
さて、皆さまは私がトヨタ嫌いだと思っていないだろうか?
RC Fのエンジンをもっと高回転型にして欲しい、MTを設定して欲しい、エンジンの存在感を前に出して欲しい、乗りにくくなっても構わないと言っているだけで、車がダメだと言っているわけでは無い。(はず)
仮に、そうしてくれてもRS4みたいな車がもう一種類、販売されるだけなので、市場の多様性を損なうだけと言う話もした。
RC Fのユーザーレビューを見る限り、運転が面白くないとか、ATの反応が鈍い以外は、総じて満足されているよう。
みんカラの方は車に興味ある部類と考えると、車の走りに興味の無い方は大絶賛ということで、トヨタのマーケティングの想定通りの結果なのでしょう。
RC Fと同じ2014デビューのM4と中古車台数を調べる(2017/8/27現在)と、M4 : RC F : B8RS4 =67:40:12とM4となかなか良い勝負をしていることが分かる。 B8のRS4をなかなか市場で見かけない理由も分かる。(B8 RS4は2013デビュー)
2014年式のRC Fの中古車が結構あるが、サーキットを走っていない個体ならば、安心して買えます。 流石のトヨタクオリティー。
Decision Analysis(DA法)の中のKT法をRC-FとRS4に適用してみる。
DA法は、自分の価値観での物の良し悪しを、定量的に説明できる方法で、仕事でも使えるはずだが、もっぱら炊飯器、冷蔵庫、食洗機の選定に使ったことがあるだけ。
方法は、まず全ての項目を書き出します。
d行g行に出来るだけ定量的に書き出します。
次に採点します。 表のb,eの行に相当します。
一番良しを10、一番ダメを0にするのはず。
今回は各項目そんなに大差ないので、勝ち10点、負け5点、酷ければ0点、僅差なら、9,8,7,6点等を付けました。
carviewのスペック表と私の乗った感想を、評価に使えそうなものは片っぱしから点にする。 これを基礎点と勝手に呼ぶ。
チャイルドシートの取り付け方と車の外観がどちらも10点満点だったり、エンジンの項目が多かったりするのは御愛嬌。
言いたい事には影響しないので、スルーして欲しい。
個の得点の合計を基礎点と勝手に呼ぶ。(正式名称は忘れた)


で、aの行には私の価値観でこだわる所は10点、無視しているところは0点。 残りは何となく慣性で点をつけました。
この、a行とb行の積をc行に、a行とe行の積をf行に書きましたが、こいつを私見点と呼ぶ。 私には両車の魅力がこのように映っているわけです。
d行とf行は私が重視するポイントだけを取り出しました。
その合計を総得点。 総得点をRS4の得点で割って、RS4が100点となるように基準化したのが下表です。
単純な基礎点で比較すると、RS4:RC F=190:220=100:116でRC Fの勝ち。
エンジンと居住性でRS4が勝るも、燃費、乗り心地と最新装備の面でRC Fの方が評点が高い。
天下のトヨタが作る車が、8年前のAudiの同クラスの車に負けるわけがない。 私は納得ですが、なにか?
で、ここに、私の比重を掛ける。
外観の基礎点はRS4:RC F=7:10 これに私が主観で決めた比重3を掛けるとRS4:RC F=21:30 9点差に広がる。
高回転エンジンの基礎点はRS4:RC F=10:7 これに私の主観の比重10を掛けるとRS4:RC F=100:70 30点差に広がる。
同じ3点差でも、私が重視する項目で点差が付くと影響がでかくなるわけである。 最初KT法を知った時は合理的で感動しました。
こうやって、比重を掛けた点数を合計するとRS4:RC F=1240:1177=100:95
といわけで、RS4がRC Fより良いと言ってるわけである。
例えば私がスタイリッシュな内装の洒落た、イージードライブの2ドアクーペが良いと考えるとしよう。
今の比重は、外観3 内装3 居住性6 イージー度1 だが、外観10 内装10 居住性1 イージー度10に変える。
すると、 RS4:RC F=100:95 → 100:107に逆転する。
おそらくトヨタは、ナイスな内装の、流麗なクーペで、快適に走り、かつサーキットも走れるように考えてRC Fを作ったんだろう。
自称正解は、楽しく走れて、サーキットも走れるように仕立てた中で、精いっぱい快適性を持たせるですわ。
世界一の技術に溺れましたな。いくら、豪華で、流麗で、扱い易く、速く走れる車を作っても、楽しくなければドイツ御三家には追い付かないのでした。
100:95のたった5点差でRC Fをぼろくそに言うやないかと仰る方が居るかもです。
私が重視するエンジンの性能とそれに大きく影響する比重8以上の項目だけを集めると、RS4:RC F=470:313=100:67になる。

私が、RC Fはあかんと言ってるのは、私のエンジンに偏重した主観に基づいて言ってるだけで、車自体は良くできてると思います。 気に入った方は満足してると思うし、普通の人はRS4に乗ってもぎくしゃくするばかりでつまらないと思います。
車の多様性は大事です。 が、頼みのトヨタの車が面白く感じられないのは、私の人生にとって不幸です。 せっかくトヨタの本拠地日本に生まれたのに、トヨタの車に惹かれ無いのは人生損をしているなぁ。
なお、KT法の良い所は、この表をはさみながら、私との評価と比重について、他の方と議論が出来ることです。 「ちょっとここは差をつけすぎ。 10:5じゃなくて10:8じゃないの」的な。
つづく