• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月13日

vs 曲がるとイフコト(2)

vs 曲がるとイフコト(2) さて、曲がるにあたり、車の重心の立場になると、フロントタイヤとリアタイヤの横力の合力に支配される。
副読本の頭文字Dも横力に前後力を加えて、ストーリーが綴られている。


2)車の向きを変える話。
走ってる時は、水の上を漂い、タイヤの出す前後左右の力で動いていると思ってくださいな。
なんか、地面にタイヤがくっついてる感覚が、この後の話の邪魔になります。

フロントタイヤの横力の出し入れは感覚的に分かると思います。ハンドル切る、戻すですね。
ハンドルを切るとフロントタイヤに力が出て、車は内側に向くヨーが発生し、向きを変えて回転半径を小さくします。
ハンドルを戻すとフロントタイヤの力が減り、車は外側に向くヨーが発生し、向きを変えて回転半径を大きくします。

ところで、リアタイヤはどうなるのか?
車の向きを変えて、進行方向に対してタイヤを内側に向けて力を出すわけである。
だけどフロントタイヤの様に自在に角度をつけられないので、進行方向に対して車の向きを変えて使うわけである。
車の車体の進行方向とタイヤの向きの差(スリップ角)がハンドルになる。

一方、車の向きを自在に変える訳に行かない。
想像して欲しい、宙づりにした車の向きを変えることを。
車体の回転モーメントの影響を受けるわけである。
操縦安定性がいいクルマ程、スリップ角が小さくてもタイヤに横力が発生する。
教科書によると、0.3Gのスリップ角は1.3度。 私の計算でRS4で0.9度。 これで、リアタイヤ2輪で227kgfを発生させなければならない。
リアの横力をしっかり出すためには、可動部の塊りのサスの関節とサスのボディーの取り付け部とをしっかり作らないといけない。
ト○タのように、操安で人は死なない、クレームは来ないという社訓を元に、ブッシュを乗り心地、騒音、耐久性に振ったのでは、サスがプラプラでスリップ角が付かないと、横力が出ない。
サスの剛性は高く、で、振動は防ぐ。
いいクルマはここにカネを掛けている。
欧州御三家が揃って、フロントストラット、リアダブルウィッシュボーン/マルチリンクを採用するのは、伊達や酔狂ではなくて、物理なのである。

先の例で、コーナリングで追いハンドルを切る。
フロントタイヤは横力が出る。 車は内側を向く。
そしてリアタイヤの横力が出るまで、どんどん車が向きを変える。 
最悪リアタイヤの横力が遅れて、足りないと、車がさらに内を向いてスピンに至る。
スピンモードに入ると、プロのGT500レーサーでも、お釣りを貰って立て直せない。
そのままスピンした方がマシかもなんだが、ジムカーナでもやり慣れてないと普通の人では逆ハン切って、お釣りを貰って、発散してお終いです。

で、無事リアタイヤが力を出すと何が起きるか? 車の向きを外に向ける方向に力が発生して、ヨーが収まるのである。
その結果、車の向きは変わらない=曲がりにくい=アンダーステアとなるわけで。

ということで、
アンダーステア:リアタイヤの横力が出易い車 (SR4)
 どんどんヨーが消えます。
オーバーステア:リアタイヤの横力が出難い車 (EUNOS100)
 どんどん頭がコーナー内側に入っていきます。
ニュートラルステア:フロントタイヤの出す横力とリアタイヤの横力がバランスの良い車
ただ、オーバーステアと言っても、基本的にファイナルアンダーステアにチューニングしてあるので、ハンドリングの傾向みたいなイメージです。

といいつつ、アンダーステアはやっぱり曲がらないのが実感です。(どっちやねん(笑))
交差点でEUNOS100の挙動とRS4の挙動は全然違います。 分かりやすい。
EUNOS100は鼻先がすいすいコーナーに入る。 向きを変えながら交差点に入り、後輪にスリップ角が付く頃には90度向きが変わってて、さっさとハンドルを戻して(=カウンターを当ててる)、はい直進みたいな交差点のコーナリング。
とっても走り(曲がり)易い。

一方RS4はハンドルをどんどん切らないと、後輪にスリップ角が付く端からヨーを消してしまう。
車の応答の良さで判断した交差点入口のヨーが、どんどん消えて行ってしまう。
狭い交差点出口では、おっとっとと、待ってる車に当たってしまうと、追いハンドルが要る。
直進性と曲がり易さが裏腹になっている。

FF車とFR車に乗っていれば、納得できると思うのだが、なかなかそんな奇特な人は居ない(笑)。

公道では、オーバーステアの車が扱いやすい。
結構オーバーステアなEUNOS100とドアンダーステアのRS4を乗り継いだ私の感想。

さて、これが高速道でのコーナリングやレーンチェンジになるとどうなるかは次回。
ブログ一覧 | 5番勝負 | 日記
Posted at 2020/08/13 20:16:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

リビング クーラー置換
やる気になればさん

この日は②。
.ξさん

ロードスターレストアプロジェクト ...
エーモン|株式会社エーモンさん

草刈り機を修理しました➰
はま358さん

ラニーニャ現象が発生する可能性が高 ...
どんみみさん

西日本へ旅に出ます!
youji721005さん

この記事へのコメント

2020年8月14日 7:21
うちのは2020年版ですw

バイクにも乗っているとなお実感しますが、ブレーキって初期はサスペンションのストロークが沈んでピッチするためストッピングパワーはサスが沈みきってから発生しているように感じてしまいます。

もちろん、ブレーキが効いているから前にピッチするわけですけど、沈んでいる間は前に進んでいるように錯覚すると言うか、応答が遅れているように誤解する。

車の作り込みって奥が深いですね。



ケータハムは私が駆る初めての後輪駆動車ですが、前後輪スリップアングルついて、ヨーがしっかりと発生している状態でアクセルを抜くと(常識の範囲内の速度ですが、同乗者がいたら不快な程度にはGをかけているくらい)、コーナリングラインが大きく内に巻き込まれます。

あれ?

といつも思うんです。

後輪で押しながらスリップアングルを作っている時に押す力が軽減して、それで.....えーと...あれ?....なんでオーバー側にラインが変わるんだっけ?
コメントへの返答
2020年8月15日 18:23
ピッチする間は、サスの伸び縮みにエネルギーが貯まるだけで、車のスピードは落ちない……、で合ってる?
停まってから、エネルギーを吐き出すヤツ。

現象は相対的にフロントのタイヤの横力が増えています。

アクセルを抜くと、駆動力が抜けた分、フロント荷重が増えます。
で、フロントタイヤの横力が増える。
リアは荷重が抜けます。前後のグリップは十分小さいとすると、リアタイヤの横力が減る。
はい、オーバーステアですな。

ケの7番はシンプルなので、いろいろ勉強になりますな。
RS4はトラクションの化け物をドアンダーに躾けてあるので、安定しすぎて詰まらんです。
ど素人向けの420psです。
そこはM3が羨ましい。
2020年8月14日 22:04
連投スミマセン。

リアの荷重抜け!

そうですね!

試乗ではいくつかFRに乗らせて貰いましたが、七輪と同じ挙動をしたのはNDロードスターだけだったと記憶しています。

やっぱり面白い車ですよね、ND!
コメントへの返答
2020年8月15日 8:42
おー、NDそうなんか?
良いクルマやなぁ。
やっぱり最後はNE(笑)に乗ることになりそうや。

で、左右はともかく前後の荷重移動を楽しむとなるとMT!

まじか~。
60過ぎてMTはしんどいって。
ボケ防止にはよさそうだが(笑)。

プロフィール

「くだらなさ過ぎて、口あんぐり http://cvw.jp/b/1489501/47695347/
何シテル?   05/03 17:57
XGです。よろしくお願いします。 運転が好きです。楽しく運転できるクルマが大好きです。 楽しく無い車は眠くなるので、自動運転が普及したら考えます。 楽しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トランスミッションを考える / MT vs AT by MAZDA 323f  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 13:04:43
 
毎月1日は自称安全運転の日(2016/12) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 19:56:01

愛車一覧

アウディ RS4 (セダン) RS104 (アウディ RS4 (セダン))
8気筒のMT車を買ったら、4WDとアウディーのボディーが付いてました。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
最初に乗った車です。実際は5DRでしたが。 写真はマツダのHPから拝借してきました。 こ ...
マツダ ユーノス100 マツダ ユーノス100
ユーノス100に22年半乗り手放しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation