• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

失敗大作戦のブログ一覧

2016年07月29日 イイね!

限界付近での操縦性。

 外車に乗ると感触の違いに面食らうのだけれど、
 ゴリゴリしたシフトレバー、直噴4気筒エンジンのゴリゴリした感触。
 自分で戻さないと中立に戻らないステアリング。
 
 なんだけど、よくよく考えてみれば、常に中立に戻ろうとしてるバネのようなステアリングというのは如何なものか。
 どっちかに旋回してる最中っていうのは、ドライバーがする次の動作は「さらに切り込むか、直進に戻す」そのどっちかなんだよね・・・・。常に中立に戻ろうと反力を発生しているのはおかしいんじゃないの?

 と思い始めたのは、高速蛇行オヤジ黒澤さんのベスモを見始めてから。


(たしかに32、33もフーラフーラしたハンドリングで馬力は出せるけどおっかない。)


(最後のほう、アコードってそんなに良かったのか・・・。)


(いろいろ見た後で、最後に13分50秒のユーノス・ロードスターの操縦安定性。)

 
Posted at 2016/07/29 12:17:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の設計思想 | クルマ
2016年07月28日 イイね!

もみじマーク 出会いがしらじゃ 意味ないじゃん。 

 最近書いてなかったんで一気にイグゼ。

 しばらく前に、とある町の車屋(一発太郎さんのところ)に復刻トッポの福祉車両が入庫してたのよね。
      エンジンかければヘッドライトは常時点灯らしいのよね。
 「75歳以上の人は常時点灯の車両に乗ること」っていう法律でいいカモ。
 だってボンネットにマーク貼ったって、間近で上から見ないと見えないし、
         高齢ドライバーは無灯火運転しやすいし。
      それでいいんじゃないかと思うけど如何でしょう。
Posted at 2016/07/28 22:42:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 交通事故の絶無 | クルマ
2016年07月28日 イイね!

エンジン性能≦シャーシ性能とは云うけれど。

 今日も秘湯を求めて田舎道を走行。
 標識のない道路を捕まらないような速度で走行。
 後方からグングンとケツについてくる若いネーちゃん(ママさん?)の運転するタNト。
 ターボ付きなのか、NAエンジンで結構なアクセル開度なのか~、カーブで舗装のうねりでヒョコヒョコと挙動が暴れる区間でも結構な速さで付いてくる。

 最近の軽自動車のリアサスの熟成度は結構なモノなのだろう。
 シャーシ性能に不安はないのだろう。

 だけど、道路傍から、じいさんばあさんが直前横断したら回避行動間に合わず、ストライ~ク!爺ちゃんout!だろう。

 
Posted at 2016/07/28 22:29:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 安全運転の戦術研究 | クルマ
2016年07月19日 イイね!

追補版、オトナの、ちゃいるどシート。

追補版、オトナの、ちゃいるどシート。 もう数センチ、座席が低ければ視線の上下移動が煩わしくなくていいのだ。
 車高(=着座位置)が低ければ、左右だけ見れば遠くも近くも確認できる。
 座席が高いと、近くを見るときは視線を下に向けなければならない。これが煩わしい。
 それに純正シートの背中(肩甲骨)付近とヘッドレストが前に出すぎているから、腰と背中が別々に負担を強いられてつらくなってきた。

 (~_~;)レカロとか社外シート探してみたけど高いなぁ。
 うpガレージじゃ~SR7が月収の半分近い金額で展示されてたりする。
 お客さんの事務兄のSR3なんかは猫背になって辛い…いくらレカロの評判がいいからと言って、すべてに当てはまるわけではないんだな。
 ブリッドなんかは尚更中古で出回っている数年昔のヤツは猫背になるのが多い。

 そこで思い出しなのが画像のフルバケ。
 10年ほど前秋田市内のセコハンショップGTスペースで買ってきたのだ。
 これは猫背にならないだろう…と見た目で選んで決定。6000円ぐらいだった。ただし固定部分には複数の穴があけられている。
 腰の部分が盛り上がり、背もたれ部分が上(背中~肩)に行くほど後退している。
 表皮はところどころほつれはあるものの、タオルのようなパイル状の化繊のおかげか、使い古されたフルバケにありがちな擦り切れが見られない。
 
 実はこれ、15年ほど前のチュー二ング専門誌にカタログ的なページに乗っていたクスコのフルバケットのOEM元なのだ。

 何時つけるの?ヽ(^o^)ノ今でしょ!

 ってわけなんですが、懸念するところもありまして。
 ・マイナー車故、シートレールは新品が必要。
 ・純正シートベルトが使えるかどうか。

 
7/25追記
 しかし社外座席の選定作業が悶々としてきた。
フルバケだと純正シートベルトのバックル側が浮いてしまって、体から離れてマズイ。
 手持ちのスタウトも、座ってよく考えてみれば、自分の体格に合ってない。
 腰の部分がクッションで盛り上がってるけど、肩から首の部分がベルトホールより上の部分によって前に押されて猫背になる。

 それよりだったら、背もたれがS字型ではなく真っすぐでも、サイズが大きめなシートのほうが猫背にならなくて結果的に快適な気がする。

 純製シートが5分で違和感を感じるようになってきた。
 腰の部分のクッションがへたって来たんだろうな。
 
Posted at 2016/07/19 23:15:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2016年07月10日 イイね!

ちょ!おかしくねぇか!

 午後8時で、当選って。
当選時間の繰り上げ?投票箱運ぶ時間は?
 どうなってんの?
Posted at 2016/07/10 20:05:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族

プロフィール

「たまにはキーシリンダーで鍵をあけましょう。 http://cvw.jp/b/1486517/48234750/
何シテル?   01/31 23:44
デ、デデ、デ、デデ~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3 45 6789
10111213141516
1718 1920212223
24252627 28 2930
31      

リンク・クリップ

純正リモコンエンジンスターターの設定変更。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 16:39:03
35年前のクルマを運転して大感激 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/16 19:35:53

愛車一覧

三菱 ランサー 三菱 ランサー
ヤリクリ号
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation