• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月23日

高齢者事故とATとMTと部屋とTシャツと私

高齢者事故とATとMTと部屋とTシャツと私

この記事は、5月21日日曜日の日記 MTかATか。について書いています。

タイトルの後ろ3つは、ノリで付け加えました。

”雑感3”でAT車の高齢者事故について触れた。
見直してたら、関連記事の所に関連記事が出る(笑)。
トラックバックした記事に良いこと書いてある。





免許取得直後の自分一人で街中に出る不安感というか
恐怖感は一つには周囲を良く見まわす”余裕”が
有るのかどうかって所に有ったりもしますが、
その点、MTで免許取得した人、AT限定で免許取得した人で
最初にAT車に乗った場合の”余裕”の多さは、
MTで免許取得した人の方が圧倒的と思われます。

敢えて面倒なクラッチ操作しながら、車の状態を
慮りつつ、周囲に注意を払い流れに乗って走る、
と慣れてしまえば何でもないこの事が、
AT限定免許の人にはできないわけで。



で、思ったこと。

我々MT星人は、常に1秒後を考えて走っている。
加減速度をどうするか。
加速度ならば0~0.4Gまでギアを選んで、アクセルを踏み分ければコントロールできるかどうかは別にして、選択できる。
alt
ATで、右足だけでトルコンの非線形な応答とシフトロックと自動変速とスロットルバルブを意のままにコントロールするのは、私には無理。

減速度なら、0~0.1Gなら、右足でコントロールできるし、シフトダウンをすれば、普段回さない、2速6000rpmでエンジンを謳わせるおまけもつく。
その時のシフトフィールとアクセルレスポンスが良いと、それがまた愉しい。

で、MTってなにが凄いかというと、運転している間ずっと加減速の事を考えている。
(変態なので、皆さんには当てはまらなかったらごめんなさい。)
シフトサボると運転できない。
考えことを強制されてる。

って、なれば、常に前後左右を把握するとかが、別に苦にならない。
加減速を考える上で、必要な情報だから。

3km/h以下だって、ATのようにぼんやりブレーキでコントロールするわけにはいかない。
半クラッチとアクセルを駆使しながら、運転しているのである。
当然神経が行き届かなくなるので、事前や途中に周りの安全を確認する。
停めるんだって、クラッチ踏んでニュートラルにしてクラッチ戻してサイドブレーキを上げる。
ATのように、ブレーキ踏むだけというわけには行かない。

シフトダウンしながらウインカーを出してヘッドライト付けてワイパー動かして、デフォッガー付けて、エアコンの温度を変えることは一度にできないが、MTを操られたら、2,3の動作を同時に行うことは、造作ない。
駅まで歩いて30分の家は通勤には不便だが、体は鍛えられるのである。

MTがATよりも安全なのは、動きだしのクラッチ操作だけではなく、運転手の注意力の範囲が違うのである。
だって、高速道路でウインカー出さない車が車線変更するの分かったり、わき道から出てくる車が、こちらを見てなかったら出てくるかもとか感じるもんな。
晴天のリアフォグを忌み嫌うのは、周りに配慮できない車の犠牲になりたくないから。

うむ、少しずつ真理に近づきつつある。 はず。

なお、Tシャツじゃなくて、Yシャツな。

ブログ一覧 | 勉強 | 日記
Posted at 2019/03/23 15:02:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

この記事へのコメント

2019年3月23日 19:15
すごく頷いてしまいました(^^)

たまにAT車を運転することがありますが(旦那の車とか社用車とか)、MT乗りの自分でさえ、AT運転しているとMTのときより気にしてないことが多いと思います。
車の機嫌も分かりにくい。MTならエンジン音とか絶対気にしてるのに、ATだと運転終わってから「あの車のエンジンってどんな音だったっけ」という感じです(^_^;)
コメントへの返答
2019年3月23日 19:50
ダイレクト感のある、乾式クラッチと良いエンジンの組み合わせは、運転のスイッチ入ります。

こうなると、低速型の燃費重視のエンジンATとはろくに会話もできず、単なる作業なんですよね。

S15の次に乗るクルマは無いですよ(笑)。
お互い様です。
2019年3月23日 22:50
納得する点もあります。
しかし、MTでも事故る奴は事故る。
プリウスでもコンビニにダイブする奴はダイブする…。(-_-;)
コメントへの返答
2019年3月28日 22:05
アクセルとブレーキを踏みちがえてダイブする位運転技能が低下しても、何とか運転できてしまうのがAT。

鍵を取り上げても、運転する認知症のお年寄りも、MT車ならば、運転を諦めるかと。
2019年3月28日 21:49
XGさんが「ノリで」付け加えた文言とトップ画に、三十年近くも前のアルバムを引っ張り出して懐かしい歌声に涙しています。。。ありがとうございました。(笑
コメントへの返答
2019年3月28日 22:11
こんなのでお礼を言われてしまいました。
どういたしまして。

何年もこのタイトルを思い出したこと無かったのですが、よもやこんなブログで、この曲を聴き返して感涙される方が出てくるなんて、思いもしませんでした。

やっぱり、人間は面白いです(笑)。


プロフィール

「お盆休みの自由研究:Copilotで百条委員会について調べました(笑) http://cvw.jp/b/1489501/48597349/
何シテル?   08/13 15:09
XGです。よろしくお願いします。 運転が好きです。楽しく運転できるクルマが大好きです。 楽しく無い車は眠くなるので、自動運転が普及したら考えます。 楽しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トランスミッションを考える / MT vs AT by MAZDA 323f  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 13:04:43
 
毎月1日は自称安全運転の日(2016/12) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 19:56:01

愛車一覧

アウディ RS4 (セダン) RS104 (アウディ RS4 (セダン))
8気筒のMT車を買ったら、4WDとアウディーのボディーが付いてました。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
最初に乗った車です。実際は5DRでしたが。 写真はマツダのHPから拝借してきました。 こ ...
マツダ ユーノス100 マツダ ユーノス100
ユーノス100に22年半乗り手放しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation