もユトリがある.
後席は…,後席は非常に狭く,頭上高と言うか首を曲げないと
座ることが出来ない.
驚いたことに,ドリンクホルダーもグローブボックスもない.
収納スペースは,ドアの肘掛内部とセンタートンネルの使い
辛い小物入れだけである.
センターコンソールには,無駄にカセットを4つ収納する機能
があるのだが,2000年式でカセットってのは….
早速,純正の小物入れと入れ替える予定である.(意外と高価)
純正レザーシートは,座り心地は良いものの,肩のホールド性が
悪くて,今一つな感じだ.
ハンドルは,外径が大きく感じる上に,前後しか調整できない
ので,上点が遠くなって辛い.
ペダルレイアウトは,左ハンドルのために右に寄っているので,
左足ブレーキをするには左足が不自然な向きになって疲れる.
アクセルペダルがオルガン式であり,慣れるとフットレスト
代わりに身体を支えられるので便利である.
室内積載で,自転車のフレームと前後ホイールだけは入るが,
2台目を積むにはルーフキャリアが必要である.

<エンジン特性>
エンジン音が背中から聞こえてくるのは,それだけで心地良い.
水平対向6気筒の完全バランスエンジンであり,気持ち良く回る.
冬タイヤのため,バリオカムが作動する高回転までは試せない
ので,本当の力は確認出来ない.
Tiptronic-S(5AT)の味付けは,かなり低めのギア選択であり,
LegacyのS#モードよりもスポーティなギア選択を行う.
ハンドルのシフトスイッチでのシフトダウンは,ブリッピング
機能がないために,Legacyよりも遅いと感じる.
パドルシフトに慣れているので,ハンドルスイッチは微妙な
感じだが,My00からはDモードのままでもスイッチで一時的に
Mモードになるので,最低限の実用性はある.

<ドライビング特性>
ハンドルは重くて遊びがない.
MR2ではパワステが切れるトラブルが頻発し,重ステを経験して
いたが,流石に重ステではなくパワーアシストは入っている感じ.
まだ自分が慣れていない所為だろうが,自分のイメージと挙動が
合わず,手アンダーになってしまう.
足回りは,東日本大震災で段差の多い東北地方の道では少し辛い
と感じる突き上げ感があり,Legacyの様な微少段差を柔らかく
凌いでくれる感じはない.
しかし,標準の足回りで275km/hを達成する車両には,必要な
セッティングなのだと思われる.
より高い速度域でタイヤに加重をかけて走るのが楽しみだ.
4WDシステムは,Legacyを逆にした様な左右対称システムなので,
安定感を感じる.(ビスカス式で常時5%~最大40%のトルク配分)
ブレーキは,多分効くのだろうが,冬タイヤでは確認出来ない.

<オプション>
ライトは,純正オプションのローだけキセノンになっている.
夏タイヤは,純正オプション18インチだが,納車直後に冬タイヤ
に変更したため,まだ使用していない.
ETCは付いていたが,何故かシフトレバーPだとカードがレバーに
干渉し,Dまで動かしてからでないとカードを抜き差し出来ない.
ナビは付いていなかったが必要なので納車前に付けてもらった.
Legacy純正Panasonicのナビは最悪だったので,このMitsubishi
のナビの操作性は可成り良い.

内装等の装備は,日本車の2000年式と比べても,一昔前な感じが
してしまうが,ポルシェの粋はエンジンと足回りだと思うので,
早く春になって夏タイヤに履き替えて,限界性能を引き出して
みたい.
Posted at 2012/04/03 23:57:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | PORSCHE | クルマ
2011年12月11日 イイね!

[Road] 左ヒザ崩壊

左ヒザが痛んで練習にならず,適当に40kmしか走らずに終了.

ガレージ一本杉に御邪魔して,4時間も話をしてしまいました.
丁寧に洗車して頂き,真っ黒だったSCOTT:CR1が見違える程に
綺麗になりました.
ありがとう御座いました.

さて,左ヒザ痛の症状としては,左ヒザ下表側下面の尖った骨
(オスグッド・シュラター病)が,靱帯に引っ張られて,尖った骨
の先端が剥離骨折している状態と思われる.
中学生の頃から,頻繁に生じる現象であり,安静にするしか
処置がない.
しかも,オマケに右太腿が腸脛靱帯炎で痛む….

原因は,小雪舞う寒さの中で,無理にクル練し過ぎたためだ.
一応,タイツの下にニーウォーマをして,寒さ対策したつもり
だったのだが,不足だったらしい.
昨年11月にも,いや,毎年冬には,左ヒザ痛と右太腿炎症に
悩まされているなぁ….

本当に安静にするしか処置がないので,これから2週間位は
室内の三本ローラーのみになるかな?
1月3日もてぎ100kmサイクルマラソンまでには,何とか治して
走れる様にしたい.

まぁ,もうすぐポルシェ:911Carrera4[996C4](2000年式)が
納車されるから,冬タイヤで限界までは攻められないけれど,
RRベースの4WDによる独特な挙動を楽しむ事にしよう.

今のLegacy(2008年式)の5ATと比べて,Porsche(2000年式)の
5AT(Tiptronic-S)では,世代が違い過ぎて,996前期だから
一々MモードにATレバーを動かしてからでないとシフトダウン
出来ない上にシフトアップを忘れると自動復帰せずにレブ手前
まで上がっちゃうだろうし,ブリッピング(自動回転合わせ)も
出来ないから4,000rpmまで自然に落ちてからでないとシフト
ダウンしてくれないらしいし,使いやすいパドルシフトで
なくて微妙な形状のスイッチだし….
兎に角,Porsche(2000年式)の方が速いって事はないけどね.
それでも,金のかかったシャシや足回りは楽しませてくれる
だろう.

あまり練習出来ない2週間で,朝な夕な走り込んで,996C4との
付き合い方をマスターしよう.
まぁ,MR2[SW20]とLegacy[BP5]の感覚を足した様な車だろう
から,すぐに適応出来るはず.
問題となるとすれば…,そう,ガソリン代(ハイオク)だけだな.
Posted at 2012/04/04 00:24:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | Road | スポーツ
2011年12月07日 イイね!

[PORSCHE] 冬タイヤ&ホイール

最初はどうなる事かと心配した,Porsche:911Carrera4[996
前期C4]冬タイヤ&ホイールの問題でしたが,SUGO近くにある
ブレーキショップ(?)RDMWさんの御陰で,運良く安く済ませる
事が出来ました♪

色々と探して頂いて,ポルシェ純正ボクスター用17インチ
ホイールを中古で入手して頂けたので,とても助かりました.

何せ,純正オプションの18インチホイールだと,冬タイヤ代
だけで26万オーバーって言われたもので….

元々車両に付いている夏タイヤ
 ポルシェ純正オプション996用18インチホイール
 タ イ ヤ:Bridgestone - Potenza S-02A (承認N4)
 フロント:225/40ZR18, 7.5Jx18 Off50 PCD130
 リ  ア:265/35ZR18, 10Jx18 Off65 PCD130

今回購入した冬タイヤ
 ポルシェ純正ボクスター用17インチホイール
 タ イ ヤ:Nankang - SV-1
 フロント:205/50-17, 7Jx17 Off55 PCD130
 リ  ア:245/45-17, 8.5Jx17 Off50 PCD130

996純正のリアサイズは,255/40-17, 9Jx17 Off55 らしい
けど,まぁ,冬タイヤなんて干渉しなければ,それでOKだよ.
多分,干渉はしないよね?



PORSCHE熱が高まっているので,街中の古本屋に行ってみた.
在庫は911Days少々で996特集の号が無かったのでパスして,
何故か
 STUDIO TAC CREATIVE
 ポルシェ ボクスター メンテナンスファイル
 \1,250 (定価\2,500+税)
を購入してしまった.
まぁ,水冷水平対向6気筒M96系統ってのは同じだから,多少は
参考になるだろう.
同シリーズで911版があれば欲しいのだが,どうやら無さそうだ.

自分でメンテする事はないけれど,写真で構造を頭に入れると,
少しは一連の動作がイメージ出来て面白い.
自動二輪の時には,アクセルオープンで何が動いてどうなる
とか,各部の流れをイメージしたりしていたけど,流石に四輪
は複雑過ぎて無理だね.
でも,知らないよりは知っている方が楽しめるじゃん.

911の本も何か探して買ってみよう.
Posted at 2012/04/03 23:56:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | PORSCHE | クルマ

プロフィール

「I like this old Porsche commercial. This is brand. I parted with my 996. I'll own my 991 one day.
https://youtu.be/KRbzJ0L1Zn8 via @YouTube」
何シテル?   10/11 01:16
サイクルロードレーサー相川with996C4@宮城です. 山梨出身ですが,学生時代に宮城に来て,SUGOと仙台ハイランドに惹かれて,居着いてしまいました. ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
456 78910
11121314151617
1819202122 23 24
25262728 293031

愛車一覧

ダイハツ コペン COPEN (ダイハツ コペン)
3月後半の金曜に別の遠い事業所への出向を命じられ、土曜にダイハツとトヨタでコペンGRの試 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
Cクラス,W205,C200 4matic Avantgardeが納車されました。 ■ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2000年式, 5AT, オーシャンブルーメタリック 2011年12月に,2000年式 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
R1-Zをドナドナしてしまった…. 友情が貧困に負けちゃった訳では無く,むしろ,自転車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation