• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月18日

私は意識高い系と思っていました。でもこのHP見て私って大したことないと思い知りました。

私は意識高い系と思っていました。でもこのHP見て私って大したことないと思い知りました。 何故か、ここに迷い込んだ。
なんで、グッドデザイン賞とれるのん?
以前から、グッドデザイン賞って意味ないと思っていたが、これを見て確信に変わった。
キョンシーグッドデザイン(笑)。


もうね、グッドデザイン賞は避けて吉(笑)。
もう、識者の利権やね。
これから短い生い先、グッドデザイン賞のものは避けよう(笑)。

で、問題はこのパワーアップが実感できるのか?

こんなの実感できる?
馬力は2%up。トルクは7%up。
トルクは分かるか?2Lエンジンなら140cc排気量upに相当。

これがアマゾンで一番売れてるらしい。
当然AT車で分かることが必須。
お守りじゃないんだから、効果があって口コミで伝えられてるんだろう。

来ないだ16万円払った。
(イグニション+プラグ)交換+RECSは低速トルク効果10%上がるくらいの効果はあったが、お札貼って静電気除去して効果あるんや。
アマゾン1位やからな。
AT車に乗ってる連中、正直ディスってましたが、間違い。
みんな良く分かってるんや(笑)。

メカニズムもシンプル(笑)。

電気の流れにくそうな樹脂の箱に、お札一枚で電気放出する(笑)。
普段のせいぜい50%アクセル開度だと、空気の流量に余裕ありすぎて静電気放出の効果ないんじゃないの(笑)。
てか、インマニはアルミだぞ。
ん、アルミは電気流れにくいか?
樹脂にお札よか、ましそうだが。

で、フルスロットルの時って冷静でいれる(笑)?
RS4だと最大トルクの5500rpmって使うところない。
そこでトルク7%増しって分かるんかなぁ。
BNSなら300psくらいなんで、空気は420psの8割弱。
まだまだ吸気系に余裕あると思うけどな。
最大トルクが上がるところで怪しいと思う。

最大馬力の7800rpmの全開ってこれまで2,3回あったかなかったか。
で、そこで2%を実感するのは自信ない。

エンジンの耐久性を犠牲にするキノコエアクリーナーはパワーアップするのは分かるような気がしてた。
それよりもこのお札の方が売れるのね。

それは、メーカー実感できると言っちゃうよね。

みんな、ATでそんなん感じ取れるんや。
自分ちょっと奢ってました。

反省(笑)。
ブログ一覧 | 反省 | 日記
Posted at 2022/03/18 21:38:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

【その他】なかなかうまくいきません ...
おじゃぶさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

キリ番
ハチナナさん

おはようございます!
takeshi.oさん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2022年3月19日 9:02
なんか、プラ○ーボ効果的な・・・
まぁでも貼ってたのを剥がして運転して、パワーダウンだかトルクダウンだか感じられたら嘘でもないですかねぇ。

吸気といえば、myフィットはエアフィルターを純正より10%吸気効率upを謳う無限のから純正に戻したときは、クラッチミート明らかに楽になりましたよ(笑)
その代わり高回転は吹けないので、やっぱり低回転トルク犠牲にしても高回転までしっかり回る無限に戻したけど(爆)
でもここまで効果無さそうな物でATで違いを感じ取れるって、どんな人達なんでしょうねぇ(笑)
コメントへの返答
2022年3月19日 22:10
もう、雨の日は静電気が起こりにくいのでパワーアップしてるか的なこと。
胸に手を当てて考えれば答えは自ずから出て来るかと。

無限にすると空気を吸い過ぎて、空燃比薄くなる?
O2センサで様子見ながら燃料吹くんでしょうけど、ちょっと考えんと分からんな。
低回転捨てるとは、足技に自信あるという事と受け止めてよろしいかな(笑)。

エンジンオイルを買えた時の感動はL4からV8で別格。
曰く、クラッチミートの余裕ができる、その後の加速が違う、エンジン音が違う、低回転のラフさが消えて、V12か思う。

ATってエンジンオイル変えた時って、分かるの??
2022年3月20日 6:45
キョンシー(笑)!死人がピョンピョン跳ねるぐらい電気的効果があるなら、即貼ります!
NAで効果があったのは、パワープーリー>キノコ型エアクリ>CPU書換>レックスですかな。
コメントへの返答
2022年3月20日 18:32
確かに(笑)。
キョンシー跳ねるパワーがあるなら、即買いですな。

パワープーリーって、補機のギア比を下げて馬力の吸収を防ぐのね。
オイルポンプ、水ポンプ、パワステポンプ、ダイナモの仕事減らすの諸刃の剣やな。
なるほど1位なの分かるかも。
キノコは埃と引き換えに、吸気抵抗下げる。
CPUは、燃費と排気を犠牲にする。
レックスは単体では効果ないですか。
イグニションと一緒に変えちゃったのでレックスの効果分からなかったけど、小さいですか(笑)。

NAはエンジン以外で勝負。
内張り剥がしてと、リアシート下す。
バッテリーも高くて小さい奴にする。
ファイナルも変えよう。
6速8000rpmで150km/h位。
3速が6速になるな。
100km/h巡行が6速5000rpmになるけど、こいつは速いぞ(笑)。
2022年3月20日 8:13
マイカーでATは4ヶ月くらいしか経験ないから、果たしてエンジンオイル1回交換したかどうか・・・
私はたぶん分かりません(笑)

エアフィルターより後にエアフロセンサーあるから、燃調は大丈夫じゃないですか?

低回転は程度問題で(笑)
フィットのこのくらいなら余裕。
雨の日にドリ車で坂道発進は自信ないです(爆)
コメントへの返答
2022年3月20日 18:41
エンジンオイル変えて気が付くの、1速の発進とか、6速800rpmからの加速とか。
ATだとどちらもトルコンで動力伝えてるモードなので分からんでしょうなぁ。

低速トルク落ちるの腑に落ちませんな。
そもそも低速は純正のエアクリーナーでも抵抗低そう。良く分かんないや。

蒼さんの腕(足?)があればFITの1速、余裕でしょ(笑)。
雨の日のドリ車の坂道発進は2速発進でクラッチ滑らせ捲りで如何でしょうか?
2022年3月21日 7:16
100km/h巡行が6速5000rpmは、ちとキツい。GT的な高速巡航の快適さも好きなので。街乗りなら今のままで十分な気がしますが、山坂道を走るとダイエットはしたくなりますね。
パワープーリー>キノコ型エアクリ>CPU書換≒レックス>プラズマダイレクト>オイル交換に訂正。添加剤程度とタカを括っていたで、転がり出し、吹け上がりともにレックスには驚きました。次回単体施工をお楽しみください。
※購入後80,000km走行後。効果には個人差があります。通販みたい(笑)
コメントへの返答
2022年3月21日 11:46
100km/h巡行が6速5000rpmはチューニングの話。
もういつでも400ps以上でギアがつながるようになります。

レックスですが、すでに低速は慣れちゃいました。
2000rpmからの吹きあがりは凄いと思ったが、前から凄かったような気が(笑)。

タイミングは分からんですが、何しかオイル交換とかとは一緒にしないで、単体で施工ですな。了解。
2022年3月21日 11:03
低回転だと家の窓の話で言えばそよ風みたいなもので、窓を大きく開けてるとあまり風が入ってこないけど、少しだけ開けたところが何箇所かあるとほとんど風がなくても空気が入ってきます。
これと同じで、流速があまりないときは狭い通路が多くあるほうが、少数の大開口部より効率良く流れる→純正エアフィルターのほうが低回転の吸気効率は良いです。
吸気の流速が大きい高回転では、流入効率が開口面積で決まるから、社外品のほうがたくさん吸気できてエンジンしっかり回りますけどね(^^)

クラッチ滑ったら発進できないんじゃ・・・(笑)
ドリ車が坂道後退してきたら、いい笑いものじゃないですか!?爆
コメントへの返答
2022年3月21日 11:53
そよ風も窓全開の方が入ってきそうな気が……。
花粉症の季節が終わったら、実験だな(笑)。

バタフライバルブからバルブまでは環境同じだと思うので、エアクリーナーから、バタフライバルブの間がどう変わるか。
窓の隙間狭い方が空気沢山はいるかなぁ?
分からん、しつこい(笑)。

私も、登りでピタッと付けられると、焦ります。
みんな、車さがる事知らんねんやろな。

リアに黒猫大和のトラックみたいなステッカー要る?
「この車は坂道発進で下がることがあります。車間距離注意!!」

プロフィール

「Copilotと戯れる3 http://cvw.jp/b/1489501/48600272/
何シテル?   08/14 23:39
XGです。よろしくお願いします。 運転が好きです。楽しく運転できるクルマが大好きです。 楽しく無い車は眠くなるので、自動運転が普及したら考えます。 楽しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トランスミッションを考える / MT vs AT by MAZDA 323f  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 13:04:43
 
毎月1日は自称安全運転の日(2016/12) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 19:56:01

愛車一覧

アウディ RS4 (セダン) RS104 (アウディ RS4 (セダン))
8気筒のMT車を買ったら、4WDとアウディーのボディーが付いてました。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
最初に乗った車です。実際は5DRでしたが。 写真はマツダのHPから拝借してきました。 こ ...
マツダ ユーノス100 マツダ ユーノス100
ユーノス100に22年半乗り手放しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation