• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月27日

良い子は勉強しよう

良い子は勉強しよう こんなん素人見たらほんまや思うやん。










AT車の方が燃費が良い例があるが、その理由は、下記ではない。
巡航時やギヤをホールドしたときなどはロックアップクラッチを働かせ、MT車と同じ動力伝達が行える方式となっている。このため、入力側と出力側で回転差が生じることもなくなり、エンジン出力はロスなく100%トランスミッション側に伝達することが可能となった。もちろん燃費性能は改善され、MT車と遜色ない数値をマークできるようになったというわけである。

MTでも、伝達効率97%程度なので、ロックアップクラッチを使っても100%にはならない。
ギアだって、たくさんあって、こんなのが油に浸かっていて、効率がMTより高くなるわけがない。
alt
沢山あるアクチュエータ、クラッチの制御の為の油圧をいつも立てておく、オイルポンプの損失もバカにならんであろう。
あと、40kgくらいMT車より重くないか?

ということで、AT車の燃費が良くなったのは、ロックアップ機構で伝達効率がMTと同じになったからではない。
勿論、ロックアップ機構は燃費改善に寄与するのは間違いないが。

でも、AT車の燃費が良いことがある。 何故か?
1)多段化により、変速比が大きくとれるようになった。
  MTの最高段よりも、高いギア比を装備できる。
2)多段化により、 MTなら運転できないような、高いギアを設定できるようになった。
  100km/h-1250rpmみたいなギアだと、アクセルを1mmでも動かしたら、
  直ぐシフトダウンしてくれる。
  MT車が、高速道路をTOPギアで走っていて、少しでも加速する際にシフトダウンを強いられるのは、さすがに辛い。
3)多段化により、エンジンの回転数の選択数を増やした。
  油断すると何時も1000rpmで走らされる。
  加速時に即時シフトチェンジしてくれる。
4)車に振動が出るようなエンジン回転数も、ロックアップクラッチを切って
  トルコンで駆動力を伝達して使う。

ロックアップクラッチを繋ぐ→AT車の燃費がMT車よりも良くなるは商用記事としては、ダメ出し。
再提出。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/02/27 11:29:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自業自得 http://cvw.jp/b/1489501/48608566/
何シテル?   08/18 21:51
XGです。よろしくお願いします。 運転が好きです。楽しく運転できるクルマが大好きです。 楽しく無い車は眠くなるので、自動運転が普及したら考えます。 楽しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13 141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トランスミッションを考える / MT vs AT by MAZDA 323f  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 13:04:43
 
毎月1日は自称安全運転の日(2016/12) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 19:56:01

愛車一覧

アウディ RS4 (セダン) RS104 (アウディ RS4 (セダン))
8気筒のMT車を買ったら、4WDとアウディーのボディーが付いてました。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
最初に乗った車です。実際は5DRでしたが。 写真はマツダのHPから拝借してきました。 こ ...
マツダ ユーノス100 マツダ ユーノス100
ユーノス100に22年半乗り手放しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation