• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コル注のブログ一覧

2015年10月17日 イイね!

東京エアロスペースシンポジウム

東京エアロスペースシンポジウム先日ビッグサイトで開催された危機管理産業展に行ったついでに、東京エアロスペースシンポジウムも見てきました。

これは宇宙・航空を支える業界の展示会ですが、マニアぽっい人はあまりおらず、ほとんど背広を着た業界の人ばかりのようでした(私も背広で行って良かった(^^;)。

トップの写真はラジコンのジェット機と最新ソフトのシミュレーターだそうですが、趣味ではなく実証実験や訓練などを考慮したもののようでした。

JAXAは電動飛行機を展示していました。バッテリーやモーターが小型軽量化したことで実現したと思われますが、高度が下がる際にエネルギーを回収する回生機能もあるそうで、低騒音のメリットもあるので将来的に期待できる技術だと思いました。


翼のシミュレーターがありました。油圧ダンパーで曲げ試験、繰り返し試験を行うそうですが、そういえばJALの工場見学した時は、翼を曲げる試験があるとか言ってましたが、このような試験機を使うのかもしれません。

三菱重工ではロールスロイス(R&R)エンジンを紹介していました。航空機に搭載されているジェットエンジンはGEやR&Rなど海外メーカーが多いですが、単にエンジン買ってきて積んでいるわけではなく、企画段階から三菱重工も加わっていて、ほとんど共同開発のレベルなんだそうです。

写真右はジェットエンジンから動力を取るギアユニットです。この動力で発電機を回して機内の電気を賄ったりするそうで、車で言えばPTOみたいなものかもしれません。


ドローンも展示されていました。安物が出回って不届者に悪用されてしまったので、
せっかく期待できる技術なのにイメージが悪くなってしまいました。


機械加工ブースです。高圧水カット細穴加工放電加工の例です。


0.5mmのシャーペン芯に、細穴加工した例です。もっと細かい
加工例もありましたが、細かすぎてカメラで撮れませんでした。
宇宙航空産業ではこういう技術に支えられています。


大型ベアリング鉄球の放電加工例です。一体物の金属球をくり抜いて、内部に残った金属はサイコロにしています。サイコロはくり抜いた穴より大きいので中でコロコロ動いていますが外れません。
写真の中と右は、1体物の鉄球をくり抜いて分割し、中にネジを加工しています。分割した鉄球を手で着脱してみましたが滑らかで、加工精度の髙さが感じられました。


NC機械の加工例です。理系のミク廃率の高さと言ったら。



これは材質別の重さの比較のために用意された部品ですが、
むしろ各部品の溶接線のキレイさに目が行ってしまいましたw


チタン合金同士の溶接例もありました。TIGみたいな溶接跡ですが、スポット
溶接のようにチタン板同士を押し当てて電流を流して溶接しているそうです。


他にも目を惹く展示品が多くありましたが、最近機械加工の勉強をしていなかったため、
せっかく説明を聞いてもあまり理解できない技術もあり、少し危機感を覚えました。



Posted at 2015/10/17 13:53:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他色々 | 日記

プロフィール

「降ってるから空いてるかと思ったらまあまあ混雑していた」
何シテル?   06/09 22:53
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 1213 14 1516 17
18 19 20 21 2223 24
25 2627 28293031

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
もう車は10台以上乗り継いでいますが新車は初めてです。 ちゃんとした車っていいですね!こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation