• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2015年10月12日 イイね!

グンマー駅探訪

グンマー駅探訪ジムカーナ練習会が群馬の土合駅近くで開催されると聞き、ついでに土合駅や近隣の廃駅にも寄ってみました。

このあたりは山岳地形のため駅や線路の敷設に苦労したようで、上りは地上ホーム、下りは地下ホームなんてレイアウトを取っているところが多いようです。

ジムカーナ練習会前の早朝に寄るため土合駅に向かいましたが、1つ手前の駅『湯檜曽駅』を通過したら、変わった駅のオーラを感じたのでUターンして寄りました。

ここも上り線は地上ホーム、下り線は地下ホームと別れていましたが、山岳地に近い割
には地上ホームの海抜が557mと、印象より高くありませんでした。


地下ホームはそれほど深くなく、地下道を数十m歩くとホームにたどり着きました。
トンネル構造のため、消火器や高圧機器などもトンネル側壁に設置されていました。
本数が少なく早朝ということもありますが、誰も居なくてシュール感が増幅します。



ネットでググると湯檜曽から少し先に行くと、昭和42年ごろに廃止されたらしい旧湯檜曽駅
があるとのことですので、そこも寄って来ました。
しかし電車でも高速のICみたいにループするところがあるのですね。今回車で行ってしまい
ましたが、機会があれば是非電車で通ってみたいところです。


旧湯檜曽駅の入り口は、国道から分岐する凄い登り道の先にあります。
上り線ホームは階段を上った先に、下り線ホームはトンネルを通って行くようです。
いずれも写真から先は立ち入り禁止ですので、時間が無いのと現在の立場などを鑑みて
引き返しましたが(汗;)、ネットでは中に入って写真撮影した方も居るようですので、それを見て
満たしています(廃墟関係のディープな部分はネットでエア訪問する方が安全・無難です)。



続いて本命の『土合駅』です。


ここは谷川岳ロープウェイの搭乗駅にも近いので、谷川岳登山客や前泊者も多く見られます。
ちなみに谷川岳ロープウェイの駅近くには石碑があって、登山事故で亡くなられた多くの方が
祀られていたようで、多くの献花が見られました。


まず土合駅上りホーム(地上駅)です。地方によくある無人駅と同じ雰囲気です。
下りホーム(地下駅)に向かうと、国道と川を渡る渡り廊下があります。
古い学校みたいな雰囲気です。戦前からある駅は良いですね♪


4百数十段の階段を下りて駅に到着しました。階段の途中に休憩椅子があります。
元々は複線だったのでしょうか?もう一本の線路を潰してホームを拡張しています。


ホームには待合室やトイレもありました。トイレって汲み取りするわけにもいきませんし、
排水はどうやって処理しているのでしょうか。しかし誰も居ないホームはシュールですw
帰りがのぼり階段なのは少しきついです。2回ほど休んでしまいました。


土合駅前は結構大きい石がゴロゴロしているので、車高が低かったり薄いタイヤの車は他の
場所に止めた方が良さそうです。何故か地面から電車のレールが顔を出していました。
かつては人が多かったようで、駅前には売店や何かがあった痕跡がありました。
多分スキー客だと思いますが。


今回他の用事のついでに車で3駅+谷川岳ロープウェイ駅前を効率よく廻れましたが、
感じたのは何か物足り無いということでした。
公共交通機関で行くと不便ですが、ダイヤを見ながら苦労して作戦を考えて行動する方が
私は楽しいようですので、機会があれば電車・バスを利用してまた行こうかと思います。


Posted at 2015/10/12 16:37:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記

プロフィール

「ちゅーるは猫チューバー界隈からも敬遠されつつあるな
私もユニ・チャームにしたけど」
何シテル?   06/02 23:27
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 1213 14 1516 17
18 19 20 21 2223 24
25 2627 28293031

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
もう車は10台以上乗り継いでいますが新車は初めてです。 ちゃんとした車っていいですね!こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation