• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

失敗大作戦のブログ一覧

2017年03月08日 イイね!

お席は、お2階となっております。

お席は、お2階となっております。       (-_-メ)座席が高い。
普通の人はボンネットの先端まで見える方が喜ぶだろうけど、一部の人はそうじゃない。
視線を上下に走らせるのが煩わしい。
(メーター類の位置が低いことになる。)
 2代目3代目のエクストレイルや、最近のノアなんかそんな感じ。
 着座位置に対して、メーターパネルが低いのだ。メーターを見るには下を見ないといけない。下を見てるうちに、他の交通に気づくのが遅れ…。

 
        着座位置が高いと前下方の死角が少なくてイイ?
                 用途次第だと思う。
     着座位置低い方がAピラーとドアミラーの隙間から左右が覗ける。
             (狭い交差点の右左折が安全。)

 レール加工してローポジションにしよう。
お約束のセリフ、自己責任です。真似をしても当方は責任持てません。
Posted at 2017/03/08 23:41:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2017年03月01日 イイね!

鼻から牛乳。

 細長くてよれる華奢な車体、エアバッグもない、サイドエアバッグなんてあるわけない。ABSも多分ない。
 あるのは主任設計者の「愛♡」だけ。
 たったそれだけなんだけど、
 すべては乗る人次第。

 

 十数年前、自分の乗っていた32もそうだった。ハイテクな装置なんて全然付いてない。だけどそれで夏も冬も通勤に日常の足に使っていた。
 逆に云えば最近の車なんだーずや!?今日なんて無灯火のフリード2台もいたぞ!
 自発光式スピードメーターなんてクソくらえ!(凸^o^)ボーシッ!
 

 車って奴はただの道具でもなければ、ただの道楽でもなく、ただの金食い虫でもなければ、有難い存在でもあるわけで。
 それらの入り混じったシロモノだと自分は思うわけで。
 運が悪ければ電柱にぶつかり稽古して重傷や死んじまったりする人がいたりして、
 逆に云えば、古い軽トラのポーターキャブでも事故に合わず帰宅すれば一家揃って幸せに晩飯が食えるわけで。。。
 話をさらに拡大すれば、
 他人が家族になったり、
 家族とケンカして他人みたいになったり。
 まじめに仕事してても巡りあわせが悪くて、”ひょんな事からお尋ね者になってメキシコへと逃亡するカウボーイ”みたいになったり。
 人間の運命って奴ァわかんねぇもんだなぁ。
 
 
 
Posted at 2017/03/01 21:24:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の設計思想 | 暮らし/家族

プロフィール

「たまにはキーシリンダーで鍵をあけましょう。 http://cvw.jp/b/1486517/48234750/
何シテル?   01/31 23:44
デ、デデ、デ、デデ~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    1234
567 891011
121314 15161718
1920212223 24 25
26 2728293031 

リンク・クリップ

35年前のクルマを運転して大感激 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/16 19:35:53

愛車一覧

三菱 ランサー 三菱 ランサー
ヤリクリ号
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation