• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月10日

vs お馬さんやポルシェなどの上位モデルのエンジン  その3(完)

vs お馬さんやポルシェなどの上位モデルのエンジン  その3(完) 僕たちにはB8のSR4に載ってるCFSが有ります。
(もはや)いつもの表を見る限り、BNSを高速にチューニングして、最高馬力発生数が450rpm高くなったのがCFS。

最大トルクの値は同じ。 ボアストローク等の諸元が一緒なので、大きな差はないですが、じっくり見るとやっぱり好いエンジンです。
こいつがポン付け出来るのなら、取り替えるのが、私の考えた荒技でした。

レッドゾーンが8250→8500rpm。 最高馬力発生回転数は、BNSでもピストンスピードは限界の20m/s超えでした。 これによると、CFSはなんと高回転世界一です。 CFS、R8/ウラカン、F458の次がBNSですから、BNSは時代と車格を考えると立派だと思います。今でも一線級でしょう。
一番新しい国産某NAV8には頑張って8500rpmまで回るエンジンで有って欲しかったんだが・・・、残念。
自動車の歴史上おそらく最期の開発になろうNAV8。 M3/C63/B9RS4がターボエンジンに移行してしまったヨーロッパの連中に、日本には痛快なエンジンが有ると羨ましがって貰えるチャンスだったのになぁ。 やればLF-Aが作れるのに。
まぁ、ヨーロッパでは、GT-RとNSXとWRXに日本代表として頑張って貰おう。

話がそれた。 CFSのトルクの数値がBNS変わらないものの、最大トルク発生回転数がBNSの5500rpmからCFSは4000~6000rpmと上下に広がったのは良い。 これは積み替えたら分かりそう。
それでも、好いことばかりではなく、低速トルクは低くて発進が苦しくなるんだろうけど、低速トルクの無い世界一高回転のエンジンを苦労してMTで操るのは、楽しみですなぁ、MT乗り冥利に尽きます。

私には、封印している必殺1速発進のテクニックが残っているので低速トルクが小さくなっても大丈夫。
6速MTの車なのに、何やってんだか。
トップエンドの+450rpm、+30psの伸びが分かるか正直自信ないなぁ。 でも、BNSは7000rpm辺りからシフトアップを気にしないとオーバーレブするところが、8000rpm回転手前まで使えるようになりますね。
B7アバントに比べてB8アバントの0-100km/h加速は0.1S縮まっただけ。 エンジンは30psUP+DCT化で速くなったけど、80kg車重くなったのが相殺した結果。 高回転をいくら強化しても、実際の速さには繋がらないです。
某、日本一のメーカーが算盤弾いて高回転を捨てて、燃費を取るのは、ユーザーのためとのたまうのは、判断としては正しいということか?
でも、「お前、7300~8250rpm使いこなしてるの?」って嫌味を言われても、毎日、レッドゾーンが7300rpmのタコメーターの前に座るのはやっぱり嫌だ

B7RS4にCFSを積んだ姿を妄想すると、3000rpm辺りから、力強さが増して、そのまま8500rpmまでするする伸びて行く感じでしょうか?
パワーが出てれば、全開にしなくても、3000rpm以上の気持ち良さはCFSが上なんでしょう。 MTならきっと違いが分かるぞ。
うーむ。 じつはCFSって凄いんじゃないの? 乗せ替えれるのなら欲しいなぁ? だとしたらエンジンいくらするんだろう?
ブログ一覧 | エンジン | 日記
Posted at 2016/12/10 15:55:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

パワーチャージ
Team XC40 絆さん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2017年1月6日 8:48
こんにちは!
まるでエンジン専門雑誌ですね!
あのインマニの取り回しがかっこいいと思ってましたが、抵抗があってダメとは知らなかったです。
勉強になりました!
中古エンジン売ってますよね〜。150諭吉とかで笑
エンジン逝っちゃった人で載せ替えした人いないですかね。耐久性高いエンジンだからまだ現役バリバリかな。ちなみに、オーバーホールしたら幾らなんでしょうね。
エンジンって20万キロ位?でオーバーホール考えないとですかねw
コメントへの返答
2017年1月6日 22:36
いえいえ、精一杯背伸びしてます。

インマニはあれで良いんです。 2500rpmのピーク用なんで。 133ps/L目指すなら駄目という話です。

CFSは、諭吉150人ですか。エンジンのみ逝っちゃたら考えもんですね。 乗せ換えられるの前提ですが。

BNSは、よっぽど圧抜けとかしない限り、不調は気がつかないですよね。
サーキットとか走らないと。 普段100%使って無いですから。

私はあと10年乗ってもこのペースなら9万kmなので、オーバーホールは心配してません。
悪しからず。

プロフィール

「お盆休みの自由研究:Copilotで高校野球の暴力問題について調べました(笑) http://cvw.jp/b/1489501/48597487/
何シテル?   08/14 12:52
XGです。よろしくお願いします。 運転が好きです。楽しく運転できるクルマが大好きです。 楽しく無い車は眠くなるので、自動運転が普及したら考えます。 楽しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トランスミッションを考える / MT vs AT by MAZDA 323f  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 13:04:43
 
毎月1日は自称安全運転の日(2016/12) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 19:56:01

愛車一覧

アウディ RS4 (セダン) RS104 (アウディ RS4 (セダン))
8気筒のMT車を買ったら、4WDとアウディーのボディーが付いてました。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
最初に乗った車です。実際は5DRでしたが。 写真はマツダのHPから拝借してきました。 こ ...
マツダ ユーノス100 マツダ ユーノス100
ユーノス100に22年半乗り手放しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation