• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月02日

じゃじゃーん。 答えはクラッチペダル(笑)。

じゃじゃーん。 答えはクラッチペダル(笑)。 答えはクラッチでした(笑)。

兼坂師匠の本を読む。 例の3冊しかない。
その中にクラッチについて言及されてるんやて。

MT乗りの皆さん。 大体クラッチのミートポイントが浅い(手前)と思ってますよね。
私のRS4も、もう少しクラッチが深い所で繋がれば良いと思ってました。
クワトロGmbHがなんでそんな、チョンボをするかなぁ?
マツダ(EUNOS100)も同じチョンボしてたよなぁと思いながら生きて来ました。

が、チョンボでは無いことが分かったので報告します。

クラッチペダルのストローク(EUNOS100なら130mm)の中で、クラッチの断続を行う。
クラッチを踏んでいない時にはクラッチ続。 クラッチを踏みこむとクラッチ断。
この間に半クラッチが有る。
当たり前の様だが、考えたこと無かった。 で、クラッチもう少し奥で繋がったら良いのにって思ってた。
何故か?

扱う側からは、クラッチが繋がるポイントだけしか、意識していない(私だけ?)。
切る時って、半クラッチや、クラッチ切れたって感じてない。
何とも言えないタイミングでアクセルを戻すのとクラッチを踏みこむのが身に沁みついていて、困ったことは無い。
皆さんもそうですよね。
RS4の1速は、エンジンのレスポンスが高いので、切る時ショックが出がち。
こいつは習得難しいので、諦めて2速発進に逃げた。

で、問題はクラッチ繋ぐ時。
精神集中しながら、繋ぐところが太股浮いてる(笑)。
ストロークは推定60mm。
いい年なんでこの姿勢はちょっとこたえる。
これが、10mm位で繋がると有りがたい。

でもね、130mmのストロークで断続15mmずつ遊びを取ると、実効ストロークは100mm。
良く知らんが、強引にレバー比10倍でクラッチプレートを10mm動かすと仮定しよう。
10mmの中で、クラッチが減るのを自動アジャストしながら、半クラッチ状態を作る訳である。

きっと、100mmの実効ストロークをいっぱいに使って半クラッチ状態を作るんでしょう。
クラッチペダルストロークを全部で50mm位にしちゃえば、深い位置でクラッチ繋がると思うが、そうなるとエンスト大王の私は、1速でも発進出来なくなるはず。
昭和のF1がスタートでエンストするやつですわ。

というわけで、文句を言わず、クラッチを繋ぐのでした。

おしまい
ブログ一覧 | 勉強 | 日記
Posted at 2018/12/02 16:21:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

伏木
THE TALLさん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2018年12月2日 16:50
クラッチ板が磨耗するとミートポイントが手前になってくるとかいう話のですね。

奥で繋がってもらうには、新品のクラッチ板のほうがいいのでしょうか。

無交換で数年乗ってもミートポイント変わらないので、実感がないですが(^_^;)
コメントへの返答
2018年12月2日 22:02
クラッチが滑る時は、ストロークの一番手前でもクラッチが充分フライホイールに当たらない状態です。
つまり、ミートポイントは相当浅いかと。

私は、最初の車が中古で、いきなりクラッチ滑ってて交換して以来、その後の2台はクラッチを交換したことが無いので、クラッチを交換したら、奥で繋がると言うのを経験したこと無いのですが、理屈では新品にすると奥で繋がるはずです。
(買ってすぐの交換は良く覚えてないんだ。)

ミートポイントが変わらないのは、クラッチが減らない運転ができてる。
クラッチワークが上手いと言うことよ。
2018年12月3日 7:07
ご無沙汰しております。

私もRS4のクラッチのストロークが長いのとミートポイントが手前なのが気に入らず乗っています。笑

ちなみにRS4、シングルプレートですよ。
私はクラッチが故障し他社の強化クラッチにしましたが、交換後のミートポイントは割と中間付近でしたが、数百キロ乗ると元の位置の手前になりました。
ミートは自動調整と聞きましたが...ので納得して乗る事にしました。

ご参考までに。
コメントへの返答
2018年12月4日 21:50
あれーっ。

あれほどツインプレートクラッチって書いてあった、試乗記から、ツインプレートクラッチの記述が消えてる(笑)。
これは、CIAレベルの所業としか思えん。
一体何のために(笑)。

どこで、勘違いしたのか?
想像妊娠ですな。

ぼちぼち、過去のブログ修正します。
御指摘ありがとうございました。
2018年12月5日 9:56
連投失礼します。

そう、確かにツインと記載ありましたね!
クラッチ故障の時に他の方のブログなどで実はシングルだとわかりました。

シングルという事で、再度ミートポイントの分析を楽しみに期待しています。

よろしくお願いします笑
コメントへの返答
2018年12月6日 12:42
いやいや。

そこは、あまり変わらないです(苦笑)。

ツインプレートクラッチ、使ったことないし(笑)。

プロフィール

XGです。よろしくお願いします。 運転が好きです。楽しく運転できるクルマが大好きです。 楽しく無い車は眠くなるので、自動運転が普及したら考えます。 楽しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トランスミッションを考える / MT vs AT by MAZDA 323f  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 13:04:43
 
毎月1日は自称安全運転の日(2016/12) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 19:56:01

愛車一覧

アウディ RS4 (セダン) RS104 (アウディ RS4 (セダン))
8気筒のMT車を買ったら、4WDとアウディーのボディーが付いてました。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
最初に乗った車です。実際は5DRでしたが。 写真はマツダのHPから拝借してきました。 こ ...
マツダ ユーノス100 マツダ ユーノス100
ユーノス100に22年半乗り手放しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation